「もふもふ」の人気にみる、AR・VRの一つの方向性

● 指先から全身へ広がる、触覚・触感の活用

2018/4/4の日経XTechに掲載された、「VRやロボティクス、質感デザインで注目、触覚技術の開発・活用のポイント」の講師、名古屋工業大学 大学院工学研究科 電気・機械工学専攻 准教授田中由浩氏へのインタビュー記事。

http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00026/00008/?P=2

(引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様)

『注目度は増していますし、企画から製品まで、様々な形で触覚に関連する技術が取り上げられつつあるように感じています。』

『富士通の「interactive shoes hub」では、靴にセンサーやアクチュエーターを内蔵し、企業や大学などと連携して様々なデバイスやサービスが提案されているようです。』

『触覚技術に関するたくさんのツールが出始めており、引き続き増えると思います。そして、同時に活用段階に入ったと感じています。』

『上述の靴にセンサーやアクチェーターを内蔵した富士通の例を見ても、触覚の最近の捉え方は、単なる指先の感覚ではなく、身体の感覚として注目されているように感じています。触覚は全身に広がっていますので、様々な部位でセンシングや触覚提示、そしてその活用の可能性があります。』

手触りや操作感などの触感のデザインは、依然として注目されています。従来の多変量解析を用いた予測モデルに加え、人の触知覚メカニズムの理解が新たな設計方法を与えてくれる可能性があります。

 触感のデザインは、製品に付加価値や品質の向上を与えるでしょう。特に、私は最近、触感のデザインについて、単に心地よいものを作るではなく、そこからブレイクダウンして、各社独自の心地よい触感のデザインが生まれることがブランドにつながると考えています。触感も製品ブランドの1つとなり得るのではないかと思います。』

と、触感を扱う技術が非常に進み始めているとともにその適用先も広がりつつあること、今後は製品の付加価値向上やブランディングに触感デザインが重要な役割を果たすであろうとの見解が述べられています。

ちなみに表題の「もふもふ」は、上記インタビュー記事を紹介していたメルマガの中に『「もふもふ」が開く可能性』という題で出てきたもので、
家内がNHKの「もふもふモフモフ」というペットの動画を集めた番組のファンのことからこの記事も見つけたというものです。
NHK 「もふもふモフモフ」
http://www4.nhk.or.jp/mofumofu/

 

● インプットの入り口の拡大とアウトプット先の拡大

「AI搭載のIoTシューズにみる「データーの入り口」の広がりと「出口」の関係」
https://wp.me/p9D2bS-sg

でご紹介したように、

AI搭載のシューズを提供するno new folk studio社では、まずはスポーツ、フィットネス、ヘルスケアを中心に適用範囲を考え、さらに靴から得られる運動・行動・移動などの情報を解析してできるサービス(道案内、見守り)などに広げていくようです。

このように、「靴」というデータの「入り口」を作ることで、「出口」である応用先も広がっていくことがうかがえますね。

今回の記事でも、
「ユーザーが今得ている触感」という新しいユーザーデータが、ユーザーに与える「快適な触感」のデザインなど新しいアウトプット(適用先)を広げていく様子がうかがえます。

 

● 触感を他の五感で提供する

今回の記事では「触感」をダイレクトに扱い、さらにユーザーにも「触感」として提供していくことが中心になっていましたが、

風鈴=清涼感

橙色の室内灯⇒暖かさ、食事の見た目の美味しさ

シズル感=匂いやジュージュー言う音による美味しさ

など、味覚や温度感覚に別の感覚で影響を及ぼすという試みは昔から行われていますね。

今回の触感に関する研究開発は、触感をダイレクトに扱うだけでなく、上記のような他の五感に置き換えた触感のデザインにも適用されるものと思います。

このような、視覚・聴覚以外の感覚の研究が、AR・VRあるいは空調や照明などの分野にも影響を与えていく可能性を改めて感じた次第です。

★ この記事がいいなと思ったら、下の「いいね」やツイートをよろしくお願い申し上げます(^^)。

★ フェースブックでは士業関係の活動や自己啓発、経営に役立つ情報
などを紹介していますのでお立ち寄り下さい(^^)。
https://www.facebook.com/chitekishisankeiei777/

この記事がいいなと思ったら、クリックよろしくお願い申し上げます(^^)。


中小企業診断士ランキング

★ 「いちいちブログを見に行くのは面倒、自分の関心のある記事だけ読みたい」
とお思いではありませんか?

「知的資産経営で会社を元気に」公式メルマガでは、
このブログのサマリー、今日の名言などを配信しています。
日々の活動から得た、業務効率化や勉強法などメルマガだけの内容もありますので、ぜひご活用下さい!

バックナンバーはこちらから

http://blank-ex.com/bkn64717/chitekis/

ぜひ、以下のフォームからご登録下さい(^o^)!

https://maroon-ex.jp/fx64717/cIBVFx

Follow me!