MENU

FontSize

  • ホーム
  • 知的資産経営とは?
  • 当研究所について
  • リンク集
  • 今日の名言
  • お問い合わせ
  • 質問箱(匿名可)

正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所

  • ホームHome
  • 知的資産経営とは?Intellectual Assets Management
  • 当研究所についてAbout this site
  • リンク集Link
  • 今日の名言Today’s Quotations
  • お問い合わせContuct US
  • 質問箱(匿名可)For Questions

政策関連

  1. HOME
  2. 政策関連
200 DegreesによるPixabayからの画像
2019年10月2日 / 最終更新日 : 2019年10月2日 ゴッちゃん マーケティング

『ファクトルフルネス』を読んで-世界と自分を知る鏡(後編)

【今日のポイント】 データに基づく分析・判断の方法を解説した『ファクトルフルネス』の読書感想その後編。 認識を歪める10個の本能のうち、第6章の「パターン化本能」以降の章をご紹介しています。 判断力をアップさせたい方だけ […]

Gerd AltmannによるPixabayからの画像
2019年10月1日 / 最終更新日 : 2019年10月1日 ゴッちゃん マーケティング

『ファクトルフルネス』を読んで-世界と自分を知る鏡(前編)

【今日のポイント】 『ファクトルフルネス』の読書感想(前編)。 データに基づく分析・判断の方法を解説した本書は、事実を正しいデータに基づいて適切に捉え、判断するために必要な意識や視点を、認識を歪める10個の本能を挙げて、 […]

daniel puelによるPixabayからの画像
2019年9月30日 / 最終更新日 : 2019年9月30日 ゴッちゃん マーケティング

デバイスとメディアの発達による五感を使ったブランド強化と権利化の流れ

【今日のポイント】 マスターカードのサウンドロゴ、EVの人工走行音の開発競争など、「音によるブランド強化」が進んでいます。 その背景には、スマートフォン等による動画と音を伝達するメディアの発達があるかと思います。 今後、 […]

RilsonavによるPixabayからの画像
2019年9月27日 / 最終更新日 : 2019年9月27日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

世界幸福度ランキングに考える、バイアスの課題とKPI設定

【今日のポイント】 3月に発表された2019年度の世界幸福度ランキング。 日本は58位と残念な結果に終わりましたが、このランキングの作成方法自体にも課題はありそうです。 指標作成時の各種バイアスの影響などは、企業における […]

Andrew MartinによるPixabayからの画像
2019年9月25日 / 最終更新日 : 2019年9月25日 ゴッちゃん 政策関連

米国のメタン規制緩和にみる、国内産業優先主義の強化傾向と国際競争による外圧の予感

【今日のポイント】 米国のメタン規制緩和の報道。米国現政権の自国の産業保護を強化する動きがここにも窺えます。 一方で、今後、既存産業保護により代替エネルギー競争などに遅れをとるといった国際競争が外圧となって、新しい展開を […]

防災
2019年9月13日 / 最終更新日 : 2019年9月13日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

金沢市の電子回覧板の防災への利用にみる、日常と非日常をつなぐ仕組みの重要性

【今日のポイント】 電子回覧板アプリによる災害時安否確認の訓練を行う金沢市。 電子回覧板という日常利用するアプリを非常時にも活用することは、ユーザー接点の維持の面でも、防災意識の継続的な醸成という面でも非常に重要であり、 […]

Schoolchild childcare
2019年8月29日 / 最終更新日 : 2019年8月29日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

学童保育サービスにみる、ICTによるプレーヤー間の連携支援

【今日のポイント】 保育園から小学校まで子供を対象とした施設で働く方々をICTでサポートするドコモンの学童保育サービスのリリース。 「支援される人の周辺を支援する」という視点と「関係するプレーヤー間の連携を円滑化する」と […]

TumisuによるPixabayからの画像
2019年8月26日 / 最終更新日 : 2019年8月26日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

フェイスブックと地方自治体の提携にみるAI・IoT活用における「集中と分散」

【今日のポイント】 フェイスブックジャパンと東北5市の事業提携。 まずは、SNSの使いこなしを支援するところから始める模様です。 SNSやITのプラットフォーマーとの協業において、「集中と分散」の視点から自社のポジショニ […]

David MarkによるPixabayからの画像
2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年8月10日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

南極の人工降雪検討にみる、スーパーコンピューター開発競争の影響増大

【今日のポイント】 南極の氷河崩壊を人工降雪で食い止めようという提案。 壮大な取り組みですが、その効果やリスクの評価には、精密なシミュレーションとそれを支えるスーパーコンピュータが必要かと思います。 気象予測の分野を取っ […]

2019年8月21日 / 最終更新日 : 2019年8月21日 ゴッちゃん マーケティング

ふくおかフィナンシャルグループの地域支援にみるブランディングとプロモーションの区別とワンストップサービス

【今日のポイント】 ふくおかフィナンシャルグループが提供する地域版トータルマーケティングプラットフォームサービス。 デザイナーが参画するブランディングサービスに、デザイン思考を取り入れる可能性を見て取ることができるかと思 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 29
  • »

*お名前(ニックネームでも結構です)
*メールアドレス


フェースブックはこちらから

フェースブックはこちらから

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR (356)
  • お知らせ (44)
  • マーケティング (402)
  • 事業承継 (115)
  • 人材育成と活用 (358)
  • 契約 (118)
  • 提案事例 (24)
  • 政策関連 (284)
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ (452)
  • 書籍紹介 (55)
  • 活動メモ (18)
  • 生産性向上 (278)
  • 知的財産 (308)
  • 知的資産経営 (661)
  • 知的資産経営報告書 (214)
  • 経営・マネジメント (681)
  • 自己紹介 (1)

最近の投稿

  • マキナ社のミーティング・テック カオスマップ にみる、ユーザーも巻き込んだ業界動向とその利活用
  • VRによる世界遺産ツアーに考える「リアルの定義の広がりと編集の課題」
  • サイゼリヤの現金決済にみる、ICT導入時のタイミングのヒント
  • 日立のスマホアプリによる心の資本向上効果と新潟市の体験型イベントに考える、働き方改革の効果測定とフィードバック
  • リアルのアイドル育成アプリに考える、社内外の垣根のない人材育成の可能性

過去のお知らせ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

RSS

  • RSS - 投稿

最近の投稿

<後藤伸幸のプロフィール>中小企業を大きく育てる、技術契約と知的資産経営分野からの挑戦

2017年3月10日
業界図

マキナ社のミーティング・テック カオスマップ にみる、ユーザーも巻き込んだ業界動向とその利活用

2019年12月13日
VR ツーリズム

VRによる世界遺産ツアーに考える「リアルの定義の広がりと編集の課題」

2019年12月12日
キャッシュレス

サイゼリヤの現金決済にみる、ICT導入時のタイミングのヒント

2019年12月11日
効果測定 評価

日立のスマホアプリによる心の資本向上効果と新潟市の体験型イベントに考える、働き方改革の効果測定とフィードバック

2019年12月10日
アイドル

リアルのアイドル育成アプリに考える、社内外の垣根のない人材育成の可能性

2019年12月9日
働く女性

働く女性向け健康経営サービスにみる、市場開拓フロー

2019年12月6日
TV販売

アイリスのTV販売にみる、成熟商品の新規市場掘り起こし

2019年12月5日
職人 技能伝承

塗装職人育成企業とSNS動画配信のコラボにみる、技能のマルチメディア化とフィードバックの機会

2019年12月4日
RPA 業務分析

RPA導入の解説記事に考える自社の「見えない資産」発見の機会

2019年12月3日
休日

マイクロソフトの週休3日制に考える、バリューチェーン全体での働き方改革の重要性

2019年12月2日

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR
  • お知らせ
  • マーケティング
  • 事業承継
  • 人材育成と活用
  • 契約
  • 提案事例
  • 政策関連
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ
  • 書籍紹介
  • 活動メモ
  • 生産性向上
  • 知的財産
  • 知的資産経営
  • 知的資産経営報告書
  • 経営・マネジメント
  • 自己紹介

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

プロフィール

profiel

「ゴッちゃん」こと、後藤伸幸です。
(中小企業診断士 兼 知的資産経営認定士)

ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを正しい技術契約と知的資産経営で応援すべく、情報発信しています。
更に詳細なプロフィールは、
ヘッダーの「当研究所について」を御覧ください!

  • サイトマップ

Copyright © 正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.