正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所

  • ホームHome
  • 知的資産経営とは?Intellectual Assets Management
  • 当研究所についてAbout this site
  • リンク集Link
  • 今日の名言Today’s Quotations
  • お問い合わせContuct US
  • 質問箱(匿名可)For Questions

AI・ビッグデータ・AR/VR

  1. HOME
  2. AI・ビッグデータ・AR/VR
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

Warranteeのオンデマンド型保険サービスにみるプラットフォームの使い分けとは?

● 保証書管理クラウドサービスWarrantee、オンデマンド型保険を大手保険会等4社と共同提供へ 7月3日、スマートフォンアプリによる保証書の電子化サービスを提供している株式会社Warranteeが、東京海上日動火災保 […]

2017年7月25日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

総務省 「新たな情報通信技術戦略の在り方」に関する情報通信審議会からの第3次中間答申を公表

● 総務省 「新たな情報通信技術戦略の在り方」に関する情報通信審議会からの第3次中間答申を公表 2017年7月20日に、総務省は、「新たな情報通信技術戦略の在り方」(平成26年12月18日諮問第22号)について、情報通信 […]

2017年7月20日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

AI、IoTの活用において出せるデータと出せないデータとは?

● 富士通が、作業員の熱ストレスレベルをAI技術で推定する新アルゴリズムを開発 富士通は、同社のAIシステムの「Human Centric AI Zinrai(ジンライ)」を活用した、警備業務など継続的な作業における熱ス […]

2017年7月19日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

富士通の情報銀行実証事業と情報リテラシーの必要性の関係とは?

● 富士通:パーソナルデータを活用した情報銀行の実証実験を開始 7月14日に、富士通では、パーソナルデータを活用した情報銀行の実証実験を開始すると発表しました。 http://pr.fujitsu.com/jp/news […]

2017年7月18日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

3Dプリンターにみる人的資産の構造資産化

● GEがレーザー積層造形装置を開発 私が愛聴している、「1日5分ビジネス英語」で、 先日、GEが航空機産業向けの3Dプリンティング装置(積層造形装置)を開発してという記事が採り上げられていました。 http://www […]

2017年7月12日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

IT、IoTよるエネルギー業界の変革で先行例となる業界は?

● 海外で動き出す「大型蓄電池シェアリング」 7月5日の日経テクノロジーオンラインに上記の表題の記事が掲載されていました。 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/415 […]

2017年7月10日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

日本卸売市場のAIによる漁獲予測の成果の鍵を握るものは?

● 日本卸売市場、漁場・漁獲予測にAI導入へ 公立はこだて未来大学などと共同研究 7月6日、(株)いずみホールディングス傘下の日本卸売市場株式会社(本社:北海道札幌市)は、公立大学法人公立はこだて未来大学などとともに、A […]

2017年7月4日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

AIが人材採用活動に採用される日

● マンパワーグループ、「採用代行・採用コンサルティング×AI」サービス提供開始 2017/6/21に、総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社は、採用活動における生産性革命を実現する新サービス「RPO×AI」の提供 […]

2017年7月3日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

特許行政年次報告書2017年版にみる、中小企業と地域の知的財産への取り組み

出典:特許庁「特許行政年次報告書2017年版」より ● 「特許行政年次報告書2017年版」を公表 前回は、上記報告書の第四次産業革命対応について採り上げましたが、 今回は、中小企業と地域に関する取り組みについて目を向けた […]

2017年7月2日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

特許行政年次報告書2017年版にみる、第四次産業革命への対応

● 「特許行政年次報告書2017年版」を公表~『特許庁の「第四次産業革命」への対応』を特集~ 2017/6/29に特許庁は、「特許行政年次報告書2017年版」を公表 http://www.meti.go.jp/press […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 21
  • ページ 22
  • ページ 23
  • …
  • ページ 25
  • »

*お名前(ニックネームでも結構です)
*メールアドレス

フェースブックはこちらから

フェースブックはこちらから

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR (250)
  • お知らせ (48)
  • マーケティング (260)
  • 事業承継 (98)
  • 人材育成と活用 (256)
  • 契約 (85)
  • 提案事例 (18)
  • 政策関連 (205)
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ (306)
  • 書籍紹介 (16)
  • 活動メモ (18)
  • 生産性向上 (145)
  • 知的財産 (210)
  • 知的資産経営 (468)
  • 知的資産経営報告書 (168)
  • 経営・マネジメント (472)
  • 自己紹介 (1)

最近の投稿

  • ライフ・シフトの著者が語る「職場は健康を保つための場所」という視点
  • 3000年前のキノアの種子発見に思う情報と技術の伝播による市場創出
  • 3Dプリンターによるバチカン衛兵のヘルメットにみる伝統的デザインの復活と螺旋的進化
  • 「ロボットスタッフを解雇した日本のホテル」にみる「イノベーションのライフサイクルの短期間化」と「適材適所」
  • 医療分野でのAI、AR、RPAの導入にみるプロセス分解とインターフェースによる繋がりの両立の重要性

過去のお知らせ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

RSS

  • RSS - 投稿

最近の投稿

<後藤伸幸のプロフィール>

2017年3月10日
健康経営

ライフ・シフトの著者が語る「職場は健康を保つための場所」という視点

2019年2月24日
キヌア

3000年前のキノアの種子発見に思う情報と技術の伝播による市場創出

2019年2月21日
スイスのバチカン衛兵 3Dプリンター

3Dプリンターによるバチカン衛兵のヘルメットにみる伝統的デザインの復活と螺旋的進化

2019年2月20日
ロボット

「ロボットスタッフを解雇した日本のホテル」にみる「イノベーションのライフサイクルの短期間化」と「適材適所」

2019年2月19日
手術 医療 AR AI

医療分野でのAI、AR、RPAの導入にみるプロセス分解とインターフェースによる繋がりの両立の重要性

2019年2月18日
種子 スマートアグリ

AI・IoTによる農作物の種子の多様性維持への期待

2019年2月17日
スマートビレッジ Community

TrexEdgeが目指すスマートビレッジにみる地方創生における仕事と生活の不可分性の視点

2019年2月14日
ビジョン 提示 Vision

製薬業界のビジョン策定にみるAI・ICTが引き起こすバリューチェーン間の競争

2019年2月13日
リスク管理 リスク・マネジメント

ファーウェイの苦境にみる自国の評価というリスク

2019年2月12日
eスポーツ esports

eスポーツの普及問題にみる知財を使ったマネタイズとコミュニティ作りの課題

2019年2月11日

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR
  • お知らせ
  • マーケティング
  • 事業承継
  • 人材育成と活用
  • 契約
  • 提案事例
  • 政策関連
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ
  • 書籍紹介
  • 活動メモ
  • 生産性向上
  • 知的財産
  • 知的資産経営
  • 知的資産経営報告書
  • 経営・マネジメント
  • 自己紹介

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

プロフィール

profiel

「ゴッちゃん」こと、後藤伸幸です。
(中小企業診断士 兼 知的資産経営認定士)

ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを知的資産経営で応援すべく、情報発信しています。
更に詳細なプロフィールは、
ヘッダーの「当研究所について」を御覧ください!

  • サイトマップ

Copyright © 正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.