2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 ゴッちゃん 技術契約一般 当サイトについて 当サイトでは、技術契約(技術開発や知的財産関連の契約)のポイントや電子契約など契約に関する最近の動向、知的資産経営とその活用に関するトピックス等について、あなたの事業に役立つ情報をお届けしています。
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 ゴッちゃん 知的資産経営 米国の新家賃制度やカナダの育児支援策にみる、「眠れる金鉱」の発掘と新規投資の兆し 【今日のポイント】 新型コロナに対応するうえで、必要な資金の調達は重要課題の一つですが、現在は利活用が進んでいない「眠れる金鉱(資金源)」を探して利用しようという動きも始まっています。 資金に限らず、「眠っている(眠り始 […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 ゴッちゃん 契約 秘密情報の返還・破棄からみる、情報の一括管理と契約業務の連携の重要性 【今日のポイント】 秘密保持契約において、秘密情報の第三者への漏洩や開示の禁止、目的外の利用の禁止などに並んで、秘密情報の管理や目的や契約の終了時などにおける秘密情報の返還・破棄は主要な項目となっています。 この秘密情報 […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 ゴッちゃん 生産性向上 業務のデジタル化の準備段階における、業務プロセスの可視化への知的資産経営の活用 【今日のポイント】 業務のデジタル化の重要性を示す事例は枚挙に暇がないほどですが、その準備段階において、既存の業務プロセスの可視化は欠かせない項目であり、さらに現在から将来に渡る、デジタル化による業務や事業の改革の全体最 […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 ゴッちゃん 知的資産経営 Yahooの携帯発売やTikTokの親会社バイトダンスのスマートライトランプにみる、自社のブランドや提供価値を上位概念で定義する重要性 【今日のポイント】 新型コロナやデジタル化で事業環境が大きく、速く変化する現在、新規市場への展開は分野を問わず重要課題となっています。 その際に軸をぶらさずに既存事業とのシナジーも効かせるうえで、他社の顧客のTPOの変化 […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 ゴッちゃん ブランド バットマンの原作コミックと鬼滅の刃にみる、リアル商品の価値の高め方のヒント 【今日のポイント】 1939年発売のバッドマンコミックの高値落札の記事や、昨年の「鬼滅の刃」のギガヒットからは、ネットも利用したコンテンツの提供方法の多様化が、オリジナル(原作)の価値も高めて行く様子が窺えます。 自社の […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 ゴッちゃん 人材育成と活用 2021年 新年の契約の手当てについて 【今日のポイント】 2021年のお仕事は既に始まったでしょうか。 仕事を始める上で、3-4月の年度替わりも見据えた契約上の手当てのポイントを、会計面、人事面、人材育成面などからいくつかお話しいたします。 ● […]
2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR 2021年新年のご挨拶>今年の抱負と年末年始ご挨拶のオンライン化への対応について 【今日のポイント】 新年あけましておめでとうございます! 昨年の私のブログで人気のあったトピックスから2020年を振り返るとともに、 2021年の抱負やオンライン化での年末年始のご挨拶の対応についてお伝えさせていただきま […]
2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 ゴッちゃん 経営・マネジメント 2020年の振り返りと2021年のスタートダッシュに向けて 【今日のポイント】 2020年も残すところ後3日。 新型コロナに振り回されがちだった印象も受けますが、一方で新しい動きが加速された1年でもあったかと思います。 2020年を振り返る際に便利な情報源と、2021年に快調なス […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 ゴッちゃん マーケティング 契約レビュー企業の契約管理サービスにみる、自社の顧客接点の活用 【今日のポイント】 電子契約に関する動きは、テレワークの普及なども追い風に百花繚乱の趣さえありますが、自社の顧客接点を活かして、事業提携などにより事業分野と市場を広げていく動きは他分野でも参考になるかと思います。 顧客接 […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 ゴッちゃん マーケティング 買い換え不要な携帯電話にみる、未来の顧客のTPOと社会課題の組み合わせによる商品開発 【今日のポイント】 昔の携帯電話同様にバッテリー交換を容易にしたスマートフォンの開発。 環境問題への対応だけでなく、社会変化による未来の顧客のTPOを予想し、商品開発に役立てる視点から、自社の将来像との連動も含めて知的資 […]