2017年3月10日 / 最終更新日 : 2018年1月14日 ゴッちゃん 自己紹介 <後藤伸幸のプロフィール> 大学院工学系機械工学修士修了後、都内の大手企業で、研究開発、海外勤務、調査研究などを経て、現在契約業務を担当。研究開発や知的財産関連の契約案作成や先方との交渉等の依頼への素早い対応と、契約内容および書式、手続きなど契約全 […]
2019年2月20日 / 最終更新日 : 2019年2月10日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR 3Dプリンターによるバチカン衛兵のヘルメットにみる伝統的デザインの復活と螺旋的進化 【今日のポイント】 伝統的なデザインを新しい技術で復活させる、「螺旋的進化」「温故知新」型の新技術の利用方法は、日本の観光業や伝統芸能などにも応用出来るかと思います。 伝統という資産を活用するための新しい知的資産として、 […]
2019年2月19日 / 最終更新日 : 2019年2月10日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR 「ロボットスタッフを解雇した日本のホテル」にみる「イノベーションのライフサイクルの短期間化」と「適材適所」 【今日のポイント】 ロボットを解雇した日本のホテル。 ロボットでさえスマートフォンやスマートスピーカーに代替される「イノベーションのライフサイクルの短期化」と、人が行うべきこと、ロボットに任せることの切り分けという「適材 […]
2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月10日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR 医療分野でのAI、AR、RPAの導入にみるプロセス分解とインターフェースによる繋がりの両立の重要性 【今日のポイント】 医療分野においても、AIやAR、VR、RPAなどによる生産性向上の動きは進んでいます。 プロセスに分解して自動化を考え、さらにデータ間、プロセス間のインターフェースも改善することで、この分野でも、プロ […]
2019年2月17日 / 最終更新日 : 2019年2月17日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR AI・IoTによる農作物の種子の多様性維持への期待 【今日のポイント】 種子法の廃止を受けて、自治体レベルで種子の品種の多様性確保や各地固有の農産物の維持を図る動きが進められています。 ここに、ICTやAI・IoTを適用して生産性向上を図ることは既に始まっていますが、さら […]
2019年2月14日 / 最終更新日 : 2019年2月10日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR TrexEdgeが目指すスマートビレッジにみる地方創生における仕事と生活の不可分性の視点 【今日のポイント】 AI・IoTを活用したスマートビレッジなどの地方創生。 「職住接近」から「職住一体化」への流れとビッグデータを活用する上で、グローバルなベンチャー同士の連携など、新しい事業連携の流れの双方が進んでいる […]
2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年2月3日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR 製薬業界のビジョン策定にみるAI・ICTが引き起こすバリューチェーン間の競争 【今日のポイント】 AI・IoTなどの新技術が既存の業界の変容を促すことは既に明白になってきているかと思います。 新旧のバリューチェーン同士の競合が進む中で、どちらの側に立つにせよ、自社や自分たちの業界が、どう変わろうと […]
2019年2月12日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR ファーウェイの苦境にみる自国の評価というリスク 【今日のポイント】 自社や業界だけでなく、自国の海外からの評価までリスク要因になるというのは、中国の特殊事情とは言い切れないかと思います。 日本の少子高齢化、地震などの天災なども含めて、他者からの評価という視点からのリス […]
2019年2月11日 / 最終更新日 : 2019年2月3日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR eスポーツの普及問題にみる知財を使ったマネタイズとコミュニティ作りの課題 【今日のポイント】 新規市場の立ち上げや新しいビジネスモデルの構築において、知財を使ったマネタイズは、特に同業他社と連携して行うことは中々難しいですが、グーグルなど他業界の先行事例も見ながら進めることが必要かと思います。 […]
2019年2月10日 / 最終更新日 : 2019年2月3日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR 欧州でのビッグマックの商標権喪失にみる、知財活用時のリスクと対応 【今日のポイント】 特許だけでなく、商標も自社のブランド構築だけでなく、市場への参入障壁として有効活用したいもの。 ただし、知的財産権を第三者に権利行使する際には、相手からその権利は無効だとの反撃を受けることも多いので、 […]
2019年2月7日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR 若者の血液によるアンチエイジングにみる健康ニーズというビジネスチャンスの広がり 【今日のポイント】 若者の血液でアンチエイジングという、吸血鬼映画を思わせるような話題ですが、人生100年時代において、健康ニーズは確実に高まっており、科学技術の発達も加わって、従来の医療とは異なるビジネスチャンスが広が […]