2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR マイクロソフトがネットと車がつながる特許をトヨタにライセンスする理由とは? マイクロソフト社のトヨタ自動車への「つながるクルマ」に関するライセンス 2017年3月23日、日本マイクロソフト社は、3月22日に米国マイクロソフト社がトヨタ自動車株式会社と広範なコネクテッドカー関連テクノロジーを包含す […]
2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月13日 ゴッちゃん 人材育成と活用 ZMPの上場延期から事業の仕組みづくりとリスクマネジメントをどう考えるか? ZMP(自動運転ベンチャー)の顧客情報流出による上場延期 昨年12月に、自動運転ベンチャーのZMPの上場が、顧客情報の流出のために延期になった件については、日経オンライン で社長自らことの顛末を説明していますが、12月の […]
2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年4月2日 ゴッちゃん 人材育成と活用 富士フィルムのiPS細胞事業にみるビジネスモデルの一貫性 昨年の12月のことになりますが、日経ヴェリタスに、富士フィルムのiPS事業が採り上げられていて、その中で富士フィルムの米国子会社のM&Aなどの戦略をiPS細胞から軟骨まで一気通貫を狙ったビジネスモデルとして紹介さ […]
2017年3月27日 / 最終更新日時 : 2017年5月13日 ゴッちゃん マーケティング 知的資産と強みの関係とは? 「強み」は知的資産の「活用」 先日の、マーケティングから見た知的資産の続きになりますが、 自社の知的資産を活用して、お客様に選ばれるサービスや商品などを提供できることが自社の強みとなるという視点から、知的資産を活用した結 […]
2017年3月26日 / 最終更新日時 : 2017年3月26日 ゴッちゃん 活動メモ 結婚記念日前祝い(*^^*) 私事で恐縮ながら、今週の平日に2?年目の結婚記念日を向かえるため、家族でビュッフェに出かけました。 お味はまあ、それなりでしたが、家族みなそれぞれに楽しめたようで、特に家内が満足してくれたのでとりあえずミッションコンプリ […]
2017年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 知的資産経営 知的資産経営レポートは毎年出すもの? 知的資産経営報告書を毎年公表している企業は? 経産省の知的資産経営ポータルの、知的資産経営報告書開示事例をみると、残念ながら、数年に渡って知的資産経営報告書を公表し続けている企業は少ないことが分かります。 その中で、20 […]
2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR IOT、AIと知的財産に関する最近の政策動向 IoT,AIと知的財産に関する政策議論 ご案内の通り、IoTとAI(人工知能)に関するニュースを聞かない日はないほど、 この分野は注目を浴びていますが、政府においても知的財産戦略本部が、次世代知的財産権等委員会で2016 […]
2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 知的資産経営 知的資産経営レポートの実例はどこに? 知的資産経営レポート例のサイト 実際に自分の関係する業界で、どのような知的資産経営レポートが作成されているか、事例を見ると、自社のレポート作成の良い参考になりますね。 例えば、中小機構では、 中小企業魅力発信Webという […]
2017年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん マーケティング マーケティングからみた知的資産 誰から見た「強み」?「知的資産」? 知的資産経営で、自社の知的資産を洗い出すときに、どのような視点で社内の検討を進めるかは、大変重要ですね。 良く「顧客視点」や「市場起源(マーケットオリエンテッド)と言いますが、実際に知 […]
2017年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 人材育成と活用 人的資産と「健康経営」の関係とは? 「健康経営」とは 知的資産経営における知的資産は、人的資産、構造資産、関係資産に分類されますが、 その中の一つである人的資産については、人材活用や育成の視点に加えて、その人材が活躍出来る環境づくりも重要ですね。 その環境 […]