MENU

FontSize

  • ホーム
  • 知的資産経営とは?
  • 当研究所について
  • リンク集
  • 今日の名言
  • お問い合わせ
  • 質問箱(匿名可)

正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所

  • ホームHome
  • 知的資産経営とは?Intellectual Assets Management
  • 当研究所についてAbout this site
  • リンク集Link
  • 今日の名言Today’s Quotations
  • お問い合わせContuct US
  • 質問箱(匿名可)For Questions

融資保証

  1. HOME
  2. 融資保証
UzbekILによるPixabayからの画像
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

教育サービス実証事業への校舎提供にみる、課題と検証のフィードバックを得る「場」という資産・資源

【今日のポイント】 郡山市と、マーケティング支援事業を手掛けるウェブレッジ社の廃校を利用したテストフィールド実証実験。 技術やビジネスの課題設定・対策と検証をコミュニティとして行える場を提供するという支援ビジネスとして、 […]

リサイクル プラスチックごみ
2019年5月1日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 ゴッちゃん 政策関連

中国のプラスチックゴミ禁輸の影響に見る時代の潮流を見るヒント>「地産地消」から「地消地産」へ

【今日のポイント】 昨年来、中国が他国のプラスチックごみの輸入を停止したことで、世界規模で多くの問題が生じています。 このように「集中」によって生じる環境リスクやエネルギーセキュリティリスクなどを回避するために、従来の「 […]

町おこし 地域振興 地域創生
2019年1月8日 / 最終更新日 : 2019年6月29日 ゴッちゃん マーケティング

ミロク情報サービスの市場展開にみる地域密着型の提携方法

● ミロク情報サービスは福邦銀行と顧客紹介に関する業務提携契約を締結 2018年12月18日 財経新聞に表記の記事が掲載されていました。  (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 『地域の中小企業に […]

自律分散型 本店 本部 支店 支部 サポート 
2018年11月25日 / 最終更新日 : 2019年1月2日 ゴッちゃん マーケティング

「起業家のまち」仙台市の取り組みにみる「現場」への機能集約とビジョンの共有

● 「起業家のまち・仙台」着々 交流サロン3年、卒業生400者 2018/10/26の日刊工業新聞に表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 『仙台市産業振興事業団( […]

融資 銀行
2018年10月31日 / 最終更新日 : 2018年10月20日 ゴッちゃん マーケティング

「融資勧誘うけた」-金融庁調査にみる信頼の価値と提供価値の高め方

● 企業の65%「3年以内に融資勧誘うけた」 金融庁調査 2018/10/2の日経に表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 『金融庁は65%の企業が過去3年以内に金 […]

データ 情報収集 解釈 データ分析
2018年10月18日 / 最終更新日 : 2019年2月24日 ゴッちゃん マーケティング

官公庁ビジネスの記事に考えるデータとその解釈の重要性

● 官公庁ビジネスは中小ベンチャーこそチャンスあり!メリット・デメリット徹底解説 2018/9/25のBeyond(ビヨンド)に、一般社団法人 公民ビジネス活性化協会 コンサルタント 青山 弥生氏による表記の記事が掲載さ […]

支援策 補助金 サポート
2018年10月16日 / 最終更新日 : 2019年1月4日 ゴッちゃん 事業承継

信金の知財評価にみる「支援の仕組み」を知っておく効果

● 特許評価し融資・助言 地銀や信金、目利き力磨く 2018/9/23 の日経に表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 『地域金融機関が中小企業などの持つ知的財産を […]

裁判 リーガル 法務 グローバル化
2018年9月25日 / 最終更新日 : 2018年9月22日 ゴッちゃん 政策関連

公正取引委員会の秘匿特権導入に考えるリーガルのグローバル化の影響

● 企業の「秘匿特権」初導入へ 公取委方針、独禁法改正に筋道 2018/9/3の産経新聞に表記の記事が掲載されていました。 https://www.sankei.com/smp/affairs/news/180903/a […]

政府 行政 補助金
2018年9月6日 / 最終更新日 : 2018年8月25日 ゴッちゃん マーケティング

行政の補助事業という「事業リスク」

● 「平成30年度 ICTを活用した地域包括ケアシステムの構築モデル事業」の募集 2018/8/20に東京都は、「平成30年度 ICTを活用した地域包括ケアシステムの構築モデル事業」の募集を開始しました。 http:// […]

貿易 資源 政策
2018年8月28日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 ゴッちゃん マーケティング

米中貿易戦争に見る波及効果の範囲の広さ

● 米中の制裁関税応酬、想定超えた不確実性 習政権に衝撃  2018/08/11の朝日新聞オンラインに表記の記事が掲載されていました。 https://www.asahi.com/articles/ASL875QGKL8 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

*お名前(ニックネームでも結構です)
*メールアドレス


フェースブックはこちらから

フェースブックはこちらから

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR (355)
  • お知らせ (44)
  • マーケティング (399)
  • 事業承継 (115)
  • 人材育成と活用 (356)
  • 契約 (118)
  • 提案事例 (24)
  • 政策関連 (283)
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ (450)
  • 書籍紹介 (55)
  • 活動メモ (18)
  • 生産性向上 (275)
  • 知的財産 (307)
  • 知的資産経営 (657)
  • 知的資産経営報告書 (214)
  • 経営・マネジメント (677)
  • 自己紹介 (1)

最近の投稿

  • 働く女性向け健康経営サービスにみる、市場開拓フロー
  • アイリスのTV販売にみる、成熟商品の新規市場掘り起こし
  • 塗装職人育成企業とSNS動画配信のコラボにみる、技能のマルチメディア化とフィードバックの機会
  • RPA導入の解説記事に考える自社の「見えない資産」発見の機会
  • マイクロソフトの週休3日制に考える、バリューチェーン全体での働き方改革の重要性

過去のお知らせ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

RSS

  • RSS - 投稿

最近の投稿

<後藤伸幸のプロフィール>中小企業を大きく育てる、技術契約と知的資産経営分野からの挑戦

2017年3月10日
働く女性

働く女性向け健康経営サービスにみる、市場開拓フロー

2019年12月6日
TV販売

アイリスのTV販売にみる、成熟商品の新規市場掘り起こし

2019年12月5日
職人 技能伝承

塗装職人育成企業とSNS動画配信のコラボにみる、技能のマルチメディア化とフィードバックの機会

2019年12月4日
RPA 業務分析

RPA導入の解説記事に考える自社の「見えない資産」発見の機会

2019年12月3日
休日

マイクロソフトの週休3日制に考える、バリューチェーン全体での働き方改革の重要性

2019年12月2日
MaaS

MaaSの需要性調査にみる、ユーザーのイメージと実ニーズの乖離の可能性

2019年11月29日
リーンスタートアップ

文春のWeb開発外注にみる、リーンスタートアップとユーザーデータ利活用の関係そしてレガシー対策

2019年11月28日
マッチング

AI利用のマッチングサービスにみる、「お客の課題発見」という特許情報のビジネス活用

2019年11月27日
タイムスパン スケジュール

スタートアップの商標出願支援にみる、ブランド戦略と知財戦略のタイムスパンの統合

2019年11月26日
デジタル化 DX

DXプロジェクトの進め方にみる、プロセス分解と統合の方法

2019年11月25日

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR
  • お知らせ
  • マーケティング
  • 事業承継
  • 人材育成と活用
  • 契約
  • 提案事例
  • 政策関連
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ
  • 書籍紹介
  • 活動メモ
  • 生産性向上
  • 知的財産
  • 知的資産経営
  • 知的資産経営報告書
  • 経営・マネジメント
  • 自己紹介

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

プロフィール

profiel

「ゴッちゃん」こと、後藤伸幸です。
(中小企業診断士 兼 知的資産経営認定士)

ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを正しい技術契約と知的資産経営で応援すべく、情報発信しています。
更に詳細なプロフィールは、
ヘッダーの「当研究所について」を御覧ください!

  • サイトマップ

Copyright © 正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.