2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR 気球によるケニアの通信網構築にみる、新しいインフラビジネスの発信地としてのアフリカ 【今日のポイント】 気球による通信インフラ 整備、AI・ドローンによる食糧問題、電化推進によるエネルギー問題など、アフリカでは、社会インフラの課題に、各国の政府や巨大IT企業、スタートアップなどが市場参入を試みています。 […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 ゴッちゃん 事業承継 ライブスポーツの復活時における各企業の影響にみる、オンラインビジネスのリアルとの併用や知的資産のポートフォリオ戦略の重要性 【今日のポイント】 新型コロナは、いぜん収束に兆しを見せませんが、その中でもライブスポーツは対応しつつ、活動を再開しています。 その活動が他の業界に与える影響などからも、今後の事業ポートフォリオにおいてリアルとオンライン […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 ゴッちゃん ライセンス契約 無料小冊子【技術開発の各場面で必要な契約について】のご案内について 現在、【技術開発の各場面で必要な契約について】無料小冊子をご提供しています。 【こんな方にお薦め】 1.研究開発を進める上で、情報収集の段階から、共同開発、ライセンス契約等の一連の流れの中で、社外と関係を持つ時に、契約が […]
2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 ゴッちゃん 共同開発契約 共同研究開発の成果を最大化する方法! 共同研究開発契約入門(3/3) 3回に渡ってお送りしている予定の共同研究開発入門編。 第3回(最終回)は以下の通り、 契約交渉時のポイントと契約締結から契約後の管理まで、 本トピックスのまとめ、 参考文献および(当研究所のブログ)参考トピックス につい […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 ゴッちゃん 技術・政策等の外部環境 日本の防災新幹線にみる、弱みを強みに変えるためのトライ・アンド・エラーの重要性 【今日のポイント】 自然災害が多いという、日本の弱みを克服し、安全・安心の提供を図る、東海道新幹線の新型車両。 事業環境を含めて自社の弱みを強みに変えるためのトライ・アンド・エラーを効率的に進めるためにも、リアルな実験場 […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 ゴッちゃん 共同開発契約 共同研究開発の成果を最大化する方法! 共同研究開発契約入門(2/3) 3回に渡ってお送りする予定の共同研究開発入門編。 第2回目は以下の通り、 共同研究開発契約における契約交渉前の準備、共同研究契約書の構成、 各条項の概要とポイントおよび「ひな形」利用時の注意点、 共同研究開発契約書の条項 […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 ゴッちゃん マーケティング テクニクスのオフィスの音響による生産性向上にみる、極めた技術の用途展開の価値 【今日のポイント】 高級オーディオなどに用いられる音響技術を、ワークプレースの環境向上に適用した事や、減塩醤油の開発秘話。 自社が極めた技術などの強みを他の市場に転用するうえで、強みと弱みの双方を要素分解し、整理すること […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 ゴッちゃん 共同開発契約 共同研究開発の成果を最大化する方法! 共同研究開発契約入門(1/3) 1 はじめに 1.1 他社や大学と共同研究開発を始めるときのお困りごと(このトピックスの提供するメリット) 共同開発に入る際に、どのような取り決めをするべきか、お困りではありませんか? 相手と話もだいぶ詰めてき […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 ゴッちゃん ブランド 新型コロナ下における自社の自己開示の重要性と、秘密保持のバランス 【今日のポイント】 新型コロナ下で、お客様、取引先等とのコミュニケーションに課題を感じている方も多いのではないかと思います。 このような状況において、自己開示の重要性は高まっいる一方、オンライン化が進む中で併せて秘密保持 […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR 各業務のデジタル化に考える、グランドデザインと個別着手の両立の重要性 今日のポイント】 新型コロナ下では生産性向上やオンライン化のニーズから事業や業務のデジタル化に取り組んでいる企業も多く見られます。 その際に、自社の環境変化と将来像から事業のグランドデザインを描くことと、まずは出来るとこ […]