正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所

  • ホームHome
  • 知的資産経営とは?Intellectual Assets Management
  • 当研究所についてAbout this site
  • リンク集Link
  • 今日の名言Today’s Quotations
  • お問い合わせContuct US
  • 質問箱(匿名可)For Questions

2018年4月

  1. HOME
  2. 2018年4月
ペット 手触り 触感
2018年4月30日 / 最終更新日 : 2018年4月28日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

「もふもふ」の人気にみる、AR・VRの一つの方向性

● 指先から全身へ広がる、触覚・触感の活用 2018/4/4の日経XTechに掲載された、「VRやロボティクス、質感デザインで注目、触覚技術の開発・活用のポイント」の講師、名古屋工業大学 大学院工学研究科 電気・機械工学 […]

予言 予言者 預言 未来予測
2018年4月29日 / 最終更新日 : 2018年4月28日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

ニコラ・テスラの未来予測に見る「技術と欲求両面からからの予測」

● 21世紀を創った発明家ニコラ・テスラ 2018/4/17の1日5分ビジネス英語では表記の題で、自動運転カー、スマートフォン(携帯電話)、無線通信、ドローン、レーザー兵器などの登場を予測した未来学者としてのテスラさんを […]

運動 フィットネス エクササイズ
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月27日 ゴッちゃん 人材育成と活用

「運動の脳への効果」にみる「人材活用方法」

● 頭の働きを良くするには、一にも二にも「運動」だ 2018/4/14 DIAMONDONLINEの記事で、 http://diamond.jp/articles/-/167222 『一流の頭脳』(アンダース・ハンセン […]

顔認証
2018年4月25日 / 最終更新日 : 2018年4月22日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

「中国の車の自販機」にみる「認証方法の移り変わり」

● 中国、車の自販機を設置 Car vending machine opens in China 2018/4/10の1日5分ビジネス英語に表記の記事が掲載されていました。 https://www.wisdomsq.co […]

火星 宇宙探査
2018年4月24日 / 最終更新日 : 2018年4月22日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

「火星探査のためのロボット蜂開発」に思う「開発環境・開発課題という資源」

● ロボットバチで赤い惑星探査 2018/4/12の1日5分ビジネス英語で表記の記事が掲載されていました。 https://www.wisdomsq.com/contents/bepod/20180412.html (引 […]

ライフサイクル
2018年4月23日 / 最終更新日 : 2018年4月14日 ゴッちゃん マーケティング

事業や商品のライフサイクルから考えるリスク管理とコスト管理

● 会社はなぜ新しいPCを買ってくれないのか」をライフサイクル管理の観点で考える 2018/2/20 TechTarget Japanに表記の記事が掲載されていました。 http://techtarget.itmedia […]

未来予測 不確実 不透明
2018年4月22日 / 最終更新日 : 2018年4月14日 ゴッちゃん 政策関連

エネルギー情勢懇談会の提言に見る「シナリオの検討方法の重要性」

● 2050年のエネルギーの姿 2018/4/13資源エネルギー庁は、2017年8月から始まった、「エネルギー情勢懇談会」について、2018年4月10日の開催で第9回目を迎え、4月13日、提言が発表されたことを表記の記事 […]

ハッカー サイバー攻撃 セキュリティ
2018年4月19日 / 最終更新日 : 2018年4月8日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

NECのサイバー攻撃対応サービスにみる「運用の問題」から見つけるリスクとチャンス

● 既に公表された脆弱性をなぜふさげないのか 脆弱性対策の理想と現実 2018/3/8の日経BPに、表記の記事が掲載されていました。 http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/activ […]

休暇 旅行 パンフレット ゴールデンウィーク
2018年4月18日 / 最終更新日 : 2018年4月8日 ゴッちゃん マーケティング

ゴールデンウィークの語源に考える、慣習が定着する条件

あと一週間程で、ゴールデンウィークに入りますね。 混雑や高値を避けて、お休みをずらす方もいらっしゃるので、来週始めから少しづつ休暇を取る方が出てくるかと思います。 先日、「ゴールデンウィーク前に考える『長期休暇と生産性向 […]

携帯電話 スマートフォン 2年縛り 4年縛り
2018年4月17日 / 最終更新日 : 2018年4月8日 ゴッちゃん マーケティング

公取のスマホ4年縛りの調査にみる顧客ニーズの外での競争

● 公正取引委員会の携帯電話分野に関する意見交換会の開催 2018/4/6 に公正取引委員会は表記の有識者会議の開催をリリースしました。 http://www.jftc.go.jp/soshiki/kyotsukouka […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

*お名前(ニックネームでも結構です)
*メールアドレス

フェースブックはこちらから

フェースブックはこちらから

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR (250)
  • お知らせ (48)
  • マーケティング (259)
  • 事業承継 (98)
  • 人材育成と活用 (255)
  • 契約 (85)
  • 提案事例 (18)
  • 政策関連 (204)
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ (304)
  • 書籍紹介 (16)
  • 活動メモ (18)
  • 生産性向上 (144)
  • 知的財産 (209)
  • 知的資産経営 (466)
  • 知的資産経営報告書 (168)
  • 経営・マネジメント (470)
  • 自己紹介 (1)

最近の投稿

  • 3Dプリンターによるバチカン衛兵のヘルメットにみる伝統的デザインの復活と螺旋的進化
  • 「ロボットスタッフを解雇した日本のホテル」にみる「イノベーションのライフサイクルの短期間化」と「適材適所」
  • 医療分野でのAI、AR、RPAの導入にみるプロセス分解とインターフェースによる繋がりの両立の重要性
  • AI・IoTによる農作物の種子の多様性維持への期待
  • TrexEdgeが目指すスマートビレッジにみる地方創生における仕事と生活の不可分性の視点

過去のお知らせ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

RSS

  • RSS - 投稿

最近の投稿

<後藤伸幸のプロフィール>

2017年3月10日
スイスのバチカン衛兵 3Dプリンター

3Dプリンターによるバチカン衛兵のヘルメットにみる伝統的デザインの復活と螺旋的進化

2019年2月20日
ロボット

「ロボットスタッフを解雇した日本のホテル」にみる「イノベーションのライフサイクルの短期間化」と「適材適所」

2019年2月19日
手術 医療 AR AI

医療分野でのAI、AR、RPAの導入にみるプロセス分解とインターフェースによる繋がりの両立の重要性

2019年2月18日
種子 スマートアグリ

AI・IoTによる農作物の種子の多様性維持への期待

2019年2月17日
スマートビレッジ Community

TrexEdgeが目指すスマートビレッジにみる地方創生における仕事と生活の不可分性の視点

2019年2月14日
ビジョン 提示 Vision

製薬業界のビジョン策定にみるAI・ICTが引き起こすバリューチェーン間の競争

2019年2月13日
リスク管理 リスク・マネジメント

ファーウェイの苦境にみる自国の評価というリスク

2019年2月12日
eスポーツ esports

eスポーツの普及問題にみる知財を使ったマネタイズとコミュニティ作りの課題

2019年2月11日
マクドナルド ビッグマック 商標

欧州でのビッグマックの商標権喪失にみる、知財活用時のリスクと対応

2019年2月10日
輸血 若返り アンチエイジング

若者の血液によるアンチエイジングにみる健康ニーズというビジネスチャンスの広がり

2019年2月7日

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR
  • お知らせ
  • マーケティング
  • 事業承継
  • 人材育成と活用
  • 契約
  • 提案事例
  • 政策関連
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ
  • 書籍紹介
  • 活動メモ
  • 生産性向上
  • 知的財産
  • 知的資産経営
  • 知的資産経営報告書
  • 経営・マネジメント
  • 自己紹介

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

プロフィール

profiel

「ゴッちゃん」こと、後藤伸幸です。
(中小企業診断士 兼 知的資産経営認定士)

ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを知的資産経営で応援すべく、情報発信しています。
更に詳細なプロフィールは、
ヘッダーの「当研究所について」を御覧ください!

  • サイトマップ

Copyright © 正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.