コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

知的資産経営で中小企業を元気に! IAM研究所

  • ホームHome
  • 知的資産経営とは(概要説明)Intellectual Assets Management
  • 知的資産経営関連リンク集Link
  • 当サイトについてAbout this site
  • 無料小冊子のご案内
  • 公式メルマガのご案内
  • お問い合わせContact us

2021年4月

  1. HOME
  2. 2021年4月
不動産テック
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 ゴッちゃん 知的資産経営

国家・都市間の競争の多様化にみる、自社環境の変化の把握と予測の重要性

【今日のポイント】 新型コロナ対応とそれに必要な財源確保により、各国が税制度や最低賃金などの変更を進めています。 また、オンライン化やリモートワークは都市間競争にも変化を及ぼしていることが、種々のニュースや施策などからも […]

キプロス
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 ゴッちゃん 技術・政策等の外部環境

キプロスやヒースロー航空のパンデミック色分け対応に考える、民間の取り組みを標準化に繋げる仕組み

【今日のポイント】 各国の新型コロナへの対応において、ワクチン接種率の向上や他国の関連情報の収集と活用は重要な課題となっています。 そこでは行政だけでなく、現在民間企業が進めているヘルスケア事業のビッグデータの活用なども […]

怪獣 MONSTER
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 ゴッちゃん 知的財産

「ゴジラvsコング」「るろうに剣心最終章」とにみるオリジナルコンテンツの価値向上とクリエイターの知的財産による保護の重要性

【今日のポイント】 新型コロナ下での「ゴジラvsコング」の世界的な大ヒット、「るろうに剣心」の再映画化、「鬼滅の刃」のヒットなど、優れたコンテンツは、映画、アニメ、VRなどにより種々の形態とメディアで提供され得るようにな […]

プライバシー データ保護
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 ゴッちゃん 知的財産

モノと権利の結びつきを考慮した情報収集と施策実施などの対応が更に求められる

【今日のポイント】 顔認識サービスの行政への提供と個人のプライバシー侵害の問題が報じられています。 「モノ売りからコト売りへ」やサービス化、デザインの活用などが進むにつれて、事業に複数の権利が付属するビジネスは今後も増え […]

相互理解 協力 ビジネス
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 ゴッちゃん 契約

新型コロナ対応支援サービスにみる、「委託と受託」双方の立場の理解の必要性

【今日のポイント】 新型コロナ対応のための補助金など、支援施策の整備が進むにつれて、支援策を利用するための、相談などの支援のニーズも高まっています。 相談する側とされる側の相互理解が重要なことと同様に、委託契約などの場面 […]

発明 パテント
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 ゴッちゃん 知的財産

新年度の活動始めの調査における知財情報の活用について

【今日のポイント】 2021年度の活動も本格化する中、他社や市場の動向把握は継続的に進めつつ事業活動にフィードバックする必要がありますね。 その調査において特許や商標などの知的財産情報を活用する方法を、今までのトピックス […]

電子契約
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 ゴッちゃん 契約

知的財産や契約関連業務の自動化とコミュニティ双方の活用による事業への貢献の可能性

【今日のポイント】 契約や知的財産の管理において、デジタル化とオンライン化による業務改善が進み始めています。 生産性向上だけでなく、社内の知見や環境認識の共有、事業の可視化による課題認識などによるコミュニティの活性化とい […]

プロフィール

profiel

後藤伸幸です。

ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを知的資産経営で応援すべく、情報発信しています。

なお、ヘッダーの「当サイトについて」も御覧ください!

ブログ内検索

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

5人の購読者に加わりましょう

カテゴリー

最近の投稿

支援 サポート QA コンサルティング

市場を広げる視点「支援する人を支援する」

2022年5月19日
ブランド

自社のブランドとイノベーションを知的資産で連携させる

2022年5月12日
共感 心理 洞察

アースシップにみる、予測と共感からのネット活用の視点

2022年5月5日
繊維 糸

ソニーの新素材にみる、知的資産を活用した他社との連携

2022年4月28日
フィードバック 振り返り 反省

2022年度開始後の、知的資産の棚卸しについて

2022年4月21日
ビジョン 思索 理念

イーロン・マスク氏などの採用面接にみる、温故知新と志し(ビジョン)に裏付けられた、空想力の必要性

2022年4月14日
アイデア 発想 検討

経営デザインシート作成テキストから考える、「キーワードの選び方と組み合わせ方」

2022年4月7日
飛行船

飛行船の復活にみる、「環境×顧客のTPO」による新規ビジネスのヒント探し

2022年3月31日
空飛ぶクルマ Flying car

空飛ぶクルマの開発にみる、自社事業の将来像の策定に「極端な環境」を利用するヒント

2022年3月22日
テンプレート 電子化

商取引の電子化を知的資産構築のチャンスとして捉える

2022年3月15日

カテゴリー

  • お知らせ
    • 提案事例
    • 書籍紹介
    • 活動メモ
  • 契約
    • ライセンス契約
    • 事業・業務提携契約
    • 委託開発契約
    • 技術契約一般
    • 技術開発・研究開発
    • 知財戦略
    • 秘密保持契約
    • 電子契約・電子署名
  • 技術・政策等の外部環境
    • AI・ビッグデータ・AR/VR
    • 政策関連
  • 知的資産経営
    • ブランド
    • 事業承継
    • 人材育成と活用
    • 新規市場開拓・新規事業立上げ
    • 未来予測
    • 知的財産
    • 知的資産経営と契約の関係
    • 知的資産経営報告書
    • 知財戦略
    • 経営デザインシート
  • 経営・マネジメント
    • マーケティング
    • リスクマネジメント
    • 予測と計画
    • 生産性向上

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

Copyright © 知的資産経営で中小企業を元気に! IAM研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 知的資産経営とは(概要説明)
  • 知的資産経営関連リンク集
  • 当サイトについて
  • 無料小冊子のご案内
  • 公式メルマガのご案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP