MENU

FontSize

  • ホーム
  • 知的資産経営とは?
  • 当研究所について
  • リンク集
  • 今日の名言
  • お問い合わせ
  • 質問箱(匿名可)

正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所

  • ホームHome
  • 知的資産経営とは?Intellectual Assets Management
  • 当研究所についてAbout this site
  • リンク集Link
  • 今日の名言Today’s Quotations
  • お問い合わせContuct US
  • 質問箱(匿名可)For Questions

2018年12月

  1. HOME
  2. 2018年12月
新年 スタートダッシュ
2018年12月30日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 ゴッちゃん 人材育成と活用

大晦日に向けて考える、新年のスタートダッシュを切るための準備方法

いよいよ2018年も終わりですね。 この1年、いかがお過ごしでしたでしょうか? 私は、10月位から、仕事量の増加と検定試験の準備とで公私共にかなり慌ただしく過ごしておりました。 その一方で、中小企業診断士の研究会に幹事と […]

フィードバック 2018年振り返り 温故知新
2018年12月27日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 ゴッちゃん 知的資産経営

2018年の振り返りと2019年予測の記事に考える「温故知新」とフィードバックという予測方法

● 今年の振り返りと新年予測 この時期、色々なメディアやコンサルティングファーム、調査会社などが今年の10大ニュースや来年の予測記事を掲載していますね。 例えば、 ・野村総合研究所(NRI)では、 2019年から2100 […]

立入検査 調査
2018年12月26日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

公取委のGAFA調査などに考える法規制の変化への対応方法

● 来月から巨大IT実態調査 規制に向け中間論点整理 公正取引委員会  2018/12/13 産経Bizに表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 『経済産業省などが […]

ことわざ 慣用句
2018年12月25日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 ゴッちゃん マーケティング

動物愛護団体の慣用句改変提案にみる世の中の感性や考え方の把握方法

● PETAの「言葉に気をつけよう」運動 2018/12/12の1日5分ビジネス英語に表記のトピックスが掲載されています。 PETAという動物愛護団体が提案している、動物を題材にした慣用句の言い換えに関する記事です。 ( […]

知的財産保護
2018年12月24日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 ゴッちゃん 政策関連

中国の知的財産権保護策に考えるブラックリストの共有という方法、その効果とリスク

● 知的財産権侵害への懲戒を強化、米国との協議も背景に (中国、米国)  208/12/12のJETROビジネス短信に表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 『(中 […]

シフト勤務 シフト管理 時間管理
2018年12月20日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

働き方改革対応の労務管理サービスにみるAI活用方法を考えるヒント

● 働き方改革で労務管理システム関連市場が拡大 バイトのシフト作成にAI活用も 2018/12/01のMONEYzineに表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 『 […]

ビッグデータ 競争 データベース
2018年12月19日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

公正取引委員会の異業種連携指針策定にみる市場競争の予測方法

● ビッグデータ、異業種連携に新指針 公取委  2018/11/30の日経電子版に表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 『公正取引委員会は自動運転や、あらゆるモノ […]

2018年12月18日 / 最終更新日 : 2018年12月23日 ゴッちゃん 人材育成と活用

「人生うまくいく人の感情リセット術」を読んで

●人生うまくいく人の感情リセット術 (知的生きかた文庫) 文庫 – 2018/12/22樺沢 紫苑 (著)   先日上記の書籍を入手しました。 私も入塾している、樺沢塾の主催者で精神科医の樺沢紫苑さんの最新刊です。 出版 […]

事業提携 マネジメントシステム ISO44001
2018年12月18日 / 最終更新日 : 2018年12月18日 ゴッちゃん マーケティング

提携事業関係マネジメントシステム国際規格にみるエコシステム構築競争

●国内初!BSIジャパン、株式会社コーニッシュにISO 44001(提携事業関係マネジメントシステム)を認証 2018/11/27にBSIグループジャパン株式会社は表記のリリースを公表しました。 (引用は『』でくくります […]

事業承継マッチング 仲介
2018年12月16日 / 最終更新日 : 2018年12月16日 ゴッちゃん 事業承継

オンライン事業承継マッチングサービスにみるネットに思う事業承継の空間制約解消の可能性

● 全国初のプロジェクト!オンライン事業承継マッチングサービス「バトンズ」運営アンドビズと福岡県須恵町、須恵町が100%出資する株式会社SUENOBAが連携協定を締結  2018/11/26に:インターネットを利用したM […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

*お名前(ニックネームでも結構です)
*メールアドレス


フェースブックはこちらから

フェースブックはこちらから

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR (355)
  • お知らせ (44)
  • マーケティング (399)
  • 事業承継 (115)
  • 人材育成と活用 (356)
  • 契約 (118)
  • 提案事例 (24)
  • 政策関連 (283)
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ (450)
  • 書籍紹介 (55)
  • 活動メモ (18)
  • 生産性向上 (275)
  • 知的財産 (307)
  • 知的資産経営 (657)
  • 知的資産経営報告書 (214)
  • 経営・マネジメント (677)
  • 自己紹介 (1)

最近の投稿

  • 働く女性向け健康経営サービスにみる、市場開拓フロー
  • アイリスのTV販売にみる、成熟商品の新規市場掘り起こし
  • 塗装職人育成企業とSNS動画配信のコラボにみる、技能のマルチメディア化とフィードバックの機会
  • RPA導入の解説記事に考える自社の「見えない資産」発見の機会
  • マイクロソフトの週休3日制に考える、バリューチェーン全体での働き方改革の重要性

過去のお知らせ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

RSS

  • RSS - 投稿

最近の投稿

<後藤伸幸のプロフィール>中小企業を大きく育てる、技術契約と知的資産経営分野からの挑戦

2017年3月10日
働く女性

働く女性向け健康経営サービスにみる、市場開拓フロー

2019年12月6日
TV販売

アイリスのTV販売にみる、成熟商品の新規市場掘り起こし

2019年12月5日
職人 技能伝承

塗装職人育成企業とSNS動画配信のコラボにみる、技能のマルチメディア化とフィードバックの機会

2019年12月4日
RPA 業務分析

RPA導入の解説記事に考える自社の「見えない資産」発見の機会

2019年12月3日
休日

マイクロソフトの週休3日制に考える、バリューチェーン全体での働き方改革の重要性

2019年12月2日
MaaS

MaaSの需要性調査にみる、ユーザーのイメージと実ニーズの乖離の可能性

2019年11月29日
リーンスタートアップ

文春のWeb開発外注にみる、リーンスタートアップとユーザーデータ利活用の関係そしてレガシー対策

2019年11月28日
マッチング

AI利用のマッチングサービスにみる、「お客の課題発見」という特許情報のビジネス活用

2019年11月27日
タイムスパン スケジュール

スタートアップの商標出願支援にみる、ブランド戦略と知財戦略のタイムスパンの統合

2019年11月26日
デジタル化 DX

DXプロジェクトの進め方にみる、プロセス分解と統合の方法

2019年11月25日

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR
  • お知らせ
  • マーケティング
  • 事業承継
  • 人材育成と活用
  • 契約
  • 提案事例
  • 政策関連
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ
  • 書籍紹介
  • 活動メモ
  • 生産性向上
  • 知的財産
  • 知的資産経営
  • 知的資産経営報告書
  • 経営・マネジメント
  • 自己紹介

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

プロフィール

profiel

「ゴッちゃん」こと、後藤伸幸です。
(中小企業診断士 兼 知的資産経営認定士)

ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを正しい技術契約と知的資産経営で応援すべく、情報発信しています。
更に詳細なプロフィールは、
ヘッダーの「当研究所について」を御覧ください!

  • サイトマップ

Copyright © 正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.