コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

知的資産経営で中小企業を元気に! IAM研究所

  • ホームHome
  • 知的資産経営とは(概要説明)Intellectual Assets Management
  • 知的資産経営関連リンク集Link
  • 当サイトについてAbout this site
  • 無料小冊子のご案内
  • 公式メルマガのご案内
  • お問い合わせContact us

2019年6月

  1. HOME
  2. 2019年6月
SpaceX-ImageryによるPixabayからの画像
2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

スペースXの衛星打上げにみる通信網構築が牽引する民間の宇宙進出から得られるヒント

【今日のポイント】 スペースXのインターネット網構築のための衛星打ち上げ。 年間最大30億ドルの利益が見込まれています。 このような商業ベースでの宇宙開発が他分野での宇宙利用時のインフラ構築に及ぼす影響は、他業界が持つ既 […]

Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

アップルのiTunes終了にみる定額会員制モデルによるユーザー参加型コンテンツビジネスとプラットフォーム間競争

【今日のポイント】 アップルがiTunesのサービスを終了するとの記事。 時代の移り変わりを感じると共に、定額会員制モデルやサブスクリプションサービスなどによるユーザー囲い込み、ユーザー参加型モデル構築などの動きとしても […]

TumisuによるPixabayからの画像
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

企業向けハザードマップ事業にみる自社の知的資産活用と他業界との連携

【今日のポイント】 自治体向けハザードマップのノウハウを民間向けサービスに転用した事例。 地域全体に関わる防災情報やバリアフリー情報などの知見は、業界横断的な価値を持っています。 既存事業のノウハウ転用と他業界との連携の […]

Dariusz SankowskiによるPixabayからの画像
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

MaaSへの日本企業の取り組みに考える、積み上げと変化への対応の使い分け

【今日のポイント】 AI・IoTの普及と応用が進む中で注目されているMaaSなどのスマートモビリティ。 このようなインフラ構築やその利用においては、自前での実績の積み上げと競合などの外部変化への対応の双方で今まで以上のス […]

mohamed HassanによるPixabayからの画像
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月22日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

信号機の5G中継機利用構想にみる既存インフラ活用と、機敏な対応の重要性

【今日のポイント】 AI・IoTにおいて重要性を増している5G。 そのインフラ整備に既存の信号機の活用も検討されています。 技術や市場の変化のスピードが増す中で、インフラ構築時のグランドデザインと、変化への機敏な対応の重 […]

人材育成 トレーニング 教育
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

日立建機の教習センタ共同設立にみる人材育成を軸にした事業展開

【今日のポイント】 生産性向上と人材育成は、現在の少子高齢化、AI・IoTなどの新技術の普及においてほぼ全ての業界における課題ですね。 それだけに、自社の困りごとの解決策やその土台となる知的資産を、人材育成や省力化といっ […]

PexelsによるPixabayからの画像
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

中小企業のCM動画制作サービスにみるユーザーリテラシー向上とプラットフォーム選択の重要性

【今日のポイント】 動画配信によるプロモーションと連動したECシステムなど、中小企業も利用できるマーケティングツールの選択肢が増えてきています。 それだけに、それらのサービスの基盤となるプラットフォームも考慮して、どのサ […]

Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

コマツの取り組みにみる人手不足解消からのプラットフォーム構築方法

【今日のポイント】 コマツとドコモによる、既存の古い建機のICT化サービス。 人手不足解消のための自動化・省力化に合わせて、建機の寿命を延ばすという点では環境問題へのソリューションにもなり得るものと思います。 社会課題側 […]

Gerd AltmannによるPixabayからの画像
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

水産加工業のカイゼンに見る企業OB・OGという知的資産の活用

【今日のポイント】 農水産業においても、新規市場の開拓や生産性向上などは喫緊の課題ですが、そこに製造業など先行している業界の知見を導入する際に、先行業界の企業OB・OGを活用することは、今後さらに広がってくることが予想さ […]

LoggaWigglerによるPixabayからの画像
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

米国とメキシコのトマト関税にみる他国の法規制の影響

【今日のポイント】 米国とメキシコ間のトマトを巡る関税問題。 米国農家の保護が強化される反面、価格の高騰を通じて消費者や、メキシコに生産拠点を持つ米国企業にも影響が及んできます。 海外の2国間同士の貿易問題が、他国にも影 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

プロフィール

profiel

後藤伸幸です。

ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを知的資産経営で応援すべく、情報発信しています。

なお、ヘッダーの「当サイトについて」も御覧ください!

知的資産経営で中小企業を元気に! - にほんブログ村

ブログ内検索

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

5人の購読者に加わりましょう

カテゴリー

  1. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に ゴッちゃん より2022年12月10日

    サイトウ様、ご質問並びにお返事をいただき、誠に有難うございます。 拙ブログが少…

  2. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に サイトウ より2022年12月10日

    いつも貴ブログを定期的に拝見しており、思い切って質問をお送りした次第ですが、早速…

  3. 「宇宙ゴミの掃除ベンチャー」にみる「プレーヤーと受益者のギャップ」という市場機会を見つける方法 に ゴッちゃん より2019年10月6日

    『団塊世代の我楽多(がらくた)帳』ブログのhistoria様より、以下のトピック…

最近の投稿

AI チャットボット

【NEW!】AIによる言語化の活用(その2)

2023年3月23日
チャットボット AI ロボット

言語化へのAI利用による暗黙知の形式知化と活用の動き

2023年3月16日
コンサルタント コンサルティング

Q&A>外部から受けるアドバイスや指導の効果を上げるヒントは?

2023年3月9日
コンサルタント 支援 専門家

コンサルや補助金などの外部支援を有効活用するためのヒント

2023年3月2日
医療

億万長者の長寿化取り組みからの、情報アンテナの張り方のヒント

2023年2月23日
強み 長所

Q&A>知的資産としての「自社の強み」を見つけるときの注意点は?

2023年2月16日
予測 予想 AI

Q&A>未来予測に必要な「見える化」の対象にはどんなものがあるか?

2023年2月9日
社会学 社会科学

今後の技術開発予測に考える、人文科学・社会科学の重要性

2023年2月2日
ルール

Q&A>各種施策やシステムの運用を定着させる方法は?

2023年1月26日
ロボット

ロボットの活用にみる、既存商品・サービスの展開のヒント

2023年1月19日

カテゴリー

  • 1.お知らせ
    • 提案事例
    • 書籍紹介
    • 活動メモ
  • 2.知的資産経営
    • ブランド
    • 事業承継
    • 事業改革
    • 人材育成と活用
    • 新規市場開拓・新規事業立上げ
    • 未来予測
    • 知的財産
    • 知的資産経営と契約の関係
    • 知的資産経営報告書
    • 知財戦略
    • 経営デザインシート
  • 3.経営・マネジメント
    • マーケティング
    • リスクマネジメント
    • 予測と計画
    • 生産性向上
  • 4.技術・政策等の外部環境
    • AI・ビッグデータ・AR/VR・DX
    • 政策関連
  • 5.契約
    • ライセンス契約
    • 事業・業務提携契約
    • 委託開発契約
    • 技術契約一般
    • 技術開発・研究開発
    • 知財戦略
    • 秘密保持契約
    • 電子契約・電子署名

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 免責事項

Copyright © 知的資産経営で中小企業を元気に! IAM研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 知的資産経営とは(概要説明)
  • 知的資産経営関連リンク集
  • 当サイトについて
  • 無料小冊子のご案内
  • 公式メルマガのご案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP