2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ITスキルアセスメントツールGAITにみる「検定」の活用 【今日のポイント】 日本サード・パーティーが運営する、ITに関する総合的なスキルを定量化・可視化するアセスメントツールGAIT(ゲイト)。 海外からのIT人材導入や、国内外のIT人材の育成に活用が進められています。 自社 […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 知的財産推進計画2019にみる「尖る価値」の評価の高まり 【今日のポイント】 2019年6月に決定された知的財産推進計画2019。 今回その3本の柱の第一に「脱平均」として、「尖った人材の育成」を挙げています。 企業連携が進む中で、自社の立場を強化するためにも特化した強みを持っ […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ネットワンのサブスクモデルにみる自社のリソース提供形態の多様化 【今日のポイント】 クラウドとオンプレミスの両方の長所を活かしたネットワン社のサブスクリプションモデル。 自社のリソースの提供形態を多様化して、顧客ニーズに柔軟に対応するビジネスモデルの一例として参考になるものと思います […]
2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 シェアリング方式のバナー広告作成にみるオープンイノベーションのヒント 【今日のポイント】 シェアリングエコノミーを利用したデザインによりバナー広告の低コスト化を実現し、マーケティングの検証を中小企業にも広げようとするブランディングテクノロジー社の試み。 オープンイノベーション実施上の問題点 […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月14日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 資生堂のサブスクリプション型IoTスキンケアサービスにみる自社が活用すべき強みの押さえ方 【今日のポイント】 ユーザーサイドにおいたIoTマシンとスマホアプリによるテーラーメイドのスキンケアサービスを資生堂が展開しています。 サブスクリプション型のこのサービス、既存のサービスとの競合において、自社の強みとその […]
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 植物起源の食肉にみる食料バリューチェーンの変化 【今日のポイント】 2040年までに食肉の殆どが植物起源の代替肉となるという衝撃的な予測調査。 食肉の工業化の流れは、バリューチェーンを変革し、食肉産業や飲食産業以外にも大きな影響を与える可能性を秘めています。 &nbs […]
2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 freeeの「資金繰り改善ナビ」にみる提案型サービスへの顧客データの活用方法 【今日のポイント】 クラウド会計サービスで有名なfreeeの資金繰り改善ソリューションの提供開始。 提案型サービスへ、従来提供している会計サービスの顧客データをコアなリソースとし、その活用先を他社と連携して広げていくとい […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 『テレビよりインターネット』にみるデバイスでコンテンツサービスを選ぶ流れ 【今日のポイント】 既にテレビ視聴時間よりも使用時間が上回ったインターネット。その理由の一端には、スマートフォンというデバイスが、TV受像機というデバイスよりもユーザーに好まれているという事情もあるかと思います。 コンテ […]
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 南極氷山の飲用水プロジェクトにみる利用可能な資源の拡大と新たな課題 【今日のポイント】 南極の氷を牽引して水不足を解決しようとする巨大プロジェクトがケープタウンで計画されています。 以前にも浮かんでは消えたこのようなプロジェクトもニーズの高まりと技術の進展でまた日の目をみるという事例の一 […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント リクルートのスタディサプリにみる顧客生涯価値の高め方 【今日のポイント】 小中学生から社会人まで、オンライン教育を展開するリクルートの「スタディサプリ」。 今回の「講師の声から求める講義を検索する」機能は、ブランド統合による顧客層の拡と個別ニーズへの対応の両立という課題への […]