2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AIや高品質動画配信によって「勝者総取り、一人勝ち」がこれからの主流になるのか? ● 技術革新と「勝者総取り=一人勝ち」の関係 「成功する人は偶然を味方にする 運と成功の経済」(日本経済新聞社,ロバート・H・フランク (著))では、市場競争における運の重要性が増していと述べているのですが、その理由とし […]
2017年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 自分も「ジブリ」になれる?、「アイデア・コンテンツ」の重要性と実現スピード競争 ● 株式会社MotionGalleryのクラウドファンディングと映像作成のセットサービス 9月7日に、 株式会社MotionGalleryは5団体と提携し、資金調達と映像制作をワンストップで提供するサービス「Motion […]
2017年9月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 VPP(バーチャルパワープラント)にみるビジネスのヒントとは? ● 資源エネルギー庁のVPP(パーチャルパワープラント=仮想発電所)の解説 8月24日、資源エネ庁の広報サイトでは 「これからは発電所もバーチャルになる!?」で「仮想発電所(バーチャルパワープラント、VPP)」を採り上げ […]
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 知的財産に何を求めるか、求められているか? ● 中国が知的財産保護の強化を公表 8月25日、ロイターに「中国、知財権侵害の取り締まり強化を発表 投資環境改善へ」との記事が掲載されました。 http://jp.reuters.com/article/china-tr […]
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 情報通信白書からAI,IoTへの対応について学べることは? ● 平成29年度情報白書 7月28日に総務省は、平成29年度版の情報通信白書を公表しました。 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ 本白書は、本編2部+デー […]
2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 「閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済」にみる中小企業の活路のヒント ● 「閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済」を読んで 「閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済 (水野和夫著、集英社新書) 2017/5/17」を読み終わりました。 http://amzn.to/2ix5Rzt 資本主義が […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年8月20日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 中国の知的財産に対する姿勢は「ルールとツール」の使い分け? ● パクリ指摘されてきた中国企業、知的財産権を利用し外国の競争相手に反撃開始 中国情報のサイトReord Chainaは8月18日、「米紙ニューヨーク・タイムズは、「中国が知的財産権を利用し、外国の競争相手に反撃を開始し […]
2017年8月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ドローンフライト申請代行サービスにみる、新規市場の見つけ方 ● ドローンフライト申請代行サービス期間限定キャンペーン 8月9日にドローンの世界最大手であるDJI社の代理店である、株式会社 セキドは、ドローンフライト申請代行サービス期間限定キャンペーンをリリースしました。 http […]
2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2017年8月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 アサヒとキリンの発泡酒競争とスーパーのおまけ付きお菓子の共通点とは? ● 第三のビールのシェア交代の陰にネット通販(日経NBオンラインより) 8月11日の日経BPオンラインの「記者の目」で、 「第三のビールのシェア交代の陰にネット通販 キリン「のどごし」を「クリアアサヒ」が逆転した」 との […]
2017年8月12日 / 最終更新日時 : 2017年8月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 資源エネ庁の「FIT法改正で私たちの生活はどうなる?」をみて考えたことは? ● 資源エネ庁、FIT法改正の解説を掲載 8月8日付けで、資源エネルギー庁の広報特集のページに「FIT法改正で私たちの生活はどうなる?」が掲載されました。 http://www.enecho.meti.go.jp/abo […]