2017年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 私の情報発信(アウトプット)方法のご紹介(継続の難しさと工夫) ここ2週間ほど続けて、私の「時間管理方法」、「情報収集方法」についてご紹介してきましたが、今回は「情報発信方法」についてご紹介させて頂きます。 1. 情報発信は何のため? 2.継続は力なり、でも切れ目があると効果激減 3 […]
2017年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AI・IoT時代における「感性」と「美意識」 ● 汎用AI時代を福音に変える「美意識革命」のすすめ この2017年12月に、独立行政法人経済産業研究所から、藤 和彦 (上席研究員) の表記のレポートが公表されました。 https://www.rieti.go.jp/ […]
2017年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 VRやARはビジネスツアー(視察旅行)の代替となるか? ● 視察旅行をアレンジする企業 今年、私がチームでコンサルティングしている会社様は、海外の視察旅行のアレンジもされていらっしゃいます。 その会社様では、他社の市場開拓の支援サービスの一環として視察旅行を主催しているのです […]
2017年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 ゴッちゃん 1.お知らせ クリスマスに想う「無償のプレゼント」の価値 本日12月24日はクリスマスイブ。今日は家族など親しい方とクリスマスケーキを食べたり、プレゼント交換されている方も多いのではないでしょうか? この時期は、いわゆる「クリスマス商戦」ということで、消費者向けをメインに商品販 […]
2017年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 SNS映えとインスタ映えの支援サービスにみるコンテンツの重要性 ● SNS映えする画像の編集や予約投稿が簡単にできる企業アカウント向けWEBサービス「Faver (フェイバー)」プレオープン 2017年12月7日にインターネットビジネスの企画・開発・運営などを手がけている株式会社エフ […]
2017年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 働き方改革においてどこを効率化すべきか? ● 社歴ある中小企業ほど遅れるIT化–「勘定奉行」のOBCが支援する働き方改革 2017年12月1日のCNET Japanに表記の記事が掲載されていました。 https://japan.cnet.com/ar […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2017年12月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 師走に振り返る自社のネットワーク ● 師走と挨拶まわり 12月に入って早くも1週間となりますね。 年度末決算の企業が多いとはいえ、税金関係など会計・経理上の事務作業も多く、まさに師走(先生も走り回る)という言葉にふさわしく、慌ただしくなって来ました。 ま […]
2017年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 中小企業のロボット導入支援サイトに学ぶ「総合的支援」の重要性 ● 日本ロボット工業会の「ロボット活用ナビ」 先日、一般社団法人 日本ロボット工業会(JARA)のサイト「ロボット活用ナビ」http://www.robo-navi.com/を覗いてみました。 経産省のロボット導入実証事 […]
2017年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月8日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 空き家対策補助事業とAI・IoTによる営農ビジネスから考える地域創生 ● 宮崎市:空き家対策補助事業、新たに宮崎駅東など24地域 有効利用PR「市中心部で働く人の住居に活用」 2017年11月2日に宮崎市は、「まちなか地域空き家等対策補助事業」の一部見直しについて公表しました。 (引用は「 […]
2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AI・IoTの時代の「個人情報の範囲」とは? ● 顔には肖像権がある、では指紋はどうでしょうか? 2017年11月24日のJBPressに表記の記事が掲載されていました。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51691 指紋認証 […]