コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

見えにくい強み(知的資産)の可視化・活用で中小企業を元気に!

  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 「見えない強み」を活用する知的資産経営とは?
  • 知的資産経営関連リンク集
  • お問い合わせはこちらから

2.知的資産経営

  1. HOME
  2. 2.知的資産経営
2017年5月31日 / 最終更新日時 : 2017年5月31日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

ユーザーのコミュニティ構築を、知的資産の面から捉えると?

● キャズムVer2から ハイテク産業のマーケティング理論分野でのベストセラーである 「キャズム」の事例を刷新した、改訂版 「キャズム Ver.2 増補改訂版 新商品をブレイクさせる「超」マーケティング理論」 http: […]

2017年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

知的資産経営レポートをチェックリストに活用すると?

● 簡易な「事業価値を高める経営レポート(知的資産経営報告書)」 このサイトでも紹介していますが、 中小機構では、A3版1枚の簡易な知的資産経営ツールとして、 「事業価値を高める経営レポート(知的資産経営報告書)」 のフ […]

2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 1.お知らせ

環境経営とCSRに知的資産経営はどのように役立つのか?

● 日経リサーチの環境経営ランキング 先日、日経リサーチから、環境経営ランキングとして、 環境対策と経営効率の向上の両立に取り組む企業を評価する 第20回「環境経営度調査」の企業ランキングが発表されました。 https: […]

2017年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 1.お知らせ

知的財産推進計画2017にみる今後のAI活用施策の方向

● 知的財産戦略本部が知的財産推進計画2017を発表 5月16日に、首相官邸で知的財産戦略本部を開き、「知的財産推進 計画2017」を正式決定しました。(同本部長は、安倍首相です) http://www.kantei.g […]

2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 ゴッちゃん 1.お知らせ

パナソニックのIoTを活用したお弁当配送サービスはどんな影響があるのか?

● パナソニックは「ビジネスパーソン向け”IoT×置き弁R”オフィスランチソリューション」の実証実験を開始 2017年3月1日に、パナソニックと株式会社AIVICKは、 忙しく働くビジネスパーソン […]

2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

お客様の自社商品の使い方の把握と知的資産経営

● お客様の自社商品の使い方 今回は、特定の事例というわけではありませんが、 お客様の自社商品の使い方やニーズ、困り事(不満)の把握と、 知的資産経営の関係について、考えてみたいと思います。 お客様のニーズ把握のフレーム […]

2017年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年2月24日 ゴッちゃん 1.お知らせ

ライバルを見つけるのに特許情報をどう役立てるか?

● 特許庁の特許出願技術動向調査 特許庁では、5月8日に第四次産業革命との繋がりが深いIoT関連技術 である「スマートマニュファクチャリング技術」や、革新的なバイオ テクノロジー技術である「ゲノム編集及び遺伝子治療関連技 […]

2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 1.お知らせ

補助金申請に知的資産経営は役立つか?

● 中小企業庁の「創業・事業承継補助金」公募 中小企業庁では、5月8日に平成29年度予算「創業・事業承継補助金 (創業・事業承継支援事業)」の公募開始を発表しました。 http://www.chusho.meti.go. […]

2017年5月21日 / 最終更新日時 : 2017年5月21日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

10年前の知的資産経営報告書を読み返す価値は?

● 経産省の知的資産経営マニュアル 最近、経産省の知的資産経営マニュアルを読み返す機会がありました。 http://www.meti.go.jp/policy/intellectual_assets/pdf/00all. […]

2017年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

人材育成に資格取得を。その際のタブレット等の使い方

● 人材育成における資格や認定制度の活用 人的資源の充実のためにも人材育成が必要なことは論をまたない わけですが、その方法の一つに、資格や認定制度の活用があります。 自社の事業に必要な資格はもちろんのこと、社員のスキルア […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 80
  • 固定ページ 81
  • 固定ページ 82
  • …
  • 固定ページ 86
  • »

プロフィール

profiel

こんにちは! 後藤のぶゆき です。
中小企業診断士、技術士として、ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを「見えない強み(人材、仕組みや知的財産、他者と関係や信用など)の可視化と活用」の視点から応援すべく、情報発信しています。

なお、私の詳しいプロフィールも含めて、ヘッダーの「当サイトについて」も御覧ください!

note用QRコード

ブログ記事をnoteで配信しています。
左のQRコードからどうぞ(*^^*)!

知的資産経営で中小企業を元気に! - にほんブログ村

ブログ内検索

カテゴリー

  1. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に ゴッちゃん より2022年12月10日

    サイトウ様、ご質問並びにお返事をいただき、誠に有難うございます。 拙ブログが少し…

  2. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に サイトウ より2022年12月10日

    いつも貴ブログを定期的に拝見しており、思い切って質問をお送りした次第ですが、早速…

  3. 「宇宙ゴミの掃除ベンチャー」にみる「プレーヤーと受益者のギャップ」という市場機会を見つける方法 に ゴッちゃん より2019年10月6日

    『団塊世代の我楽多(がらくた)帳』ブログのhistoria様より、以下のトピック…



最近の投稿

生成AIと知財活動の相互影響

note記事紹介>AIの発展と知財活動の関係は?

2025年4月30日
火山噴火 森林火災 山火事

note記事紹介>中小企業の防災戦略で利用できるツール・支援策は?

2025年4月23日
特許情報から社内外の失敗事例を探す

note記事紹介>特許情報から自社・他社の課題などの教訓を探そう!

2025年4月16日
連休

note記事紹介>今から立てるゴールデンウィークの計画

2025年4月9日
知のメタ化

note記事紹介>「温故知新」を実践するときに意識することは?

2025年4月2日

note記事紹介>2025年度の知的財産・知的資産関連政策の動き

2025年3月26日
2024年の振り返りと2025年の計画・見直し

note記事紹介>後任への引き継ぎを知的資産の構築に活用する

2025年3月19日
特許庁のコンテンツ×知的資産経営の視点

note記事紹介>特許庁のコンテンツを知的資産の取得と活用の面から見てみる

2025年3月16日
VISION ビジョン 共感 成長

SWOT分析の、知的資産経営における作成と利用のヒント(2)

2023年7月20日
経営分析

SWOT分析の、知的資産経営における作成と利用のヒント(1)

2023年7月13日

カテゴリー

  • 1.お知らせ
    • 提案事例
    • 書籍紹介
    • 活動メモ
  • 2.知的資産経営
    • ネットワーク構築と強化
    • ブランド
    • 事業承継
    • 事業改革
    • 人材育成と活用
    • 新規市場開拓・新規事業立上げ
    • 未来予測
    • 知的財産
    • 知的資産経営と契約の関係
    • 知的資産経営報告書
    • 知財戦略
    • 経営デザインシート
    • 経営理念・ビジョン
  • 3.経営・マネジメント
    • マーケティング
    • リスクマネジメント
    • 予測と計画
    • 生産性向上
  • 4.技術・政策等の外部環境
    • AI・ビッグデータ・AR/VR・DX
    • 支援政策・支援事業・補助金等
    • 政策関連
  • 5.契約
    • ライセンス契約
    • 事業・業務提携契約
    • 委託開発契約
    • 技術契約一般
    • 技術開発・研究開発
    • 知財戦略
    • 秘密保持契約
    • 電子契約・電子署名

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 免責事項・アクセス解析について

Copyright © 見えにくい強み(知的資産)の可視化・活用で中小企業を元気に! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 「見えない強み」を活用する知的資産経営とは?
  • 知的資産経営関連リンク集
  • お問い合わせはこちらから
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…