2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 「閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済」にみる中小企業の活路のヒント ● 「閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済」を読んで 「閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済 (水野和夫著、集英社新書) 2017/5/17」を読み終わりました。 http://amzn.to/2ix5Rzt 資本主義が […]
2017年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 スマホの普及で増える事業ニーズとは? ● 微細加工技術のニーズ急増の裏にAI、IoT、スマホ 2017/06/26日経テクノロジーオンラインに、上記の記事が出ていました。 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15 […]
2017年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 特許行政年次報告書2017年版にみる、中小企業と地域の知的財産への取り組み ● 「特許行政年次報告書2017年版」を公表 前回は、上記報告書の第四次産業革命対応について採り上げましたが、 今回は、中小企業と地域に関する取り組みについて目を向けたいと思います。 2017/6/29に特許庁は、「特許 […]
2017年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ワーク・シフトー孤独と貧困から自由になる働き方の未来図ーと知的資産 ●ワーク・シフトを読んで 「ライフシフト」をから続けて、同じリンダ グラットンの著作 ワーク・シフトを読みました。 http://amzn.to/2sCvgrC こちらの方が2012年7月出版とライフシフトより早いのです […]
2017年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 知的資産経営レポートをチェックリストに活用すると? ● 簡易な「事業価値を高める経営レポート(知的資産経営報告書)」 このサイトでも紹介していますが、 中小機構では、A3版1枚の簡易な知的資産経営ツールとして、 「事業価値を高める経営レポート(知的資産経営報告書)」 のフ […]
2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 お客様の自社商品の使い方の把握と知的資産経営 ● お客様の自社商品の使い方 今回は、特定の事例というわけではありませんが、 お客様の自社商品の使い方やニーズ、困り事(不満)の把握と、 知的資産経営の関係について、考えてみたいと思います。 お客様のニーズ把握のフレーム […]
2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 1.お知らせ 補助金申請に知的資産経営は役立つか? ● 中小企業庁の「創業・事業承継補助金」公募 中小企業庁では、5月8日に平成29年度予算「創業・事業承継補助金 (創業・事業承継支援事業)」の公募開始を発表しました。 http://www.chusho.meti.go. […]
2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AIやITによって消える職業・資格を考える効用とは? ● マイケル・オズボーンの「雇用の未来」 2013年にオックスフォード大学の准教授が論文「雇用の未来」に おいて、10-20年内に米国の労働人口の47%が機械に代替可能であるという試算を発表したことは、まだ記憶に新しいか […]
2017年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 ゴッちゃん 1.お知らせ 省エネポータルにみる、階層的プラットフォームの効用とは? ● 階層的なプラットフォーム 5月9日に、一般社団法人 環境共創イニシアチブ SIIの 「省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業」について お伝えしましたが、 http://wp.me/p8EI7Z-69 この、補 […]
2017年5月3日 / 最終更新日時 : 2017年5月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 マネジメントシステム国際規格にみる言葉の定義の重要性 ● 2015年のISO14001改訂 少し前になりますが、2015年9月に環境マネジメントシステムの 国際規格であるISO14001の大幅な改訂がありました。 https://www.jisc.go.jp/mss/ems […]