2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 note記事紹介>特許庁ガイドブック「企業成長の道筋~投資家との対話の質を高める知財・無形資産の開示~」にみる中小企業にも求められる情報開示の改善 noteに表記の記事を公開しました^^。 【今日のポイント】 2025年6月に特許庁が公表した、ガイドブック「企業成長の道筋~投資家との対話の質を高める知財・無形資産の開示~」は、 2021年6月のコーポレートガバナンス […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 note記事紹介>社内外の既存技術の転用に想像力を働かせるためのヒント noteに表記の記事を公開しました^^。 【今日のポイント】 コニカミノルタとトヨタが宇宙用ダスト除去装置の開発で共同開発契約を締結したとのニュースを目にしましたが、地上での既存技術を活用するとこのこと。こ […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント note記事紹介>「新たな基準認証政策の展開」にみる、中小企業も巻き込む標準化競争 noteに表記の記事を公開しました^^。 【今日のポイント】 2025年6月に、経済産業省は、「新たな基準認証政策の展開-日本型標準加速化モデル2025-」を公表しました。 この中で指摘している、「標準化の […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 note記事紹介>知財の活用に欠かせない、「関係資産」 noteに表記の記事を公開しました^^。 【今日のポイント】 自社が苦労して開発し、費用をかけて保有している特許や商標などの知的財産権は最大限活用したいものですね。 その際に欠かせない、他者との協力に必要な社外関係者の信 […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント note記事紹介>「案ずるより産むが易し」とは本当か?(不安をしずめる方法) noteに表記の記事を公開しました^^。 【今日のポイント】 「案ずるより産むが易し」との言葉はよく聞きますし、環境変化の激しい現在、先を読んで備え、行動を起こすことの必要性は高まっていますが、最初の一歩を踏み出すことは […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 note記事紹介>「知的財産推進計画2025」にみる、「知財の組み合わせ」の必要性 noteに表記の記事を公開しました^^。 https://note.com/nobu_g_smb/n/n650a3cb82818 【今日のポイント】 2025/6/3に内閣府知的財産戦略本部は、「知的財産推進計画2025 […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント ロボットの活用にみる、既存商品・サービスの展開のヒント 【今日のポイント】 いまや、ロボットは単純作業だけでなく、管理やおもてなしなど、人の業務の多くを代替できるレベルに達しつつあると最近のニュースからも感じていますが、 ロボットの適用先の拡大をパターン化してみることは、自社 […]
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? 【今日のポイント】 知的資産経営は、どんな分野でも取り入れられるものなのか? というご質問をいただきましたが、 知的資産経営の考え方は、コーポレートガバナンス・コードの改定にも現れているように、有効なものであり、かつ従来 […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 業界の複数サービス統合化の動向把握の重要性 【今日のポイント】 DXは、各業界の複数サービスの統合化や、異業種間のサービスの連携の促進を加速していますが、このような動向は、企業規模を問わず、常に注意を払いつつ、自社の将来像との突き合わせを行う必要性が高まっていると […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 デジタル決済や検索サービスに考える、顧客行動全体に渡るサービスの統合化への対応 【今日のポイント】 キャッスレス化等のデジタル決済サービスでは、複数のプラットフォームがワンストップサービス化の競争を続けていますが、 検索サービスなども含めて、顧客行動全体に渡るサービスの統合化が進む中で自社のポジショ […]