2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 教育サービス実証事業への校舎提供にみる、課題と検証のフィードバックを得る「場」という資産・資源 【今日のポイント】 郡山市と、マーケティング支援事業を手掛けるウェブレッジ社の廃校を利用したテストフィールド実証実験。 技術やビジネスの課題設定・対策と検証をコミュニティとして行える場を提供するという支援ビジネスとして、 […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 学童保育サービスにみる、ICTによるプレーヤー間の連携支援 【今日のポイント】 保育園から小学校まで子供を対象とした施設で働く方々をICTでサポートするドコモンの学童保育サービスのリリース。 「支援される人の周辺を支援する」という視点と「関係するプレーヤー間の連携を円滑化する」と […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 「HELLO DESIGN デサインと日本人」に学ぶ誰にでも必要なデザイン思考とパッケージ力 【今日のポイント】 英国や日本で、デザイン思考を活用した商品開発やプロジェクトに携わってきた石川氏の著書『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』。 デザイン思考とはどんなものか知りたい方、日本人が本来持つ強みとその […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ふくおかフィナンシャルグループの地域支援にみるブランディングとプロモーションの区別とワンストップサービス 【今日のポイント】 ふくおかフィナンシャルグループが提供する地域版トータルマーケティングプラットフォームサービス。 デザイナーが参画するブランディングサービスに、デザイン思考を取り入れる可能性を見て取ることができるかと思 […]
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年8月15日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 「ミドル層のインターンシップ」にみるキャリア選択肢の広がり 【今日のポイント】 京都市の「ミドル層のインターンシップ」制度。中小企業の人材不足対応による地域経済活性化の双方を対象とした施策ですが、 組織に属する個人のキャリアライフの選択肢を広げるものでもあり、人生100年時代にお […]
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 RPIのIoTツール紹介にみる、導入支援におけるフィードバックの重要性 【今日のポイント】 ロボット革命イニシアティブ協議会による中小製造業のIoT導入を支援するツール募集。 そこで利用されるアイティクラウドのツール紹介と評価のプラットフォームに、新技術導入支援におけるユーザー評価のフィード […]
2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 人気ブロガーへの規制にみるインフルエンサーマーケティングの法規制の変化と知的資産 【今日のポイント】 3万人以上のフォロワーをもつ人への規制を検討・導入する動きが各国で出てきています。 SNSの影響力の広がりの現れであり、ビジネスチャンスとリスクの双方の面からウォッチすることが必要となってきています。 […]
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 学校向けメンタルヘルスケアサービスにみる、自己開示のネットによる 支援と連携 【今日のポイント】 学校を通じてメンタルヘルスケアをオンラインで行う Welcome to talk社の取り組み。 自己開示の支援、リアルのサービスへの入り口、学校側の対応のきっかけづくりなど、シームレスなサービス構築の […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 データサイエンティストが語る生産性にみるプロセスの分解と統合の併用 【今日のポイント】 データサイエンティストが語る生産性向上を図る上でのデータや指標利用の注意点。 事業や作業をプロセスに分解して具体的な裏付けの基に打ち手を考えることと、上位概念からそれらの打ち手を統合して全体最適を図る […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ITスキルアセスメントツールGAITにみる「検定」の活用 【今日のポイント】 日本サード・パーティーが運営する、ITに関する総合的なスキルを定量化・可視化するアセスメントツールGAIT(ゲイト)。 海外からのIT人材導入や、国内外のIT人材の育成に活用が進められています。 自社 […]