2017年10月23日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 電通デジタルのAIを活用したプロトタイピングサービスとラクスルの中小企業サポートの比較からみえる他社の知的資産の活用方法 ● 電通デジタルと電通、顧客企業の新規事業や新サービスの創出を支援する プロトタイピングサービス「Wonderful Prototyping」の提供を開始 2017年10月13日に、電通デジタルと電通は、上記のサービス開 […]
2017年10月21日 / 最終更新日時 : 2018年3月31日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ステーキ店ケネディの倒産と青山のデジタルラボの成功の共通点は? ● ステーキ店ケネディが破産、「いきなり!ステーキ」と明暗分かれる事に 2017年10月4日のMAG2NEWS(まぐまぐ)で、表記の記事が掲載されていました。 http://www.mag2.com/p/news/281 […]
2017年10月19日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 EV(電気自動車)の普及促進にみる、「点と点のつなげ方」 ● 資源エネ庁の「電気自動車(EV)は次世代のエネルギー構造を変える?!」 2017年10月12日に、資源エネ庁の広報ページに上記の記事が掲載されました。 http://www.enecho.meti.go.jp/ab […]
2017年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 吉野家のAIやIoTを活用した睡眠解析プラットフォームの採用にみる生産性向上の打ち手 ● 国内初、AIやIoT技術を活用した睡眠解析プラットフォームβ版スタート 第一弾として吉野家との実証実験が決定 2017年10月11日、大手企業向けに睡眠改善プログラム事業を展開する株式会社ニューロスペース(本社:東京 […]
2017年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AIプラットフォームのベンダー比較にみる、システム導入時のリスク管理と顧客囲い込み ● AIプラットフォームの増加と比較・選択 AIという言葉もかなり普及し、AIのサービスを提供するプラットフォームも増えてきましたが、どのベンダーが提供するプラットフォームを選ぶかを検討する際には、他のシステムの導入と同 […]
2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AI、ネットサービスの普及と知的財産 ● 浜松市、著作権セミナー 企業向けに開催 11月に 9月28日付の日経新聞で、表記のセミナー案内が紹介されていました。 (引用は「」でくくります。 改行は筆者挿入、以下同様) 「文化庁の講師が著作権法の基礎を説明するほ […]
2017年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AIとデザインシンキングによるアイデア実現のスピード競争 ● AIを活用したデジタルシフトで新しい価値を アイデアを実現するスピードが勝負を分ける 9月26日のIT Proに表記の記事が掲載されていました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/co […]
2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 「IoT・AIで人の集中力を向上」の取り組みに見る「温故知新」とは? ● 「NEB=Non Energy Benefit」という「省エネの副次効果」 成熟産業となっている業界において、新たな成長機会を見つけるという際にはいろいろな方法が考えられますが、 照明や空調の分野で、これらの省エネル […]
2017年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 金沢工業大学のWatson導入にみる「歴史」からの学び方 ● 日経BPより、『国内初の「学生向けWatson」、金沢工業大学でスタート』 最近は、少子化に伴い、大学も学生さんに独自の提供価値をアピールすることがますます重要なこととなっていますね。私も、自分の子どもたちの学生生活 […]
2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 シャープのAIと、IoTを組み合わせた自動調理鍋リリースにみる「名付け」のタイミング ● シャープがAIを利用した自動調理鍋を発表 最近は、AI(人工知能)やIoT(インターネットに色々なものがつながって新しい価値を産み出す)が話題ですね。私も、ITやコンピュータなどの業界だけでなく、ほとんど全ての業界に […]