2017年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ものづくり白書2017年度版にみる人材育成 ● ものづくり白書2017年度版 6月12日に経済産業省のサイトで、 「平成28年度ものづくり基盤技術の振興施策」 いわゆる「ものづくり白書」が公表されました。 http://www.meti.go.jp/report/ […]
2017年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ワーク・シフトー孤独と貧困から自由になる働き方の未来図ーと知的資産 ●ワーク・シフトを読んで 「ライフシフト」をから続けて、同じリンダ グラットンの著作 ワーク・シフトを読みました。 http://amzn.to/2sCvgrC こちらの方が2012年7月出版とライフシフトより早いのです […]
2017年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 P&Gにみる、AIの活用に必要なもの ● 歴史のある企業のAI活用例 P&G(日本法人)は、自社のイノベーションへの取り組みについて、以下の自社のサイトの上でもページを割いて詳しく解説しています。 http://jp.pg.com/innovatio […]
2017年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 知的財産と知的資産経営の関係(その3) ● 構造資産と知的財産 前回は、知的資産のうち、人的資産と知的財産の関係を見ましたが、 ここでは、構造資産と知的財産の関係を見たいと思います。 前回や別の記事でも触れましたが、特許のような知的財産は、その 定形化された構 […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 知的財産と知的資産経営の関係(その2) ● 人的資産と知的財産 ここでは、3つの知的資産(人的資産、構造資産、関係資産)と 知的財産の関係、つまり、知的資産経営でマネジメントする知的資産 にどう知的財産が関わるのか、知的財産を知的資産経営の中でどう 活用するの […]
2017年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 株式会社イノベーションのB2B調査レポート公表にみる調査活動のPR効果 ● 株式会社イノベーションが企業のB2Bのマーケティング調査レポート公表 6月5日に株式会社イノベーションが各企業でのBtoB営業/マーケティングに関する取り組み状況を調査し、そのサマリと考察を発表しました。 https […]
2017年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 【知的資産の重要性とは?】AIやITの活用先を広げる方法(CSとES) ●株式会社あしたのチーム、コンピテンシー目標の設定を支援する技術で特許を取得 2017年6月5日 に人事評価クラウド型運用サービス「ゼッタイ!評価R」を提供する「株式会社あしたのチーム」が、コンピテンシー目標の設定を支援 […]
2017年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ライフ・シフト(100年時代の人生戦略)と知的資産 ● ライフ・シフト(100年時代の人生戦略) 上記の本は、先日の起業経営研究会で「ワーク・シフト」と共に紹介 いただいたものですが、高齢化社会への対応として、働き方改革やワークライフバランス、健康経営®などに関心を持って […]
2017年6月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 1.お知らせ 「事業会社とベンチャー企業の連携のための手引き」にみる連携の壁の乗り越え方 ●5/18 経産省:「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携のための手引き(初版)」を公表。 経産省は、イノベーションの創出のために重要な「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携」を促進するため、連携プロセスに発生す […]
2017年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年5月27日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 競合は「資産」か? ● 競争なきところに市場なし 前回、ユーザーコミュニティに関してキャズムVer2の記載を 採り上げましたが、 同書の中で、「市場には競合が必要」として、 2つの競合(自社商品の代替手段と対抗製品)を挙げています。 その理 […]