コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

見えにくい強み(知的資産)の可視化・活用で中小企業を元気に!

  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 「見えない強み」を活用する知的資産経営とは?
  • 知的資産経営関連リンク集
  • お問い合わせはこちらから

市場開拓

  1. HOME
  2. 市場開拓
企画 メモ アイデア 発想
2018年4月15日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

「一生仕事で困らない企画のメモ技」にみるマーケティングの応用と情報発信

● 一生仕事で困らない企画のメモ技(テク)―――売れる企画を“仕組み”で生み出すメモの技術 高橋晋平 (著) https://amzn.to/2H3iwVS 先日、書籍紹介のメルマガ「ビジネス選書」で知った、表記の書籍を […]

2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2018年4月28日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

「豆板醤」の作り方に思う「成り立ち」を知る価値、知らせる価値

● 豆板醤の原料は? 最近、「ドラえもん」づいていますが(^_^;)、 2018/1/19の朝日新聞「しつもん ! ドラえもん」で、 中国料理でお馴染みの調味料「豆板醤」の「豆」は何の豆かという記事が掲載されていました。 […]

家具 インテリア 近代的
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2018年3月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

家具業界へのAI・IoTの波に想う「アップデート」という価値提供方法の可能性

● 家具×IoT、AI……スタートアップが新風 2018/3/5の日経新聞に、表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) https://www.nikkei.com/ […]

PDCA コラボレーション マネジメント
2018年3月4日 / 最終更新日時 : 2018年2月25日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

オープンイノベーションの議論に考える「PDCAの共有化」

● なぜイノベーションを起こせる組織になれないのか? いま企業が取り組むべきこと 2018年2月14日の日経PBに表記の記事(埼玉大学大学院人文社会科学研究科 准教授 宇田川氏の論)が掲載されていました。 (実際には、簡 […]

広告宣伝 社長の顔
2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2018年2月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

知的資産としての「社長の顔・声」「社員の顔・声」

●  社長のための採用力アップ講座 第1回・社長の「宣材写真」をリニューアルせよ 2018年2月17日の日経ビジネスに表記の記事が掲載されていました。 http://business.nikkeibp.co.jp/atc […]

知的資産経営報告書
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

中国電力の「エネルギアグループ知的財産報告書(2018年2月)」にみる「知的資産の評価と対外PR」

● 「エネルギアグループ知的財産報告書(2018年2月)」の発行について 2018年2月16日に中国電力は、表記のリリースを発表しました。 http://www.energia.co.jp/press/2018/1097 […]

2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年2月11日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

ターゲットマーケティングを提供するClearBrain社にみる「データ取引の仲介役」の可能性

● 中小企業や商店にAI利用のターゲットマーケティングをお安く提供するClearBrain 2018年2月8日のTechCrunch Japanに、表記の記事が掲載されていました。 http://jp.techcrunc […]

2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月28日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

各社の案内ロボットに考える「情報の受け渡し」の巧拙

● LG Electronics、仁川国際空港でロボットテストをスタート 少し前になりますが、2017年07月22日のITmediaに、表記の記事が掲載されていました。 (引用は「」でくくります。 改行は筆者挿入、以下同 […]

2018年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

労働力不足対応における「デジタル」と「アナログ」の使い方の共通点

● 労働力不足を解決するIoTサービス提供に向けた実証実験の開始 2018年1月25日に、NTT東日本、株式会社PAL、日本マイクロソフトは、 「職場の労働力不足などの解決に向けて、IoTやAI技術を活用し、作業従事者の […]

2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

SAS、AWS、セールスフォース・トッドコムのソリューションにみるAI時代のプラットフォーム戦略

● AIやIoTに注力、SASが戦略と新サービスを発表 2018/01/25に、ITProは上記の題で、統計モデルを用いた予測など分析関連ソフトウエアやクラウドサービスを手掛けるSAS Institute Japanの説 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

プロフィール

profiel

こんにちは! 後藤のぶゆき です。
中小企業診断士、技術士として、ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを「見えない強み(人材、仕組みや知的財産、他者と関係や信用など)の可視化と活用」の視点から応援すべく、情報発信しています。

なお、私の詳しいプロフィールも含めて、ヘッダーの「当サイトについて」も御覧ください!

note用QRコード

ブログ記事をnoteで配信しています。
左のQRコードからどうぞ(*^^*)!

知的資産経営で中小企業を元気に! - にほんブログ村

ブログ内検索

カテゴリー

  1. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に ゴッちゃん より2022年12月10日

    サイトウ様、ご質問並びにお返事をいただき、誠に有難うございます。 拙ブログが少し…

  2. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に サイトウ より2022年12月10日

    いつも貴ブログを定期的に拝見しており、思い切って質問をお送りした次第ですが、早速…

  3. 「宇宙ゴミの掃除ベンチャー」にみる「プレーヤーと受益者のギャップ」という市場機会を見つける方法 に ゴッちゃん より2019年10月6日

    『団塊世代の我楽多(がらくた)帳』ブログのhistoria様より、以下のトピック…



最近の投稿

進捗管理 振り返りとフィードバック

note記事紹介>2025年上半期の振り返りと下半期の準備のヒント

2025年8月26日
説明 チャート図

note記事紹介>特許庁ガイドブック「企業成長の道筋~投資家との対話の質を高める知財・無形資産の開示~」にみる中小企業にも求められる情報開示の改善

2025年8月19日
既存技術の転用 オープンイノベーション

note記事紹介>社内外の既存技術の転用に想像力を働かせるためのヒント

2025年8月12日
人z内 採用

note記事紹介>AIなど先端分野の人材確保競争に考える「事業環境としての人材」の視点

2025年8月5日

note記事紹介>個人的なミスの回避方法からの組織のリスク管理のヒント

2025年7月29日
試験 テスト

note記事紹介>資格試験の「思考の加速方法」からの生産性向上のヒント

2025年7月22日
技術 標準化

note記事紹介>「新たな基準認証政策の展開」にみる、中小企業も巻き込む標準化競争

2025年7月16日
夏 ビーチ 砂浜

note記事紹介>資格試験勉強やお金の管理からの「充実した夏休みの過ごし方」のヒント

2025年7月9日
星空

note記事紹介>七夕に想う、「伝統」と「変化」の継続の大切さ

2025年7月2日
イノベーション 情報収集

note記事紹介>知財の活用に欠かせない、「関係資産」

2025年6月25日

カテゴリー

  • 1.お知らせ
    • 提案事例
    • 書籍紹介
    • 活動メモ
  • 2.知的資産経営
    • ネットワーク構築と強化
    • ブランド
    • 事業承継
    • 事業改革
    • 人材育成と活用
    • 新規市場開拓・新規事業立上げ
    • 未来予測
    • 知的財産
    • 知的資産経営と契約の関係
    • 知的資産経営報告書
    • 知財戦略
    • 経営デザインシート
    • 経営理念・ビジョン
  • 3.経営・マネジメント
    • マーケティング
    • リスクマネジメント
    • 予測と計画
    • 生産性向上
  • 4.技術・政策等の外部環境
    • AI・ビッグデータ・AR/VR・DX
    • 支援政策・支援事業・補助金等
    • 政策関連
  • 5.契約
    • ライセンス契約
    • 事業・業務提携契約
    • 委託開発契約
    • 技術契約一般
    • 技術開発・研究開発
    • 知財戦略
    • 秘密保持契約
    • 電子契約・電子署名

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 免責事項・アクセス解析について

Copyright © 見えにくい強み(知的資産)の可視化・活用で中小企業を元気に! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 「見えない強み」を活用する知的資産経営とは?
  • 知的資産経営関連リンク集
  • お問い合わせはこちらから
PAGE TOP