コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

知的資産経営で中小企業を元気に! IAM研究所

  • ホームHome
  • 知的資産経営とは(概要説明)Intellectual Assets Management
  • 知的資産経営関連リンク集Link
  • 当サイトについてAbout this site
  • 無料小冊子のご案内
  • 公式メルマガのご案内
  • お問い合わせContact us

技術士

  1. HOME
  2. 技術士
スマートフォン
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

アップルのFaceTimeのAndroid対応に考える自社の強みとその変化の捉え方

【今日のポイント】 アップルのFaceTimeをAndroido携帯にも対応させるという発表は、賛否料両論があようですが、自社の現在の強みと、今後さらに加速することが予想される自社が必要とする強みの変化を考え、対応するた […]

オフィス緑化 緑 緑化
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

オフィスの緑化にみる、温故知新による生産性向上のヒント

【今日のポイント】 名古屋市のゼネコンがオフィス緑化事業に参入する際に用いた「バイオフィリックデザイン」。 以前から進められている「屋上緑化」や「壁面緑化」とも通じるものを感じます。 このような、今までの他社や他業界を含 […]

食事 ティナー レストラン
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR・DX

コロナウィルスによる食生活の変化に考える、新規のビジネス機会とコミュニケーション手段

【今日のポイント】 クラフト・ハインツの好業績にみる米国の以前の食品への回帰動向。 一方でテイクアウトやデリバリーを利用し、演劇などとも組み合わせた新しいサービスも出現してきています。 自宅あるいは地域での食とエンターテ […]

契約相談
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

効果の上がる契約相談のポイント(相談ツールとしての経営デザインシート)

【今日のポイント】 2020年度に入って、新たな契約を結ぶために、社内外に相談を持ちかけることも増えてくるかと思います。 良いアドバイスをもらい、契約に役立てるために相談する側が準備すべきことも多くありますが、その際のツ […]

Gerd AltmannによるPixabayからの画像
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

水産加工業のカイゼンに見る企業OB・OGという知的資産の活用

【今日のポイント】 農水産業においても、新規市場の開拓や生産性向上などは喫緊の課題ですが、そこに製造業など先行している業界の知見を導入する際に、先行業界の企業OB・OGを活用することは、今後さらに広がってくることが予想さ […]

Markus ChristによるPixabayからの画像
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

エッジAIにみるAI・IoTの集中と分散の多様化

【今日のポイント】 デバイスへの組み込み型AIであるエッジAI。 IoTの普及において、注目が高まっています。 センサーによる情報収集は分散型、AIによる情報分析は集中型という形にとどまらず、集中と分散の多様化がAI・I […]

OpenClipart-VectorsによるPixabayからの画像
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

IT業界の連携に考えるIPランドスケープ等による技術動向把握の必要性

【今日のポイント】 オープンイノベーションが進む中、自社だけでなく他社が誰と組むのかを知り、あるいは予測することの重要性は高まっています。 IPランドスケープなどの特許技術情報から自社の提携先を探すという手法は、逆に他社 […]

IoT エコシステム コネクテッドカー
2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

トヨタの車間通信技術米国導入棚上げにみるエコシステム間競争における通信規格の影響拡大

【今日のポイント】 トヨタ自動車の、米国における車間通信技術「DSRC」搭載計画中止の記事。 V2Xにおける5Gとの競争の状況は厳しいようです。 業界横断的なエコシステムの構築競争において、他のインフラやサービスと連携す […]

空調 生産性向上
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

ダイキンの生産性向上と空調の相関実験にみる、温故知新と発想の転換の組み合わせ方法

【今日のポイント】 ダイキン工業の空調と生産性向上の相関実験。 従来と逆の「高湿度低温環境」の効果をAI・IoTを使って検証しようとするものですが、空調分野で昔から付加価値の一つとして目指してきた生産性向上と逆転の発想の […]

ボーイング737MAX
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

AI・IoT時代のリスク対策を考えるヒント>統合的なプロジェクトマネジメントの視点

【今日のポイント】 2019/3/10にエチオピアで発生した痛ましい航空機事故。新規に導入されたシステムの不具合が原因ではと報じられています。 システムの複雑化、サイバーセキュリティリスクの顕在化など、システム更新や新製 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

プロフィール

profiel

後藤伸幸です。

ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを知的資産経営で応援すべく、情報発信しています。

なお、ヘッダーの「当サイトについて」も御覧ください!

ブログ内検索

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

5人の購読者に加わりましょう

カテゴリー

  1. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に ゴッちゃん より2022年12月10日

    サイトウ様、ご質問並びにお返事をいただき、誠に有難うございます。 拙ブログが少…

  2. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に サイトウ より2022年12月10日

    いつも貴ブログを定期的に拝見しており、思い切って質問をお送りした次第ですが、早速…

  3. 「宇宙ゴミの掃除ベンチャー」にみる「プレーヤーと受益者のギャップ」という市場機会を見つける方法 に ゴッちゃん より2019年10月6日

    『団塊世代の我楽多(がらくた)帳』ブログのhistoria様より、以下のトピック…

最近の投稿

社会学 社会科学

【NEW!】今後の技術開発予測に考える、人文科学・社会科学の重要性

2023年2月2日
ルール

Q&A>各種施策やシステムの運用を定着させる方法は?

2023年1月26日
ロボット

ロボットの活用にみる、既存商品・サービスの展開のヒント

2023年1月19日
観察

Q&A>未来予測のための観察はどうしたら良いか?

2023年1月12日
2023年 新年

2023年のご挨拶とご健康を祈念して

2023年1月5日
タイムスパン スケジュール

業務の標準化と、事業環境変化への対応の両立のヒント

2022年12月29日
社会人教育

Z世代から高齢者までの幅広い教育の機会と人材獲得のチャンス

2022年12月22日
オフィス緑化 緑 緑化

人的資産への環境面(オフィス環境など)からの対応について

2022年12月15日
疑問、質問

Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか?

2022年12月8日
社会人教育

社会人教育と時給把握にみる、知的資産の強化の方向性

2022年12月1日

カテゴリー

  • 1.お知らせ
    • 提案事例
    • 書籍紹介
    • 活動メモ
  • 2.知的資産経営
    • ブランド
    • 事業承継
    • 事業改革
    • 人材育成と活用
    • 新規市場開拓・新規事業立上げ
    • 未来予測
    • 知的財産
    • 知的資産経営と契約の関係
    • 知的資産経営報告書
    • 知財戦略
    • 経営デザインシート
  • 3.経営・マネジメント
    • マーケティング
    • リスクマネジメント
    • 予測と計画
    • 生産性向上
  • 4.技術・政策等の外部環境
    • AI・ビッグデータ・AR/VR・DX
    • 政策関連
  • 5.契約
    • ライセンス契約
    • 事業・業務提携契約
    • 委託開発契約
    • 技術契約一般
    • 技術開発・研究開発
    • 知財戦略
    • 秘密保持契約
    • 電子契約・電子署名

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 免責事項

Copyright © 知的資産経営で中小企業を元気に! IAM研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 知的資産経営とは(概要説明)
  • 知的資産経営関連リンク集
  • 当サイトについて
  • 無料小冊子のご案内
  • 公式メルマガのご案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP