2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 フェイスブックの仮想通貨「リブラ」に予想する、税と手数料の違いが曖昧になる世界 【今日のポイント】 米国を始め、世界中に波紋を広げているフェイスブックの仮想通貨「リブラ(Libra)」。 仮想通貨やアリペイのような決済手段、アマゾンプライムのようなサブスクリプション型サービスの普及拡大は、国家が独占 […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 データサイエンティストが語る生産性にみるプロセスの分解と統合の併用 【今日のポイント】 データサイエンティストが語る生産性向上を図る上でのデータや指標利用の注意点。 事業や作業をプロセスに分解して具体的な裏付けの基に打ち手を考えることと、上位概念からそれらの打ち手を統合して全体最適を図る […]
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 凸版印刷やNECの社会インフラ事業に見るAI・IoT活用と、都市間競争の促進 【今日のポイント】 凸版やNECによる社会インフラの維持・管理へのAI・IoT適用。 日本政府も、「統合イノベーション戦略推進会議」の中で取り組み方針を打ち出しています。 今後、社会インフラへのAI・IoT適用の競争が国 […]
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 花瓶式投てき用消火器にみるユーザーの行動・思考様式に即した商品開発 【今日のポイント】 普段は花瓶、投げれば消火器! 置き場所、いざというときの使い方のイメージなど、ユーザーの行動・思考様式に即した商品開発として参考になります。 ●消火用の花瓶 Fire extinguis […]
2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 シェアリング方式のバナー広告作成にみるオープンイノベーションのヒント 【今日のポイント】 シェアリングエコノミーを利用したデザインによりバナー広告の低コスト化を実現し、マーケティングの検証を中小企業にも広げようとするブランディングテクノロジー社の試み。 オープンイノベーション実施上の問題点 […]
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 植物起源の食肉にみる食料バリューチェーンの変化 【今日のポイント】 2040年までに食肉の殆どが植物起源の代替肉となるという衝撃的な予測調査。 食肉の工業化の流れは、バリューチェーンを変革し、食肉産業や飲食産業以外にも大きな影響を与える可能性を秘めています。 &nbs […]
2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 freeeの「資金繰り改善ナビ」にみる提案型サービスへの顧客データの活用方法 【今日のポイント】 クラウド会計サービスで有名なfreeeの資金繰り改善ソリューションの提供開始。 提案型サービスへ、従来提供している会計サービスの顧客データをコアなリソースとし、その活用先を他社と連携して広げていくとい […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ブロック塀対策とチェルノブイリツアーにみる防災意識維持の課題と対策 【今日のポイント】 大阪北部地震から1年経って、補助金の活用が減っているとの記事に、災害記録や記憶の維持の難しさが窺えます。 ネットとリアル、フィクションとノンフィクションを組み合わせて風化を防ぎ、防災意識と体制を維持し […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 MaaSへの日本企業の取り組みに考える、積み上げと変化への対応の使い分け 【今日のポイント】 AI・IoTの普及と応用が進む中で注目されているMaaSなどのスマートモビリティ。 このようなインフラ構築やその利用においては、自前での実績の積み上げと競合などの外部変化への対応の双方で今まで以上のス […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 米国とメキシコのトマト関税にみる他国の法規制の影響 【今日のポイント】 米国とメキシコ間のトマトを巡る関税問題。 米国農家の保護が強化される反面、価格の高騰を通じて消費者や、メキシコに生産拠点を持つ米国企業にも影響が及んできます。 海外の2国間同士の貿易問題が、他国にも影 […]