MENU

FontSize

  • ホーム
  • 知的資産経営とは?
  • 当研究所について
  • リンク集
  • 今日の名言
  • お問い合わせ
  • 質問箱(匿名可)

正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所

  • ホームHome
  • 知的資産経営とは?Intellectual Assets Management
  • 当研究所についてAbout this site
  • リンク集Link
  • 今日の名言Today’s Quotations
  • お問い合わせContuct US
  • 質問箱(匿名可)For Questions

マーケティング

  1. HOME
  2. マーケティング
2017年4月16日 / 最終更新日 : 2019年2月24日 ゴッちゃん お知らせ

中小企業診断協会、知的資産経営実践マニュアルを策定

中小企業診断協会、知的資産経営実践マニュアルを策定 中小企業診断協会では調査・研究事業として、 中小企業の支援に関する様々な調査やマニュアル・ガイドライン策定などを実施しており、その内容は以下のURLから見ることが出来ま […]

2017年4月16日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

知的財産エージェンシー、明治大学を支援

株式会社クリーク・アンド・リバー社、知的財産エージェンシーをスタート、第1弾として明治大学が決定 主にクリエーターのエージェンシー事業や著作権及びコンテンツの管理・流通業務を手がけている株式会社クリーク・アンド・リバー社 […]

2017年4月14日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

JR東日本のビジネス変革にみる経営資源の活用方法

JR東日本が挑むビジネス変革(IT Leadersより) 4月5日のIT Leadersに、JR東日本のビジネス改革の記事が掲載されています。 「JR東日本が挑むビジネス変革、IoT・ビッグデータ・AIを活用し顧客起点の […]

2017年4月12日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

トヨタとNTTの協業にみる、経営資源の補完関係

トヨタとNTT、「コネクティッドカー」向けICT基盤の研究開発に関する協業に合意 3月27日に、トヨタ自動車とNTTグループは、 ネットに繋がる自動車「コネックティッドカー」の普及に向けて、ICT基盤の研究開発に関する協 […]

2017年4月11日 / 最終更新日 : 2017年4月8日 ゴッちゃん マーケティング

経営のPDCAを回しているか?

事業変化とその評価がよくわからない知的資産経営報告書 先日の知的資産経営研究会でみた、知的資産経営報告書ですが、3年前のものと現在のもので、事業がどのように変化したのか、また経営指標(KPI)の振り返りに関する記載がなく […]

2017年4月10日 / 最終更新日 : 2017年5月13日 ゴッちゃん マーケティング

知的資産経営報告書を他の経営ツールとどう連動させるか?

東京都知的資産経営研究会に参加しました 4月6日に、東京都知的資産経営研究会の事例研究会に参加しました。 今回は、とある企業さんが、ここ数年間に3回作成した知的資産経営報告書の比較研究でしたが、 テンプレートの利用の弊害 […]

2017年4月2日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

モバイルファーストインデックスを知的資産経営報告書に活用する方法は?

グーグルのモバイルファーストインデックス導入 2月5日の日経ヴェリタスのNew Word(用語解説)では、グーグルが導入したモバイルファーストインデックス(mobile first index、パソコンよりもスマートフォ […]

2017年3月31日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

ゴールドアイピーへの出資とAI(人工知能)

リーガルテクノロジーのIT企業ゴールドアイピーにトヨタ自動車等が出資 リーガルテクノロジーを用いた知的財産関連IT企業の株式会社ゴールドアイピーは、2017年3月21日に、 未来創生ファンド(スパークス・グループ株式会社 […]

2017年3月30日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

マイクロソフトがネットと車がつながる特許をトヨタにライセンスする理由とは?

マイクロソフト社のトヨタ自動車への「つながるクルマ」に関するライセンス 2017年3月23日、日本マイクロソフト社は、3月22日に米国マイクロソフト社がトヨタ自動車株式会社と広範なコネクテッドカー関連テクノロジーを包含す […]

ゴールデンウィーク 計画
2017年3月27日 / 最終更新日 : 2017年5月13日 ゴッちゃん マーケティング

知的資産と強みの関係とは?

「強み」は知的資産の「活用」 先日の、マーケティングから見た知的資産の続きになりますが、 自社の知的資産を活用して、お客様に選ばれるサービスや商品などを提供できることが自社の強みとなるという視点から、知的資産を活用した結 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 39
  • ページ 40
  • ページ 41
  • »

*お名前(ニックネームでも結構です)
*メールアドレス


フェースブックはこちらから

フェースブックはこちらから

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR (356)
  • お知らせ (44)
  • マーケティング (402)
  • 事業承継 (115)
  • 人材育成と活用 (358)
  • 契約 (118)
  • 提案事例 (24)
  • 政策関連 (284)
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ (452)
  • 書籍紹介 (55)
  • 活動メモ (18)
  • 生産性向上 (278)
  • 知的財産 (308)
  • 知的資産経営 (661)
  • 知的資産経営報告書 (214)
  • 経営・マネジメント (681)
  • 自己紹介 (1)

最近の投稿

  • マキナ社のミーティング・テック カオスマップ にみる、ユーザーも巻き込んだ業界動向とその利活用
  • VRによる世界遺産ツアーに考える「リアルの定義の広がりと編集の課題」
  • サイゼリヤの現金決済にみる、ICT導入時のタイミングのヒント
  • 日立のスマホアプリによる心の資本向上効果と新潟市の体験型イベントに考える、働き方改革の効果測定とフィードバック
  • リアルのアイドル育成アプリに考える、社内外の垣根のない人材育成の可能性

過去のお知らせ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

RSS

  • RSS - 投稿

最近の投稿

<後藤伸幸のプロフィール>中小企業を大きく育てる、技術契約と知的資産経営分野からの挑戦

2017年3月10日
業界図

マキナ社のミーティング・テック カオスマップ にみる、ユーザーも巻き込んだ業界動向とその利活用

2019年12月13日
VR ツーリズム

VRによる世界遺産ツアーに考える「リアルの定義の広がりと編集の課題」

2019年12月12日
キャッシュレス

サイゼリヤの現金決済にみる、ICT導入時のタイミングのヒント

2019年12月11日
効果測定 評価

日立のスマホアプリによる心の資本向上効果と新潟市の体験型イベントに考える、働き方改革の効果測定とフィードバック

2019年12月10日
アイドル

リアルのアイドル育成アプリに考える、社内外の垣根のない人材育成の可能性

2019年12月9日
働く女性

働く女性向け健康経営サービスにみる、市場開拓フロー

2019年12月6日
TV販売

アイリスのTV販売にみる、成熟商品の新規市場掘り起こし

2019年12月5日
職人 技能伝承

塗装職人育成企業とSNS動画配信のコラボにみる、技能のマルチメディア化とフィードバックの機会

2019年12月4日
RPA 業務分析

RPA導入の解説記事に考える自社の「見えない資産」発見の機会

2019年12月3日
休日

マイクロソフトの週休3日制に考える、バリューチェーン全体での働き方改革の重要性

2019年12月2日

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR
  • お知らせ
  • マーケティング
  • 事業承継
  • 人材育成と活用
  • 契約
  • 提案事例
  • 政策関連
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ
  • 書籍紹介
  • 活動メモ
  • 生産性向上
  • 知的財産
  • 知的資産経営
  • 知的資産経営報告書
  • 経営・マネジメント
  • 自己紹介

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

プロフィール

profiel

「ゴッちゃん」こと、後藤伸幸です。
(中小企業診断士 兼 知的資産経営認定士)

ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを正しい技術契約と知的資産経営で応援すべく、情報発信しています。
更に詳細なプロフィールは、
ヘッダーの「当研究所について」を御覧ください!

  • サイトマップ

Copyright © 正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.