コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

見えにくい強み(知的資産)の可視化・活用で中小企業を元気に!

  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 「見えない強み」を活用する知的資産経営とは?
  • 知的資産経営関連リンク集
  • お問い合わせはこちらから

2.知的資産経営

  1. HOME
  2. 2.知的資産経営
2017年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 1.お知らせ

中小企業診断協会、知的資産経営実践マニュアルを策定

中小企業診断協会、知的資産経営実践マニュアルを策定 中小企業診断協会では調査・研究事業として、 中小企業の支援に関する様々な調査やマニュアル・ガイドライン策定などを実施しており、その内容は以下のURLから見ることが出来ま […]

2017年4月16日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 ゴッちゃん 1.お知らせ

知的財産エージェンシー、明治大学を支援

株式会社クリーク・アンド・リバー社、知的財産エージェンシーをスタート、第1弾として明治大学が決定 主にクリエーターのエージェンシー事業や著作権及びコンテンツの管理・流通業務を手がけている株式会社クリーク・アンド・リバー社 […]

2017年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 1.お知らせ

神・時間術を読んで

神・時間術を読みました 先日無料版も読んで楽しみにしていた「神・時間術」(樺沢紫苑著)が届き、早速読んでみました。 www.amazon.co.jp/dp/4479795820 先日の無料版を読んで期待していた以上に、 […]

2017年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 1.お知らせ

中国の知的財産権強化の動きの影響は?

ChinaRecord(中国情報を扱っているサイト)で、 「13日、環球網は、知財権の無法地帯とみられてきた中国が近ごろ、知財権大国へと変化を遂げつつあるとする米メディアTechcrunchの11日付報道を伝えた。」 と […]

2017年4月14日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 ゴッちゃん 1.お知らせ

JR東日本のビジネス変革にみる経営資源の活用方法

JR東日本が挑むビジネス変革(IT Leadersより) 4月5日のIT Leadersに、JR東日本のビジネス改革の記事が掲載されています。 「JR東日本が挑むビジネス変革、IoT・ビッグデータ・AIを活用し顧客起点の […]

神・時間術
2017年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 1.お知らせ

神・時間術(著者 樺沢紫苑)無料版を読んで

神・時間術無料版をダウンロード 先日、私がいつも参考にしている樺沢紫苑さんの新刊 『神・時間術』 の無料版が出ていたので、早速ダウンロードして読んでみました。 http://kabasawa.biz/b/time5.ht […]

2017年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 1.お知らせ

トヨタとNTTの協業にみる、経営資源の補完関係

トヨタとNTT、「コネクティッドカー」向けICT基盤の研究開発に関する協業に合意 3月27日に、トヨタ自動車とNTTグループは、 ネットに繋がる自動車「コネックティッドカー」の普及に向けて、ICT基盤の研究開発に関する協 […]

2017年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

知的資産経営報告書を他の経営ツールとどう連動させるか?

東京都知的資産経営研究会に参加しました 4月6日に、東京都知的資産経営研究会の事例研究会に参加しました。 今回は、とある企業さんが、ここ数年間に3回作成した知的資産経営報告書の比較研究でしたが、 テンプレートの利用の弊害 […]

2017年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

東京都知的資産経営研究会に参加しました

行政書士会の知的資産経営研究会に参加しました。 複数年に渡って知的資産経営報告書を出している事例から、テンプレート化の功罪についての議論を伺い、大変勉強になりました。

2017年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

モバイルファーストインデックスを知的資産経営報告書に活用する方法は?

グーグルのモバイルファーストインデックス導入 2月5日の日経ヴェリタスのNew Word(用語解説)では、グーグルが導入したモバイルファーストインデックス(mobile first index、パソコンよりもスマートフォ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 83
  • 固定ページ 84
  • 固定ページ 85
  • 固定ページ 86
  • »

プロフィール

profiel

こんにちは! 後藤のぶゆき です。
中小企業診断士、技術士として、ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを「見えない強み(人材、仕組みや知的財産、他者と関係や信用など)の可視化と活用」の視点から応援すべく、情報発信しています。

なお、私の詳しいプロフィールも含めて、ヘッダーの「当サイトについて」も御覧ください!

note用QRコード

ブログ記事をnoteで配信しています。
左のQRコードからどうぞ(*^^*)!

知的資産経営で中小企業を元気に! - にほんブログ村

ブログ内検索

カテゴリー

  1. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に ゴッちゃん より2022年12月10日

    サイトウ様、ご質問並びにお返事をいただき、誠に有難うございます。 拙ブログが少し…

  2. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に サイトウ より2022年12月10日

    いつも貴ブログを定期的に拝見しており、思い切って質問をお送りした次第ですが、早速…

  3. 「宇宙ゴミの掃除ベンチャー」にみる「プレーヤーと受益者のギャップ」という市場機会を見つける方法 に ゴッちゃん より2019年10月6日

    『団塊世代の我楽多(がらくた)帳』ブログのhistoria様より、以下のトピック…



最近の投稿

生成AIと知財活動の相互影響

note記事紹介>AIの発展と知財活動の関係は?

2025年4月30日
火山噴火 森林火災 山火事

note記事紹介>中小企業の防災戦略で利用できるツール・支援策は?

2025年4月23日
特許情報から社内外の失敗事例を探す

note記事紹介>特許情報から自社・他社の課題などの教訓を探そう!

2025年4月16日
連休

note記事紹介>今から立てるゴールデンウィークの計画

2025年4月9日
知のメタ化

note記事紹介>「温故知新」を実践するときに意識することは?

2025年4月2日

note記事紹介>2025年度の知的財産・知的資産関連政策の動き

2025年3月26日
2024年の振り返りと2025年の計画・見直し

note記事紹介>後任への引き継ぎを知的資産の構築に活用する

2025年3月19日
特許庁のコンテンツ×知的資産経営の視点

note記事紹介>特許庁のコンテンツを知的資産の取得と活用の面から見てみる

2025年3月16日
VISION ビジョン 共感 成長

SWOT分析の、知的資産経営における作成と利用のヒント(2)

2023年7月20日
経営分析

SWOT分析の、知的資産経営における作成と利用のヒント(1)

2023年7月13日

カテゴリー

  • 1.お知らせ
    • 提案事例
    • 書籍紹介
    • 活動メモ
  • 2.知的資産経営
    • ネットワーク構築と強化
    • ブランド
    • 事業承継
    • 事業改革
    • 人材育成と活用
    • 新規市場開拓・新規事業立上げ
    • 未来予測
    • 知的財産
    • 知的資産経営と契約の関係
    • 知的資産経営報告書
    • 知財戦略
    • 経営デザインシート
    • 経営理念・ビジョン
  • 3.経営・マネジメント
    • マーケティング
    • リスクマネジメント
    • 予測と計画
    • 生産性向上
  • 4.技術・政策等の外部環境
    • AI・ビッグデータ・AR/VR・DX
    • 支援政策・支援事業・補助金等
    • 政策関連
  • 5.契約
    • ライセンス契約
    • 事業・業務提携契約
    • 委託開発契約
    • 技術契約一般
    • 技術開発・研究開発
    • 知財戦略
    • 秘密保持契約
    • 電子契約・電子署名

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 免責事項・アクセス解析について

Copyright © 見えにくい強み(知的資産)の可視化・活用で中小企業を元気に! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 「見えない強み」を活用する知的資産経営とは?
  • 知的資産経営関連リンク集
  • お問い合わせはこちらから
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…