2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 大日本印刷の知的財産と表現技術の掛け合わせにみる上位概念での事業展開 【今日のポイント】 エンターテイメントコンテンツという知的財産×表現技術という事業展開を進める大日本印刷。 「印刷」を「表現」という上位概念に移して自社事業を再定義することで、新しい市場や提供価値が見えてくる事例と言える […]
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 シェア型農業にみるAI・IoTが牽引する新しい集中と分散型ライフスタイル 【今日のポイント】 AI・IoTとシェア形農業を組み合わせた新しい農業スタイルを提案・普及するプランティオ社。 AI・IoT活用における集中と分散の使い分けが、ライフスタイルにも影響を及ぼす事例として参考になります。 & […]
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 フェイスブックの仮想通貨「リブラ」に予想する、税と手数料の違いが曖昧になる世界 【今日のポイント】 米国を始め、世界中に波紋を広げているフェイスブックの仮想通貨「リブラ(Libra)」。 仮想通貨やアリペイのような決済手段、アマゾンプライムのようなサブスクリプション型サービスの普及拡大は、国家が独占 […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 データサイエンティストが語る生産性にみるプロセスの分解と統合の併用 【今日のポイント】 データサイエンティストが語る生産性向上を図る上でのデータや指標利用の注意点。 事業や作業をプロセスに分解して具体的な裏付けの基に打ち手を考えることと、上位概念からそれらの打ち手を統合して全体最適を図る […]
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 凸版印刷やNECの社会インフラ事業に見るAI・IoT活用と、都市間競争の促進 【今日のポイント】 凸版やNECによる社会インフラの維持・管理へのAI・IoT適用。 日本政府も、「統合イノベーション戦略推進会議」の中で取り組み方針を打ち出しています。 今後、社会インフラへのAI・IoT適用の競争が国 […]
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 大同生命の安否確認システム無料開放にみる社会貢献とビッグデータ活用の両立 【今日のポイント】 大同生命の安否確認システムの無料開放。 そこには、自社のリソース提供による社会貢献とともに、顧客の獲得・維持、そして提供したサービスから得られるデータの自社活用まで見据えた戦略があり、社会貢献とデータ […]
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 アマゾンの求人情報への解説記事にみる公開情報を利用した他社の戦略推定 【今日のポイント】 求人情報や特許情報は、他社の戦略を推定する上で有望な公開情報となります。 とはいえ、特に現在直接競合している企業やお客様以外の公開情報を継続してウォッチすることは難しいですね。 そんな場合の情報収集の […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ネットワンのサブスクモデルにみる自社のリソース提供形態の多様化 【今日のポイント】 クラウドとオンプレミスの両方の長所を活かしたネットワン社のサブスクリプションモデル。 自社のリソースの提供形態を多様化して、顧客ニーズに柔軟に対応するビジネスモデルの一例として参考になるものと思います […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月14日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 資生堂のサブスクリプション型IoTスキンケアサービスにみる自社が活用すべき強みの押さえ方 【今日のポイント】 ユーザーサイドにおいたIoTマシンとスマホアプリによるテーラーメイドのスキンケアサービスを資生堂が展開しています。 サブスクリプション型のこのサービス、既存のサービスとの競合において、自社の強みとその […]
2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 freeeの「資金繰り改善ナビ」にみる提案型サービスへの顧客データの活用方法 【今日のポイント】 クラウド会計サービスで有名なfreeeの資金繰り改善ソリューションの提供開始。 提案型サービスへ、従来提供している会計サービスの顧客データをコアなリソースとし、その活用先を他社と連携して広げていくとい […]