2017年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ワーク・シフトー孤独と貧困から自由になる働き方の未来図ーと知的資産 ●ワーク・シフトを読んで 「ライフシフト」をから続けて、同じリンダ グラットンの著作 ワーク・シフトを読みました。 http://amzn.to/2sCvgrC こちらの方が2012年7月出版とライフシフトより早いのです […]
2017年6月10日 / 最終更新日時 : 2017年6月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 カゴメと伊藤園の特許紛争に見る「価値の明確化」の重要性とは? ● カゴメ、伊藤園に勝訴 トマト飲料の特許無効訴訟「苦味や渋味が風味に影響」 知財高裁 上記は6月7日の産経ニュース(http://www.sankei.com/affairs/news/170609/afr170609 […]
2017年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 人脈の構築・維持への知的資産経営の適用方法 ● 企業経営研究会に参加して 先日、東京都中小企業診断協会(城北支部)の企業経営研究会に参加しました。 生命保険会社のトップセールスマンの方の講演では、人のつながりの重要性、相手に信頼されるためになすべきことや心得るべき […]
2017年6月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 1.お知らせ 「事業会社とベンチャー企業の連携のための手引き」にみる連携の壁の乗り越え方 ●5/18 経産省:「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携のための手引き(初版)」を公表。 経産省は、イノベーションの創出のために重要な「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携」を促進するため、連携プロセスに発生す […]
2017年5月31日 / 最終更新日時 : 2017年5月31日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ユーザーのコミュニティ構築を、知的資産の面から捉えると? ● キャズムVer2から ハイテク産業のマーケティング理論分野でのベストセラーである 「キャズム」の事例を刷新した、改訂版 「キャズム Ver.2 増補改訂版 新商品をブレイクさせる「超」マーケティング理論」 http: […]
2017年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 1.お知らせ 知的財産推進計画2017にみる今後のAI活用施策の方向 ● 知的財産戦略本部が知的財産推進計画2017を発表 5月16日に、首相官邸で知的財産戦略本部を開き、「知的財産推進 計画2017」を正式決定しました。(同本部長は、安倍首相です) http://www.kantei.g […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 ゴッちゃん 1.お知らせ パナソニックのIoTを活用したお弁当配送サービスはどんな影響があるのか? ● パナソニックは「ビジネスパーソン向け”IoT×置き弁R”オフィスランチソリューション」の実証実験を開始 2017年3月1日に、パナソニックと株式会社AIVICKは、 忙しく働くビジネスパーソン […]
2017年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年2月24日 ゴッちゃん 1.お知らせ ライバルを見つけるのに特許情報をどう役立てるか? ● 特許庁の特許出願技術動向調査 特許庁では、5月8日に第四次産業革命との繋がりが深いIoT関連技術 である「スマートマニュファクチャリング技術」や、革新的なバイオ テクノロジー技術である「ゲノム編集及び遺伝子治療関連技 […]
2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 ゴッちゃん 1.お知らせ 特許庁とAIの相性は? ● 特許庁のAI導入 特許庁では、平成28年度から、「人工知能技術を活用した特許行政 事務の高度化・効率化実証的研究事業」を実施し、特許行政事務の 高度化・効率化を図り、ユーザー向けのサービス向上につなげるこ とを目的と […]
2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AIやITによって消える職業・資格を考える効用とは? ● マイケル・オズボーンの「雇用の未来」 2013年にオックスフォード大学の准教授が論文「雇用の未来」に おいて、10-20年内に米国の労働人口の47%が機械に代替可能であるという試算を発表したことは、まだ記憶に新しいか […]