2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ノルウェーのEV普及策に考える需要と供給双方からの事業検討方法のポイント 【今日のポイント】 ノルウェーのEV(電気自動車)は急速に普及していますが、その背後には多くの要素が絡み合っていますね。 環境対策のような課題を解決する際には需要側と供給側双方から考える必要がありますが、考慮すべき要素が […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 アマゾンとは異なる顧客接点を作る方法-AI・IoTでつながる家電 【今日のポイント】 自社商品・サービスの顧客との接点とその将来像を考える際に、お客様が利用するタイミングと利用プロセスの視点から顧客と直接繋がれないか考えるのも一つの有効な方法かと思います。 ● 米中対立、英EU離脱…経 […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 セブンイレブンのデジタル変革にみるスマホという戦場の競争の把握方法 【今日のポイント】 スマートフォンのアプリ間の競争も激化の様相を見せていますね。顧客のマインドフローやマインドシェアなどの購買行動・購買心理を細かいプロセスに分解しつつ、どんな方法とタイミングでリーチするかを考えることが […]
2019年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 GEの動向にみる、モノ売りからコト売りへの流れにおける競争を乗りきるヒント ● 失速するGEパワー 2018/12/22の1日5分ビジネス英語に表記のトピックスが掲載されていました。 GEはガスタービンなどの売り切りモデルから稼働時間等に応じた料金モデルへと転じるなど、比較的早くビジネスモデルの […]
2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 法規制の影響の予測方法ー「空のタクシー」政策にみるエネルギー自由化との共通点 ● 飛べるか「空のタクシー」新産業育てる規制に 2018/12/20の日経電子版に表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 海外との「空飛ぶ車」の開発・普及競争にお […]
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年6月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ミロク情報サービスの市場展開にみる地域密着型の提携方法 ● ミロク情報サービスは福邦銀行と顧客紹介に関する業務提携契約を締結 2018年12月18日 財経新聞に表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 『地域の中小企業に […]
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年12月30日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 サイバーテック東京2018レポートにみるグローバルな視点とその表現方法 ● イスラエル最大の法律事務所が日本企業の投資をサポート、本格協業段階へ サイバーテック東京2018レポートにみるグローバルな視点とその表現方法 2018/12/15の WirelessWireに表記のサイバーテック東京 […]
2019年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 エルビス・プレスリーのダンスを見せる交通信号に考える地域ブランドの活用と提携方法 ● エルビス・プレスリーのダンスを見せる交通信号 2018/12/15の1日5分ビジネス英語に表記のトピックスが掲載されていました。 エルビス・プレスリーが米国兵士として滞在していたドイツの街が設置している信号機のトピ […]
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 内閣府の知財戦略検討会にみる「モノ売りからコト売りへ」の流れでビジネスを考える方法 ●知的財産戦略本部知的財産戦略ビジョンに関する専門調査会(第10回) 2018/12/18に、知的財産戦略本部知的財産戦略ビジョンに関する専門調査会(第10回)が開催されました。 これは、昨年2017/1/1の「内閣府の […]
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 ゴッちゃん 1.お知らせ 2019年を迎えて思うフィードバックと挨拶の大切さ 新年あけましておめでとうございます! このブログも2017年2月に開設してからおかげさまで3年目を迎えることが出来ました。 これも購読して頂いている皆様のお陰であり、誠に有り難く、厚く御礼申し上げます。 ● 昨年の振り返 […]