2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 宇宙から来たダイヤのオークションに考える、暗号通貨と資金調達方法の広がり 【今日のポイント】 宇宙から来たという黒ダイヤのオークション。暗号通貨も入札に利用できるとのことですが、NFTなどブロックチェーン技術は投資だけでなく決済や資金調達の手段としても広がりつつあります。 AIなども含めて、汎 […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 知財・無形資産ガバナンスガイドラインと知的資産経営の関係は? 【今日のポイント】 2022/1/28に内閣府が公表した、知財・無形資産ガバナンスガイドラインは、 2021年に改訂されたコーポレートガバナンス・コードを踏まえて策定されたものですが、自社の将来像から必要な知財や無形資産 […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 特許庁のオープンイノベーション関連のコンテンツを知的資産経営の視点からみると 【今日のポイント】 特許庁では、オープンイノベーションの促進を知的財産の面から支援するために、様々なコンテンツを用意しています。 これらのコンテンツを特許などの知的財産以外の知的資産に関するオープンイノベーションの検討で […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 ゴッちゃん 4.技術・政策等の外部環境 味を伝えるTVや体温測定できるスマートウォッチ技術にみる「五感」利用の広がり 【今日のポイント】 「味覚を伝えるTV」や「体温を測るアップルウォッチの特許」など、視覚・聴覚以外も含めた五感に関する技術開発の話題は大変エキサイティングなものがあります。 メタバースなどの仮想現実も含めて、五感全体に渡 […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 ゴッちゃん 書籍紹介 「進化思考」~「温故知新」と「不易流行」による螺旋的発展と生き残り戦略 【今日のポイント】 進化のメカニズムを「変異と適応」のキーワードで解き明かしながら、創造との類似性から我々の創造性発揮の手法を紹介している「進化思考」。 その実践的な内容に加えて、筆者の社会課題解決や未来への熱い想いが伝 […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 イケアの家賃99円のマイクロアパートにみる、ワーク・ライフスタイルの変化の捉え方と活用方法 【今日のポイント】 家具メーカーのイケアが東京で行った99円の家賃で住めるマイクロアパートキャンペーン。 年末は、1年を振り返りつつ、来年以降の将来を考える良い機会ですが、 この様に、自由な発想で世の中の変化を想定して実 […]
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント ラルフローレンの店舗での染色技術にみる、地産地消とカスタマイズのサプライチェーン・マネジメント 【今日のポイント】 ラルフローレンは店舗で衣類を染色することで、環境対応と顧客ニーズの迅速な反映を図る取り組みを進めています。 この様に社会や顧客のニーズと、デジタル技術なども含めたシーズ側の双方が大きく変化していき、地 […]
2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 経営デザインシートにおける将来の外部環境予測の情報源と使い方 【今日のポイント】 経営デザインシートは、将来の自社のありたい姿からバックキャストで現在の課題と今後の戦略を検討する便利なフレームワークですが、将来の外部環境の予測も重要な項目となります。 その予測に用いる情報源やそこか […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 未来予測とその使い方(最近の事例から) 【今日のポイント】 変化が激しく、不確実性が高まっている現在だからか、未来予測への関心も高まっていることが最近のニュースからも窺えます。 自社の外部環境を予測し、今後の方向性を考えて課題を設定するためにも、未来の予測方法 […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 DX支援ビジネスにおける自社と支援先の強み(知的資産)の明確化の重要性 【今日のポイント】 企業のデジタル化の関心が高まる中、その支援ビジネスも様々な方式で進められています。 DX推進を支援する側は自社の強みと顧客ニーズから適切な支援形態を選ぶとともに、DXを推進する側の強みと将来像を明確に […]