2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 金沢市の電子回覧板の防災への利用にみる、日常と非日常をつなぐ仕組みの重要性 【今日のポイント】 電子回覧板アプリによる災害時安否確認の訓練を行う金沢市。 電子回覧板という日常利用するアプリを非常時にも活用することは、ユーザー接点の維持の面でも、防災意識の継続的な醸成という面でも非常に重要であり、 […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 兵庫県の健康寿命延伸サービスの実証実験にみるAI・ICTによるフィードバックの進展とデータの利活用 【今日のポイント】 兵庫県加古川市の見守りサービスデータを活用した健康寿命延伸サービスの実証実験。 AI・ICTなどの新技術によるフィードバックの進展と、そこで得られるデータの他分野での利活用が、多くの分野で進んで行るこ […]
2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 『ニュータイプの時代』を読んで-自己改革の重要性 【今日のポイント】 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』の著者、山口周氏の新刊。 世界の動向から、今後私達が身につけるべき行動様式や心構えについて、個人と組織の両面から具体的に解説しています。 今までのやり方 […]
2019年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』を読んで- 【今日のポイント】 既にベストセラーとして知られている山口周氏の『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』。 遅ればせながら今回読んでみて、美意識の重要性だけでなく、正解のコモディティ化現象や、アートとサイエンスとク […]
2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ラグビーのビッグデータ活用に考えるプロのデータの適用先拡大 【今日のポイント】 ICT活用先進国のアイルランドにおけるラグビー選手のケガの予防へのビッグデータ活用事例。 プロ選手のデータは、いわゆる「加速耐久試験」の視点からは、アマチュア選手にも活用できる可能性があるかと思います […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 教育サービス実証事業への校舎提供にみる、課題と検証のフィードバックを得る「場」という資産・資源 【今日のポイント】 郡山市と、マーケティング支援事業を手掛けるウェブレッジ社の廃校を利用したテストフィールド実証実験。 技術やビジネスの課題設定・対策と検証をコミュニティとして行える場を提供するという支援ビジネスとして、 […]
2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ケーブルテレビによるオンライン診療にみるインターフェースの多様化と既存インフラの活用 【今日のポイント】 ジュピターテレコムによる、国内初のケーブルテレビを利用したオンライン診療の実証実験。 オンラインサービスのインターフェースが多様化する中で、ユーザーに馴染みが深く、普及しているテレビという既存インフラ […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ふくおかフィナンシャルグループの地域支援にみるブランディングとプロモーションの区別とワンストップサービス 【今日のポイント】 ふくおかフィナンシャルグループが提供する地域版トータルマーケティングプラットフォームサービス。 デザイナーが参画するブランディングサービスに、デザイン思考を取り入れる可能性を見て取ることができるかと思 […]
2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 日立製作所の地域包括ケアにみる、複数の打合せ打ち手の組合せ方 【今日のポイント】 日立製作所と阪急阪神HDグループが共同で始める地域包括ケア支援サービス。 名称の説明からも、多くの関係者のネットワーク構築とシームレスな連携を意図しています。 複数の打ち手を組み合わせる際のスキーム設 […]
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 EV版「ミニ」の市販にみる、電化やオートによるロングテール商品の復活 【今日のポイント】 EV版の「ミニ」の発売。クラシックなデザインに最新技術を搭載する形での人気商品の復活は、車に限らず幅広い分野で進んでいますが、 低コスト化による普及商品とは別に、趣味などのニッチなニーズへの対応、ある […]