2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 『ニュータイプの時代』を読んで-自己改革の重要性 【今日のポイント】 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』の著者、山口周氏の新刊。 世界の動向から、今後私達が身につけるべき行動様式や心構えについて、個人と組織の両面から具体的に解説しています。 今までのやり方 […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 光るサメ!~「深海」という技術開発課題と新市場を提供する「資源」(その2) 【今日のポイント】 深海で光るサメ。そのメカニズムと効能はまさに「神秘」ですね。 宇宙と同じく「深海」も新規技術やその適用先の場となる可能性に加えて、自他に「ワクワク感」を与えるよい機会となり得るものかと思う次第です。 […]
2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ラグビーのビッグデータ活用に考えるプロのデータの適用先拡大 【今日のポイント】 ICT活用先進国のアイルランドにおけるラグビー選手のケガの予防へのビッグデータ活用事例。 プロ選手のデータは、いわゆる「加速耐久試験」の視点からは、アマチュア選手にも活用できる可能性があるかと思います […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 教育サービス実証事業への校舎提供にみる、課題と検証のフィードバックを得る「場」という資産・資源 【今日のポイント】 郡山市と、マーケティング支援事業を手掛けるウェブレッジ社の廃校を利用したテストフィールド実証実験。 技術やビジネスの課題設定・対策と検証をコミュニティとして行える場を提供するという支援ビジネスとして、 […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 学童保育サービスにみる、ICTによるプレーヤー間の連携支援 【今日のポイント】 保育園から小学校まで子供を対象とした施設で働く方々をICTでサポートするドコモンの学童保育サービスのリリース。 「支援される人の周辺を支援する」という視点と「関係するプレーヤー間の連携を円滑化する」と […]
2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 フェイスブックと地方自治体の提携にみるAI・IoT活用における「集中と分散」 【今日のポイント】 フェイスブックジャパンと東北5市の事業提携。 まずは、SNSの使いこなしを支援するところから始める模様です。 SNSやITのプラットフォーマーとの協業において、「集中と分散」の視点から自社のポジショニ […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 南極の人工降雪検討にみる、スーパーコンピューター開発競争の影響増大 【今日のポイント】 南極の氷河崩壊を人工降雪で食い止めようという提案。 壮大な取り組みですが、その効果やリスクの評価には、精密なシミュレーションとそれを支えるスーパーコンピュータが必要かと思います。 気象予測の分野を取っ […]
2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月20日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ソニーのREON POCKETにみる「個人の感覚のデザインから感情のデザイン」への流れ 【今日のポイント】 ソニーの、携帯型空調機「REON POCKET」のクラウドファンディング目標達成は開始からわずか1週間。 ニーズと関心の高さを現していますが、あのウォークマンとの関係でみたときに、「個人の感覚(ウォー […]
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 サムスンの折りたたみ式スマートフォンにみる、「インターフェースの螺旋的発展」という商品開発のヒント 【今日のポイント】 色々なトラブルを乗り越えて9月発売となるサムスンの折畳式携帯。 技術革新による「1枚の石版から文庫本へ」というインターフェースの螺旋的発展の典型例かと思います。 そして、このような過去のニーズを新しい […]
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 RPIのIoTツール紹介にみる、導入支援におけるフィードバックの重要性 【今日のポイント】 ロボット革命イニシアティブ協議会による中小製造業のIoT導入を支援するツール募集。 そこで利用されるアイティクラウドのツール紹介と評価のプラットフォームに、新技術導入支援におけるユーザー評価のフィード […]