2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 EV版「ミニ」の市販にみる、電化やオートによるロングテール商品の復活 【今日のポイント】 EV版の「ミニ」の発売。クラシックなデザインに最新技術を搭載する形での人気商品の復活は、車に限らず幅広い分野で進んでいますが、 低コスト化による普及商品とは別に、趣味などのニッチなニーズへの対応、ある […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 大日本印刷の知的財産と表現技術の掛け合わせにみる上位概念での事業展開 【今日のポイント】 エンターテイメントコンテンツという知的財産×表現技術という事業展開を進める大日本印刷。 「印刷」を「表現」という上位概念に移して自社事業を再定義することで、新しい市場や提供価値が見えてくる事例と言える […]
2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 人気ブロガーへの規制にみるインフルエンサーマーケティングの法規制の変化と知的資産 【今日のポイント】 3万人以上のフォロワーをもつ人への規制を検討・導入する動きが各国で出てきています。 SNSの影響力の広がりの現れであり、ビジネスチャンスとリスクの双方の面からウォッチすることが必要となってきています。 […]
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 シェア型農業にみるAI・IoTが牽引する新しい集中と分散型ライフスタイル 【今日のポイント】 AI・IoTとシェア形農業を組み合わせた新しい農業スタイルを提案・普及するプランティオ社。 AI・IoT活用における集中と分散の使い分けが、ライフスタイルにも影響を及ぼす事例として参考になります。 & […]
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 学校向けメンタルヘルスケアサービスにみる、自己開示のネットによる 支援と連携 【今日のポイント】 学校を通じてメンタルヘルスケアをオンラインで行う Welcome to talk社の取り組み。 自己開示の支援、リアルのサービスへの入り口、学校側の対応のきっかけづくりなど、シームレスなサービス構築の […]
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 フェイスブックの仮想通貨「リブラ」に予想する、税と手数料の違いが曖昧になる世界 【今日のポイント】 米国を始め、世界中に波紋を広げているフェイスブックの仮想通貨「リブラ(Libra)」。 仮想通貨やアリペイのような決済手段、アマゾンプライムのようなサブスクリプション型サービスの普及拡大は、国家が独占 […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ITスキルアセスメントツールGAITにみる「検定」の活用 【今日のポイント】 日本サード・パーティーが運営する、ITに関する総合的なスキルを定量化・可視化するアセスメントツールGAIT(ゲイト)。 海外からのIT人材導入や、国内外のIT人材の育成に活用が進められています。 自社 […]
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 大同生命の安否確認システム無料開放にみる社会貢献とビッグデータ活用の両立 【今日のポイント】 大同生命の安否確認システムの無料開放。 そこには、自社のリソース提供による社会貢献とともに、顧客の獲得・維持、そして提供したサービスから得られるデータの自社活用まで見据えた戦略があり、社会貢献とデータ […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 知的財産推進計画2019にみる「尖る価値」の評価の高まり 【今日のポイント】 2019年6月に決定された知的財産推進計画2019。 今回その3本の柱の第一に「脱平均」として、「尖った人材の育成」を挙げています。 企業連携が進む中で、自社の立場を強化するためにも特化した強みを持っ […]
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 アマゾンの求人情報への解説記事にみる公開情報を利用した他社の戦略推定 【今日のポイント】 求人情報や特許情報は、他社の戦略を推定する上で有望な公開情報となります。 とはいえ、特に現在直接競合している企業やお客様以外の公開情報を継続してウォッチすることは難しいですね。 そんな場合の情報収集の […]