2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 TACのデジタル教材アプリに考える、ペーパレス化による顧客接点強化 【今日のポイント】 TACの、スマホ・タブレットで利用するデジタル教材アプリの提供開始。 ユーザーの利便性向上だけでなく、オンラインでユーザーの利用状況を把握することで、より緻密な学習のアドバイスなどサービスの品質向上が […]
2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ネスカフェの睡眠改善出張サービスにみる、『睡眠』というビジネスチャンス 【今日のポイント】 「睡眠」は今や健康経営®や生産性向上において大変注目される項目となってきています。 自社において社員の睡眠改善に取り組むと共に、睡眠アプリ等の企業と提携して、自社の施設や商品・サービスの新しい適用先を […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 宿泊業界の新規参入者の記事にみる、他業界の参考方法 【今日のポイント】 宿泊業へのアリババやアマゾンの参入。 デジタルプラットフォーマーなど異業種からの参入に対して、状況を把握し、自社のリスク対応や新規事業戦略へのヒントを得るための、アンテナの張り方の一例をご紹介いたしま […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 LINEの地域サービス展開にみる、リアルの接点支援というスマホアプリの市場競争での活路 【今日のポイント】 LINEの中小企業向けの地域・コミュニティーと密着したサービス展開。 リアルな顧客接点やコミュニティ支援は、レッドオーシャン化したスマホアプリ同士の競争戦略において重要な視点であり、そこに地域密着型の […]
2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 米国のメタン規制緩和にみる、国内産業優先主義の強化傾向と国際競争による外圧の予感 【今日のポイント】 米国のメタン規制緩和の報道。米国現政権の自国の産業保護を強化する動きがここにも窺えます。 一方で、今後、既存産業保護により代替エネルギー競争などに遅れをとるといった国際競争が外圧となって、新しい展開を […]
2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月20日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 infit社のSNS就職支援サービスにみる他社のお客の活用方法 【今日のポイント】 自社事業の成長や新規事業への展開において、顧客の獲得と維持は必須となりますが、他社の顧客を活用することもその方法の一つとなり得ます。 その際に、自社が不利な立場とならないためのポジショニングのとり方に […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 TRUNKの職業体験サービスにみる、顧客のライフサイクルの段階に合わせたサービス提供と事業提携時のヒント 【今日のポイント】 顧客のライフサイクルに合わせて商品・サービスを提供することは、顧客生涯価値を高める上で広く行われていることですが、 他社と連携して進める場合に、顧客の「入り口」を押さえることは、有利なポジションをとる […]
2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 クラウドサーバーの発熱低減化にみる、普及するもののからの課題の見つけ方 【今日のポイント】 既に広く普及しているクラウドサービス。その裏側では、コンピュータの電力消費の増大や発熱対応などが大きな課題となっています。 普及するサービスや製品がもたらす負の影響をみることは、リスク管理だけでなくビ […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 メンタルヘルスの議論にみる、健康関連アプリの可能性 【今日のポイント】 健康経営®におけるメンタルヘルスケアの課題と提言。 その中で「医者がアプリを処方する時代」の到来を予測しています。 睡眠、ダイエットなど健康関連アプリは今後も活用が進むものであり、そのアプリに自社の商 […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 金沢市の電子回覧板の防災への利用にみる、日常と非日常をつなぐ仕組みの重要性 【今日のポイント】 電子回覧板アプリによる災害時安否確認の訓練を行う金沢市。 電子回覧板という日常利用するアプリを非常時にも活用することは、ユーザー接点の維持の面でも、防災意識の継続的な醸成という面でも非常に重要であり、 […]