2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 クラウドサーバーの発熱低減化にみる、普及するもののからの課題の見つけ方 【今日のポイント】 既に広く普及しているクラウドサービス。その裏側では、コンピュータの電力消費の増大や発熱対応などが大きな課題となっています。 普及するサービスや製品がもたらす負の影響をみることは、リスク管理だけでなくビ […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 メンタルヘルスの議論にみる、健康関連アプリの可能性 【今日のポイント】 健康経営®におけるメンタルヘルスケアの課題と提言。 その中で「医者がアプリを処方する時代」の到来を予測しています。 睡眠、ダイエットなど健康関連アプリは今後も活用が進むものであり、そのアプリに自社の商 […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 兵庫県の健康寿命延伸サービスの実証実験にみるAI・ICTによるフィードバックの進展とデータの利活用 【今日のポイント】 兵庫県加古川市の見守りサービスデータを活用した健康寿命延伸サービスの実証実験。 AI・ICTなどの新技術によるフィードバックの進展と、そこで得られるデータの他分野での利活用が、多くの分野で進んで行るこ […]
2019年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』を読んで- 【今日のポイント】 既にベストセラーとして知られている山口周氏の『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』。 遅ればせながら今回読んでみて、美意識の重要性だけでなく、正解のコモディティ化現象や、アートとサイエンスとク […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ポモドーロテクニック専用ツールにみる、スマホアプリのレッドオーシャン化 【今日のポイント】 25分間の作業と5分の休憩を組み合わせるポモドーロテクニックのツール。 スマホアプリというレッドオーシャンからボタン型等の個別デバイスへの移り変わりを窺わせます。 その先では、ソニーのREON POC […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 光るサメ!~「深海」という技術開発課題と新市場を提供する「資源」(その2) 【今日のポイント】 深海で光るサメ。そのメカニズムと効能はまさに「神秘」ですね。 宇宙と同じく「深海」も新規技術やその適用先の場となる可能性に加えて、自他に「ワクワク感」を与えるよい機会となり得るものかと思う次第です。 […]
2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ラグビーのビッグデータ活用に考えるプロのデータの適用先拡大 【今日のポイント】 ICT活用先進国のアイルランドにおけるラグビー選手のケガの予防へのビッグデータ活用事例。 プロ選手のデータは、いわゆる「加速耐久試験」の視点からは、アマチュア選手にも活用できる可能性があるかと思います […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 教育サービス実証事業への校舎提供にみる、課題と検証のフィードバックを得る「場」という資産・資源 【今日のポイント】 郡山市と、マーケティング支援事業を手掛けるウェブレッジ社の廃校を利用したテストフィールド実証実験。 技術やビジネスの課題設定・対策と検証をコミュニティとして行える場を提供するという支援ビジネスとして、 […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 「HELLO DESIGN デサインと日本人」に学ぶ誰にでも必要なデザイン思考とパッケージ力 【今日のポイント】 英国や日本で、デザイン思考を活用した商品開発やプロジェクトに携わってきた石川氏の著書『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』。 デザイン思考とはどんなものか知りたい方、日本人が本来持つ強みとその […]
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 EV版「ミニ」の市販にみる、電化やオートによるロングテール商品の復活 【今日のポイント】 EV版の「ミニ」の発売。クラシックなデザインに最新技術を搭載する形での人気商品の復活は、車に限らず幅広い分野で進んでいますが、 低コスト化による普及商品とは別に、趣味などのニッチなニーズへの対応、ある […]