2019年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』を読んで- 【今日のポイント】 既にベストセラーとして知られている山口周氏の『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』。 遅ればせながら今回読んでみて、美意識の重要性だけでなく、正解のコモディティ化現象や、アートとサイエンスとク […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ポモドーロテクニック専用ツールにみる、スマホアプリのレッドオーシャン化 【今日のポイント】 25分間の作業と5分の休憩を組み合わせるポモドーロテクニックのツール。 スマホアプリというレッドオーシャンからボタン型等の個別デバイスへの移り変わりを窺わせます。 その先では、ソニーのREON POC […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 光るサメ!~「深海」という技術開発課題と新市場を提供する「資源」(その2) 【今日のポイント】 深海で光るサメ。そのメカニズムと効能はまさに「神秘」ですね。 宇宙と同じく「深海」も新規技術やその適用先の場となる可能性に加えて、自他に「ワクワク感」を与えるよい機会となり得るものかと思う次第です。 […]
2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ラグビーのビッグデータ活用に考えるプロのデータの適用先拡大 【今日のポイント】 ICT活用先進国のアイルランドにおけるラグビー選手のケガの予防へのビッグデータ活用事例。 プロ選手のデータは、いわゆる「加速耐久試験」の視点からは、アマチュア選手にも活用できる可能性があるかと思います […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 学童保育サービスにみる、ICTによるプレーヤー間の連携支援 【今日のポイント】 保育園から小学校まで子供を対象とした施設で働く方々をICTでサポートするドコモンの学童保育サービスのリリース。 「支援される人の周辺を支援する」という視点と「関係するプレーヤー間の連携を円滑化する」と […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 「HELLO DESIGN デサインと日本人」に学ぶ誰にでも必要なデザイン思考とパッケージ力 【今日のポイント】 英国や日本で、デザイン思考を活用した商品開発やプロジェクトに携わってきた石川氏の著書『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』。 デザイン思考とはどんなものか知りたい方、日本人が本来持つ強みとその […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 南極の人工降雪検討にみる、スーパーコンピューター開発競争の影響増大 【今日のポイント】 南極の氷河崩壊を人工降雪で食い止めようという提案。 壮大な取り組みですが、その効果やリスクの評価には、精密なシミュレーションとそれを支えるスーパーコンピュータが必要かと思います。 気象予測の分野を取っ […]
2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ケーブルテレビによるオンライン診療にみるインターフェースの多様化と既存インフラの活用 【今日のポイント】 ジュピターテレコムによる、国内初のケーブルテレビを利用したオンライン診療の実証実験。 オンラインサービスのインターフェースが多様化する中で、ユーザーに馴染みが深く、普及しているテレビという既存インフラ […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ふくおかフィナンシャルグループの地域支援にみるブランディングとプロモーションの区別とワンストップサービス 【今日のポイント】 ふくおかフィナンシャルグループが提供する地域版トータルマーケティングプラットフォームサービス。 デザイナーが参画するブランディングサービスに、デザイン思考を取り入れる可能性を見て取ることができるかと思 […]
2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月20日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ソニーのREON POCKETにみる「個人の感覚のデザインから感情のデザイン」への流れ 【今日のポイント】 ソニーの、携帯型空調機「REON POCKET」のクラウドファンディング目標達成は開始からわずか1週間。 ニーズと関心の高さを現していますが、あのウォークマンとの関係でみたときに、「個人の感覚(ウォー […]