正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所

  • ホームHome
  • 知的資産経営とは?Intellectual Assets Management
  • 当研究所についてAbout this site
  • リンク集Link
  • 今日の名言Today’s Quotations
  • お問い合わせContuct US
  • 質問箱(匿名可)For Questions

契約

  1. HOME
  2. 契約
手術 医療 AR AI
2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月10日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

医療分野でのAI、AR、RPAの導入にみるプロセス分解とインターフェースによる繋がりの両立の重要性

【今日のポイント】 医療分野においても、AIやAR、VR、RPAなどによる生産性向上の動きは進んでいます。 プロセスに分解して自動化を考え、さらにデータ間、プロセス間のインターフェースも改善することで、この分野でも、プロ […]

スマートビレッジ Community
2019年2月14日 / 最終更新日 : 2019年2月10日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

TrexEdgeが目指すスマートビレッジにみる地方創生における仕事と生活の不可分性の視点

【今日のポイント】 AI・IoTを活用したスマートビレッジなどの地方創生。 「職住接近」から「職住一体化」への流れとビッグデータを活用する上で、グローバルなベンチャー同士の連携など、新しい事業連携の流れの双方が進んでいる […]

ビジョン 提示 Vision
2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年2月3日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

製薬業界のビジョン策定にみるAI・ICTが引き起こすバリューチェーン間の競争

【今日のポイント】 AI・IoTなどの新技術が既存の業界の変容を促すことは既に明白になってきているかと思います。 新旧のバリューチェーン同士の競合が進む中で、どちらの側に立つにせよ、自社や自分たちの業界が、どう変わろうと […]

リスク管理 リスク・マネジメント
2019年2月12日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

ファーウェイの苦境にみる自国の評価というリスク

【今日のポイント】 自社や業界だけでなく、自国の海外からの評価までリスク要因になるというのは、中国の特殊事情とは言い切れないかと思います。 日本の少子高齢化、地震などの天災なども含めて、他者からの評価という視点からのリス […]

輸血 若返り アンチエイジング
2019年2月7日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

若者の血液によるアンチエイジングにみる健康ニーズというビジネスチャンスの広がり

【今日のポイント】 若者の血液でアンチエイジングという、吸血鬼映画を思わせるような話題ですが、人生100年時代において、健康ニーズは確実に高まっており、科学技術の発達も加わって、従来の医療とは異なるビジネスチャンスが広が […]

世界進出 グローバル
2019年1月27日 / 最終更新日 : 2019年1月27日 ゴッちゃん マーケティング

産学官金連携のプラットフォーム「LIP.横浜」に見る地域からの海外展開への支援方法

【今日のポイント】 研究機関と中小企業の集積地という「地の利」を活かしつつ、 「中小企業の健康・医療分野への進出」など、課題を絞って、 そのために必要な支援をワンストップで提供することで、 支援される側と支援する側の効率 […]

秘密保持契約 NDA
2019年1月24日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 ゴッちゃん 契約

秘密情報のリスクを回避!秘密保持契約のイロハ(5/5)~秘密保持契約締結後の管理

● 今回の説明事項 1. 秘密保持契約の必要な場面 2. 契約交渉前の準備 3. 秘密保持契約の主要項目とポイント-1 4. 秘密保持契約の主要項目とポイント-2 5.契約締結後の管理   ● 約束は守る、守れ […]

2019年1月23日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 ゴッちゃん マーケティング

秘密情報のリスクを回避!秘密保持契約のイロハ(4/5)~秘密保持契約の主要項目とポイント-2

● 今回の説明事項 1. 秘密保持契約の必要な場面 2. 契約交渉前の準備 3. 秘密保持契約の主要項目とポイント-1 4. 秘密保持契約の主要項目とポイント-2 5.契約締結後の管理 今回は、前回に引き続き、以下の秘密 […]

秘密保持契約
2019年1月22日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 ゴッちゃん 契約

秘密情報のリスクを回避!秘密保持契約のイロハ(3/5)~秘密保持契約の主要項目とポイント

● 今回の説明事項 1. 秘密保持契約の必要な場面 2. 契約交渉前の準備 3. 秘密保持契約の主要項目とポイント-1 4. 秘密保持契約の主要項目とポイント-2 5.契約締結後の管理   ここまで、秘密保持契 […]

秘密保持契約 事前打ち合わせ
2019年1月21日 / 最終更新日 : 2019年1月22日 ゴッちゃん 契約

秘密情報のリスクを回避!秘密保持契約のイロハ(2/5)~契約交渉の前準備

● 今回のご説明 1. 秘密保持契約の必要な場面 2. 契約交渉前の準備 3. 秘密保持契約の主要項目とポイント-1 4. 秘密保持契約の主要項目とポイント-2 5.契約締結後の管理 2. 契約交渉の前準備 秘密保持契約 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 9
  • »

*お名前(ニックネームでも結構です)
*メールアドレス

フェースブックはこちらから

フェースブックはこちらから

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR (250)
  • お知らせ (48)
  • マーケティング (259)
  • 事業承継 (98)
  • 人材育成と活用 (255)
  • 契約 (85)
  • 提案事例 (18)
  • 政策関連 (204)
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ (304)
  • 書籍紹介 (16)
  • 活動メモ (18)
  • 生産性向上 (144)
  • 知的財産 (209)
  • 知的資産経営 (466)
  • 知的資産経営報告書 (168)
  • 経営・マネジメント (470)
  • 自己紹介 (1)

最近の投稿

  • 3Dプリンターによるバチカン衛兵のヘルメットにみる伝統的デザインの復活と螺旋的進化
  • 「ロボットスタッフを解雇した日本のホテル」にみる「イノベーションのライフサイクルの短期間化」と「適材適所」
  • 医療分野でのAI、AR、RPAの導入にみるプロセス分解とインターフェースによる繋がりの両立の重要性
  • AI・IoTによる農作物の種子の多様性維持への期待
  • TrexEdgeが目指すスマートビレッジにみる地方創生における仕事と生活の不可分性の視点

過去のお知らせ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

RSS

  • RSS - 投稿

最近の投稿

<後藤伸幸のプロフィール>

2017年3月10日
スイスのバチカン衛兵 3Dプリンター

3Dプリンターによるバチカン衛兵のヘルメットにみる伝統的デザインの復活と螺旋的進化

2019年2月20日
ロボット

「ロボットスタッフを解雇した日本のホテル」にみる「イノベーションのライフサイクルの短期間化」と「適材適所」

2019年2月19日
手術 医療 AR AI

医療分野でのAI、AR、RPAの導入にみるプロセス分解とインターフェースによる繋がりの両立の重要性

2019年2月18日
種子 スマートアグリ

AI・IoTによる農作物の種子の多様性維持への期待

2019年2月17日
スマートビレッジ Community

TrexEdgeが目指すスマートビレッジにみる地方創生における仕事と生活の不可分性の視点

2019年2月14日
ビジョン 提示 Vision

製薬業界のビジョン策定にみるAI・ICTが引き起こすバリューチェーン間の競争

2019年2月13日
リスク管理 リスク・マネジメント

ファーウェイの苦境にみる自国の評価というリスク

2019年2月12日
eスポーツ esports

eスポーツの普及問題にみる知財を使ったマネタイズとコミュニティ作りの課題

2019年2月11日
マクドナルド ビッグマック 商標

欧州でのビッグマックの商標権喪失にみる、知財活用時のリスクと対応

2019年2月10日
輸血 若返り アンチエイジング

若者の血液によるアンチエイジングにみる健康ニーズというビジネスチャンスの広がり

2019年2月7日

カテゴリー

  • AI・ビッグデータ・AR/VR
  • お知らせ
  • マーケティング
  • 事業承継
  • 人材育成と活用
  • 契約
  • 提案事例
  • 政策関連
  • 新規市場開拓・新規事業立上げ
  • 書籍紹介
  • 活動メモ
  • 生産性向上
  • 知的財産
  • 知的資産経営
  • 知的資産経営報告書
  • 経営・マネジメント
  • 自己紹介

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

プロフィール

profiel

「ゴッちゃん」こと、後藤伸幸です。
(中小企業診断士 兼 知的資産経営認定士)

ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを知的資産経営で応援すべく、情報発信しています。
更に詳細なプロフィールは、
ヘッダーの「当研究所について」を御覧ください!

  • サイトマップ

Copyright © 正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.