コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

見えにくい強み(知的資産)の可視化・活用で中小企業を元気に!

  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 「見えない強み」を活用する知的資産経営とは?
  • 知的資産経営関連リンク集
  • お問い合わせはこちらから

AI・ビッグデータ・AR/VR・DX

  1. HOME
  2. 4.技術・政策等の外部環境
  3. AI・ビッグデータ・AR/VR・DX
2017年10月19日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

EV(電気自動車)の普及促進にみる、「点と点のつなげ方」

● 資源エネ庁の「電気自動車(EV)は次世代のエネルギー構造を変える?!」 2017年10月12日に、資源エネ庁の広報ページに上記の記事が掲載されました。  http://www.enecho.meti.go.jp/ab […]

2017年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

他の中小企業がAI・IoTに求めているものは?

● 香川の企業、7割超がIoT・AIに関心 生産性向上に期待 10月4日の日経に、上記の記事が掲載されていました。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21885130U7A001C […]

2017年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

吉野家のAIやIoTを活用した睡眠解析プラットフォームの採用にみる生産性向上の打ち手

● 国内初、AIやIoT技術を活用した睡眠解析プラットフォームβ版スタート 第一弾として吉野家との実証実験が決定 2017年10月11日、大手企業向けに睡眠改善プログラム事業を展開する株式会社ニューロスペース(本社:東京 […]

2017年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

AIプラットフォームのベンダー比較にみる、システム導入時のリスク管理と顧客囲い込み

● AIプラットフォームの増加と比較・選択 AIという言葉もかなり普及し、AIのサービスを提供するプラットフォームも増えてきましたが、どのベンダーが提供するプラットフォームを選ぶかを検討する際には、他のシステムの導入と同 […]

2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

AI、ネットサービスの普及と知的財産

● 浜松市、著作権セミナー 企業向けに開催 11月に 9月28日付の日経新聞で、表記のセミナー案内が紹介されていました。 (引用は「」でくくります。 改行は筆者挿入、以下同様) 「文化庁の講師が著作権法の基礎を説明するほ […]

加速 AI
2017年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

AIとデザインシンキングによるアイデア実現のスピード競争

● AIを活用したデジタルシフトで新しい価値を アイデアを実現するスピードが勝負を分ける 9月26日のIT Proに表記の記事が掲載されていました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/co […]

2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

「IoT・AIで人の集中力を向上」の取り組みに見る「温故知新」とは?

● 「NEB=Non Energy Benefit」という「省エネの副次効果」 成熟産業となっている業界において、新たな成長機会を見つけるという際にはいろいろな方法が考えられますが、 照明や空調の分野で、これらの省エネル […]

2017年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

金沢工業大学のWatson導入にみる「歴史」からの学び方

● 日経BPより、『国内初の「学生向けWatson」、金沢工業大学でスタート』 最近は、少子化に伴い、大学も学生さんに独自の提供価値をアピールすることがますます重要なこととなっていますね。私も、自分の子どもたちの学生生活 […]

2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

シャープのAIと、IoTを組み合わせた自動調理鍋リリースにみる「名付け」のタイミング

● シャープがAIを利用した自動調理鍋を発表 最近は、AI(人工知能)やIoT(インターネットに色々なものがつながって新しい価値を産み出す)が話題ですね。私も、ITやコンピュータなどの業界だけでなく、ほとんど全ての業界に […]

2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

米国のAIアシスタント普及に見る自社事業にとっての「インフラ」の考え方

● 米国では人口の5分の1近くの人が家庭用AI(人工知能)アシスタントを利用 先日の9月5日、MIT Technology Reviewでは、 「機械から学習する子どもたちAIネイティブ世代の行方」という記事を掲載してい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 33
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • …
  • 固定ページ 40
  • »

プロフィール

profiel

こんにちは! 後藤のぶゆき です。
中小企業診断士、技術士として、ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを「見えない強み(人材、仕組みや知的財産、他者と関係や信用など)の可視化と活用」の視点から応援すべく、情報発信しています。

なお、私の詳しいプロフィールも含めて、ヘッダーの「当サイトについて」も御覧ください!

note用QRコード

ブログ記事をnoteで配信しています。
左のQRコードからどうぞ(*^^*)!

知的資産経営で中小企業を元気に! - にほんブログ村

ブログ内検索

カテゴリー

  1. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に ゴッちゃん より2022年12月10日

    サイトウ様、ご質問並びにお返事をいただき、誠に有難うございます。 拙ブログが少し…

  2. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に サイトウ より2022年12月10日

    いつも貴ブログを定期的に拝見しており、思い切って質問をお送りした次第ですが、早速…

  3. 「宇宙ゴミの掃除ベンチャー」にみる「プレーヤーと受益者のギャップ」という市場機会を見つける方法 に ゴッちゃん より2019年10月6日

    『団塊世代の我楽多(がらくた)帳』ブログのhistoria様より、以下のトピック…



最近の投稿

イノベーション 情報収集

note記事紹介>知財の活用に欠かせない、「関係資産」

2025年6月25日
不安の可視化とリスク管理(「案ずるより産むが易し」の実現のために)

note記事紹介>「案ずるより産むが易し」とは本当か?(不安をしずめる方法)

2025年6月18日
知的財産推進計画2025

note記事紹介>【2025年最新情報】「知的財産推進計画2025」にみる、「知財の組み合わせ」の必要性

2025年6月11日
資格

note記事紹介>「資格を使った活動」からの「知的資産の活用」のヒント

2025年6月4日
コアコンピテンス 資格試験

note記事紹介>「資格試験の勉強」からの「知的資産構築」のヒント

2025年5月28日
情報・アイデア

note記事紹介>「自社の強みのアピール」を「トライ・アンド・エラー」で表してみると?

2025年5月21日

note記事紹介>「知財・無形資産の開示」に関するガイドブックにみる、経営のPDCAも関係者とのコミュニケーションを組み込む必要性

2025年5月14日
生成AIと知財活動の相互影響

note記事紹介>AIの発展と知財活動の関係は?

2025年4月30日
火山噴火 森林火災 山火事

note記事紹介>中小企業の防災戦略で利用できるツール・支援策は?

2025年4月23日
特許情報から社内外の失敗事例を探す

note記事紹介>特許情報から自社・他社の課題などの教訓を探そう!

2025年4月16日

カテゴリー

  • 1.お知らせ
    • 提案事例
    • 書籍紹介
    • 活動メモ
  • 2.知的資産経営
    • ネットワーク構築と強化
    • ブランド
    • 事業承継
    • 事業改革
    • 人材育成と活用
    • 新規市場開拓・新規事業立上げ
    • 未来予測
    • 知的財産
    • 知的資産経営と契約の関係
    • 知的資産経営報告書
    • 知財戦略
    • 経営デザインシート
    • 経営理念・ビジョン
  • 3.経営・マネジメント
    • マーケティング
    • リスクマネジメント
    • 予測と計画
    • 生産性向上
  • 4.技術・政策等の外部環境
    • AI・ビッグデータ・AR/VR・DX
    • 支援政策・支援事業・補助金等
    • 政策関連
  • 5.契約
    • ライセンス契約
    • 事業・業務提携契約
    • 委託開発契約
    • 技術契約一般
    • 技術開発・研究開発
    • 知財戦略
    • 秘密保持契約
    • 電子契約・電子署名

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 免責事項・アクセス解析について

Copyright © 見えにくい強み(知的資産)の可視化・活用で中小企業を元気に! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 「見えない強み」を活用する知的資産経営とは?
  • 知的資産経営関連リンク集
  • お問い合わせはこちらから
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…