2019年1月2日 / 最終更新日時 : 2019年6月2日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 鹿島建設の自動化施工システム『クワッドアクセル』にみる自動化によるデータの重要性の変化の把握方法 ● 自動化施工システム『クワッドアクセル』/生産性向上へ手応え/鹿島にみる自動化によるデータの重要性の変化 2018/12/4の建設通信に表記の記事が掲載されていました。 https://www.kensetsunews […]
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 内閣府の知財戦略検討会にみる「モノ売りからコト売りへ」の流れでビジネスを考える方法 ●知的財産戦略本部知的財産戦略ビジョンに関する専門調査会(第10回) 2018/12/18に、知的財産戦略本部知的財産戦略ビジョンに関する専門調査会(第10回)が開催されました。 これは、昨年2017/1/1の「内閣府の […]
2018年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 大晦日に向けて考える、新年のスタートダッシュを切るための準備方法 いよいよ2018年も終わりですね。 この1年、いかがお過ごしでしたでしょうか? 私は、10月位から、仕事量の増加と検定試験の準備とで公私共にかなり慌ただしく過ごしておりました。 その一方で、中小企業診断士の研究会に幹事と […]
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 公取委のGAFA調査などに考える法規制の変化への対応方法 ● 来月から巨大IT実態調査 規制に向け中間論点整理 公正取引委員会 2018/12/13 産経Bizに表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 『経済産業省などが […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 働き方改革対応の労務管理サービスにみるAI活用方法を考えるヒント ● 働き方改革で労務管理システム関連市場が拡大 バイトのシフト作成にAI活用も 2018/12/01のMONEYzineに表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 『 […]
2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 公正取引委員会の異業種連携指針策定にみる市場競争の予測方法 ● ビッグデータ、異業種連携に新指針 公取委 2018/11/30の日経電子版に表記の記事が掲載されていました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 『公正取引委員会は自動運転や、あらゆるモノ […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 「人生うまくいく人の感情リセット術」を読んで ●人生うまくいく人の感情リセット術 (知的生きかた文庫) 文庫 – 2018/12/22樺沢 紫苑 (著) 先日上記の書籍を入手しました。 私も入塾している、樺沢塾の主催者で精神科医の樺沢紫苑さんの最新刊です。 出版 […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 提携事業関係マネジメントシステム国際規格にみるエコシステム構築競争 ●国内初!BSIジャパン、株式会社コーニッシュにISO 44001(提携事業関係マネジメントシステム)を認証 2018/11/27にBSIグループジャパン株式会社は表記のリリースを公表しました。 (引用は『』でくくります […]
2018年12月16日 / 最終更新日時 : 2018年12月16日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 オンライン事業承継マッチングサービスにみるネットに思う事業承継の空間制約解消の可能性 ● 全国初のプロジェクト!オンライン事業承継マッチングサービス「バトンズ」運営アンドビズと福岡県須恵町、須恵町が100%出資する株式会社SUENOBAが連携協定を締結 2018/11/26に:インターネットを利用したM […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 師走に向けて考える「年賀状」とSNSそしてリアルの使い分け 少し気が早いかもしれませんが、そろそろ年賀状を書き出す時期になりましたね。 この土日から書き始める方も多いのではないかと思います。 (私もその一人です(笑)) 昨年、2017/12/6に、 「師走に振り返る自社のネットワ […]