2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 未来予測とその使い方(最近の事例から) 【今日のポイント】 変化が激しく、不確実性が高まっている現在だからか、未来予測への関心も高まっていることが最近のニュースからも窺えます。 自社の外部環境を予測し、今後の方向性を考えて課題を設定するためにも、未来の予測方法 […]
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 ゴッちゃん 書籍紹介 「SF思考」ー物語で見せる未来予測(2/3) 【今日のポイント】 3回に渡ってお送りする、SFの発想法や構想、コンセプトの深め方などを未来予測や未来像の創造に適用する思考法とその実践方法を説く「SF思考」。 中編の今回は、本書の第3章以降の中で、私が特に印象を受けた […]
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 ゴッちゃん 書籍紹介 「SF思考」ー物語で見せる未来予測(1/3) 【今日のポイント】 SFの発想法や構想、コンセプトの深め方などを未来予測や未来像の創造に適用する思考法とその実践方法を説く著書「SF思考」。 ビジネスから個人のライフデザインまで参考になり、かつ読んでワクワク出来るお薦め […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント Twitterの誤解を招く投稿の報告テストにみる、ユーザーリテラシー向上と情報収集・未来洞察の重要性 【今日のポイント】 Twitterやフェイスブックなどの大手SNSが、フェイクニュース対応を進めている様子が最近のニュースからも窺えます。 これら提供者側だけでなく、情報を受け取るユーザーも、複数の視点から自分の判断軸を […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 服のシェアリングに考える、バリューチェーン全体に渡る管理の高度化への対応 【今日のポイント】 環境問題対応やユーザーの選択肢拡充の観点から服のシェアリングビジネスも進み始めています。 シェアリングエコノミーのように、バリューチェーン全体に影響を及ぼすビジネスモデルが増える中で、幅広い視野で情報 […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント キャッシュレス化によるデータ利活用と債務増加に考える、リスク管理とビジネスチャンス 【今日のポイント】 キャッシュレス化は新型コロナ対応やデジタル化の進展で世界規模で進んでいますが、消費者債務の増加への対応などの課題もまた生じています。 利便性の向上やユーザーデータ活用とセキュリティやプライバシー保護な […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AIと専門家の組み合わせによる、市民参加型の社会課題への対応促進への期待 【今日のポイント】 チャットボットなどAIを活用した行政サービスのスマート化が日本でも進み始めています。 そこに専門家の協力と市民からの情報発信も組み合わせた、市民参加型の社会課題への対応も広がり始め、それらの動きと自社 […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 新型コロナ対応にみる、幅広い知的財産の確保の有効性 【今日のポイント】 日本でも加速し始めたワクチン接種での民間企業の協力や、人工呼吸器の製造への自動車メーカーの参入など、自社の技術やインフラなどを新型コロナ対応への貢献に活用する事例も増えています。 このような、社会貢献 […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 航空運賃100$を目指す超音速機開発に考える、「距離と時間の感覚の変化」の影響 【今日のポイント】 アメリカで、将来的には運賃100$を目指す超音速機を開発中とのこと。 実現すれば、距離と時間の感覚に大きな変化をもたらすものと思われます。 オンライン化に加えて、リアルでの時間と距離、コストの変化も、 […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 世界の電子統治に関する国連調査に考える、市民参加型のスマート行政とその中でのビジネスチャンス 【今日のポイント】 2020年の世界電子政府ランキングで日本は前回の10位から14位に後退し、デジタル化の促進が課題と指摘されています。 今後は、市民参加型のスマートシティ構築や行政のデジタル化が民間の支援も受けつつ推進 […]