2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 アップルのiTunes終了にみる定額会員制モデルによるユーザー参加型コンテンツビジネスとプラットフォーム間競争 【今日のポイント】 アップルがiTunesのサービスを終了するとの記事。 時代の移り変わりを感じると共に、定額会員制モデルやサブスクリプションサービスなどによるユーザー囲い込み、ユーザー参加型モデル構築などの動きとしても […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 企業向けハザードマップ事業にみる自社の知的資産活用と他業界との連携 【今日のポイント】 自治体向けハザードマップのノウハウを民間向けサービスに転用した事例。 地域全体に関わる防災情報やバリアフリー情報などの知見は、業界横断的な価値を持っています。 既存事業のノウハウ転用と他業界との連携の […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 MaaSへの日本企業の取り組みに考える、積み上げと変化への対応の使い分け 【今日のポイント】 AI・IoTの普及と応用が進む中で注目されているMaaSなどのスマートモビリティ。 このようなインフラ構築やその利用においては、自前での実績の積み上げと競合などの外部変化への対応の双方で今まで以上のス […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月22日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 信号機の5G中継機利用構想にみる既存インフラ活用と、機敏な対応の重要性 【今日のポイント】 AI・IoTにおいて重要性を増している5G。 そのインフラ整備に既存の信号機の活用も検討されています。 技術や市場の変化のスピードが増す中で、インフラ構築時のグランドデザインと、変化への機敏な対応の重 […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 日立建機の教習センタ共同設立にみる人材育成を軸にした事業展開 【今日のポイント】 生産性向上と人材育成は、現在の少子高齢化、AI・IoTなどの新技術の普及においてほぼ全ての業界における課題ですね。 それだけに、自社の困りごとの解決策やその土台となる知的資産を、人材育成や省力化といっ […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 中小企業のCM動画制作サービスにみるユーザーリテラシー向上とプラットフォーム選択の重要性 【今日のポイント】 動画配信によるプロモーションと連動したECシステムなど、中小企業も利用できるマーケティングツールの選択肢が増えてきています。 それだけに、それらのサービスの基盤となるプラットフォームも考慮して、どのサ […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 水産加工業のカイゼンに見る企業OB・OGという知的資産の活用 【今日のポイント】 農水産業においても、新規市場の開拓や生産性向上などは喫緊の課題ですが、そこに製造業など先行している業界の知見を導入する際に、先行業界の企業OB・OGを活用することは、今後さらに広がってくることが予想さ […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 シャープのプラットフォーム開放にみる機器側からのエコシステム競争 【今日のポイント】 スマートスピーカーなどから、スマートホーム分野に進出しているアマゾンやグーグル。 シャープなどは、スマート家電側からプラットフォームを構築し、更にそれを開放して他社サービスと連携することでエコシステム […]
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 IT業界の連携に考えるIPランドスケープ等による技術動向把握の必要性 【今日のポイント】 オープンイノベーションが進む中、自社だけでなく他社が誰と組むのかを知り、あるいは予測することの重要性は高まっています。 IPランドスケープなどの特許技術情報から自社の提携先を探すという手法は、逆に他社 […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 プラスチックごみ問題にみる、3Dプリンターへの期待 【今日のポイント】 無限にリサイクル可能なプラスチックの開発。 その適用先として、3Dプリンターが挙げられています。 社会課題への対策を考える際の視点の一つである「集中と分散」において、3Dプリンターはユーザーサイドでの […]