2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 自社のブランドとイノベーションを知的資産で連携させる 【今日のポイント】 自社の社名に始まり、商品・サービス、環境等への取組の名称は、大変重要であり、神経を使うところですが、 ブランド(自社のアイデンティティ)とイノベーション(事業変革)の双方からみて整合性を持つブランド名 […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 2022年度開始後の、知的資産の棚卸しについて 【今日のポイント】 2022年度の業務も走り始めて3週間が経ちました。 この時期に、今年度の事業の状況把握を、知的資産面からも振り返って見ることは、年度替わりの変化への対応とその修正の早期着手の点からもお勧めする次第です […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 経営デザインシート作成テキストから考える、「キーワードの選び方と組み合わせ方」 【今日のポイント】 経営デザインシートは、VUCAの時代において、自社の将来像からバックキャストで現在の課題を検討する上で便利なツールですが、 作成・利用する上で、「キーワードの選択とその組み合わせ」と言う視点は有益な手 […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 飛行船の復活にみる、「環境×顧客のTPO」による新規ビジネスのヒント探し 【今日のポイント】 環境性や離着陸の制限の少なさなどから、飛行船が復活の兆しを見せています。 このような、「温故知新」・「螺旋的発展」の事例にならって、自社の新規ビジネスの検討や現在の事業の深堀りを行う上で、 「環境など […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 商取引の電子化を知的資産構築のチャンスとして捉える 【今日のポイント】 現在、オンライン相談から商品紹介、取引の契約、請求と支払い、商品・サービスの提供まで、デジタル化やオンライン化が業界を問わず進んでいます。 このような商取引の電子化にともなうデジタルテンプレートの作成 […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 最近の自宅利用のガジェットや健康志向にみる「在宅時間」市場の競争 【今日のポイント】 オミクロン株の流行やテレワークの推進により、自宅で過ごす時間が増えています。 従来屋外などの自宅外で満たしていたニーズの自宅への取り込みも含めて、「在宅時間」という市場の競争に備えるため、自社の提供価 […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 ゴッちゃん 4.技術・政策等の外部環境 味を伝えるTVや体温測定できるスマートウォッチ技術にみる「五感」利用の広がり 【今日のポイント】 「味覚を伝えるTV」や「体温を測るアップルウォッチの特許」など、視覚・聴覚以外も含めた五感に関する技術開発の話題は大変エキサイティングなものがあります。 メタバースなどの仮想現実も含めて、五感全体に渡 […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 テレワーク関連の記事や調査からみた知的資産構築の課題とチャンス 【今日のポイント】 2022年も、新型コロナの流行は収まらず、今後もテレワークの継続やオンライン化の加速が予想されますが、 その対応について、知的資産経営の視点から検討してみると、また新たなリスクとチャンスが見つかるかと […]
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 無料小冊子【知的資産経営のツールの使い方~SWOT 分析と価値創造ストーリー】のご案内について 現在、【技術開発の各場面で必要な契約について】無料小冊子をご提供しています。 1. 本小冊子はこんな方(場合)にお役に立てます 知的資産経営のツールの使い方でお困りではありませんか? 知的資産 […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 ゴッちゃん 書籍紹介 「進化思考」~「温故知新」と「不易流行」による螺旋的発展と生き残り戦略 【今日のポイント】 進化のメカニズムを「変異と適応」のキーワードで解き明かしながら、創造との類似性から我々の創造性発揮の手法を紹介している「進化思考」。 その実践的な内容に加えて、筆者の社会課題解決や未来への熱い想いが伝 […]