2018年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 欧州の著作権法の変化に考える「コンテンツ取引、データ取引」での立場の違い ● 欧州連合が提案する著作権改正で引かれた戦線 2018/7/11の1日5分ビジネス英語では、表記の題で、 欧州における著作権法の改正に関する記事を掲載しています。 https://www.wisdomsq.com/co […]
2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 「未来の年表2」にみる「インフラのイメージと役割」の変容をリスクマネジメントに活かす方法 ● 未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること (講談社現代新書) 河合 雅司 (著) 先日、「未来の年表2」を読みました。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) 「「未来の年表」を読んで […]
2018年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 「まなぶてらす」が描く教育ビジョンにみる「教育ニーズの螺旋的発展」 ● 受験教育からリベラルアーツ教育まで~「まなぶてらす」が描く教育ビジョン 2018/7/6 株式会社ドリームエデュケーションは、表記のリリースを公表しました。 https://www.value-press.com/p […]
2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 知的財産推進計画2018にみる知財の価値の範囲拡大と評価ニーズの高まり ● 内閣府 知的財産推進計画2018策定 2018/6/12に知的財産戦略本部は、知的財産ビジョンと、知的財産推進計画2018を公表しました。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tit […]
2018年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 「国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会報告書」から考える「外部専門家との連携時のポイント」 ● 「国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会報告書」 経済産業省は国際競争力を強化する観点から、平成30年1月から3月まで4回にわたり「国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会」(座長 名取 […]
2018年7月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 海外の七夕の風習に思う「イベント活用のヒントの探し方」 7月7日は七夕ですね。 例年天気の悪い事が多いこの日ですが、今年はいかがでしょうか。 (引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様) ウィキペディアによれば、 『七夕(たなばた)は、中国、日本、朝鮮、台湾、 […]
2018年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 大学発ベンチャーのあり方研究会報告書にみる「自社が求めるべき環境」のヒント ● 「大学発ベンチャーのあり方研究会報告書」をとりまとめました(大学発ベンチャーをめぐる人材・資金・知識の循環に向けて) 2018/6/19に経済産業省は、表記の報告書を取りまとめて公表しました。 http://www. […]
2018年6月28日 / 最終更新日時 : 2018年6月16日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ソウルドアウトのデジタルマーケティング人材育成プログラムにみる「人材不足」という市場機会 ● 中小・ベンチャー企業のデジタル化に対応するためのデジタルマーケティング人材育成プログラムを開発 2018/6/11に、地方を含む日本全国の中小・ベンチャー企業の成長支援をデジタルマーケティング、テクノロジー、HRの領 […]
2018年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月30日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 「梅雨」の時期に思う「語源の連鎖」の面白さとキャッチフレーズ 6月も下旬で、梅雨の季節になりましたね。 「恵みの雨」との言葉もあるように、雨は必要不可欠な水源ですが、一方でジメジメ・ムシムシする季節というのはあまり嬉しくないもので、 なによりお日様の光を浴びれないというのは気が滅入 […]
2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月16日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 freeeの民泊開業支援システムにみる自社の知的資産活用先の広げ方 ● 「民泊開業 freee」をリニューアルし、届出手続きをさらに効率化民泊制度運営システムへの自動転記や行政書士との連携を開始 2018/6/15 クラウド会計サービスで有名なfreeeは、表記のサービスリニューアルのリ […]