コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

見えにくい強み(知的資産)の可視化・活用で中小企業を元気に!

  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 「見えない強み」を活用する知的資産経営とは?
  • 知的資産経営関連リンク集
  • お問い合わせはこちらから

モチベーションアップ

  1. HOME
  2. モチベーションアップ
2018年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月9日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

オプティムとみちのく銀行の提携にみるあらたな「集中と分散」

●  オプティムとみちのく銀行、AI・IoT戦略的包括提携を締結 地方銀行におけるAI・IoTの活用や、スマート農業の普及、地域産業のAI・IoT化を推進 2018年1月11日に、AI・IoT・ビッグデータプラットフォー […]

2018年1月18日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

株式会社ラクーンのクラウド受発注システム特許取得にみる既存のメディアの取り込み

● クラウド受発注システム「COREC」が特許を取得!ネット・FAX・メール、すべての発注手段に自動変換で対応 2018年1月4日に株式会社ラクーンは表記のリリースを公表しました。 (引用は「」でくくります。 改行は筆者 […]

2018年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント

リニア中央新幹線談合問題にみる「競争環境変化のリスク」

● リニア談合、工事中止も…JR東海に疑念広まる、ゼネコン結束崩壊で裏切り合い 2018年01月06日のBusiness Journalに表記の記事が掲載されていました。 (引用は「」でくくります。 改行は筆者挿入、以下 […]

2018年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント

「松の内」の定義の変化に考える、慣習の振返り

● 「松の内」はいつまで? 1月15日で松の内も終わりとなりますね。 この松の内、関東では1月7日まで、関西では1月15日までと地域によっても差があるとのこと。 確かに、私も子供の頃は、両親とも九州出身のため、1月15日 […]

2017年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント

私の情報発信(アウトプット)方法のご紹介(継続の難しさと工夫)

ここ2週間ほど続けて、私の「時間管理方法」、「情報収集方法」についてご紹介してきましたが、今回は「情報発信方法」についてご紹介させて頂きます。 1. 情報発信は何のため? 2.継続は力なり、でも切れ目があると効果激減 3 […]

2017年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

AI・IoT時代における「感性」と「美意識」

● 汎用AI時代を福音に変える「美意識革命」のすすめ この2017年12月に、独立行政法人経済産業研究所から、藤 和彦 (上席研究員) の表記のレポートが公表されました。 https://www.rieti.go.jp/ […]

2017年12月19日 / 最終更新日時 : 2017年12月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

「ミールキット」ビジネスにみる、健康志向と自己管理ニーズ

● ウォルマート、ミールキット市場に参入 2017年12月15日の「1日5分ビジネス英語」で、 表記の記事を取り上げていました。 http://www.wisdomsq.com/contents/bepod/201712 […]

2017年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

働き方改革においてどこを効率化すべきか?

● 社歴ある中小企業ほど遅れるIT化–「勘定奉行」のOBCが支援する働き方改革 2017年12月1日のCNET Japanに表記の記事が掲載されていました。 https://japan.cnet.com/ar […]

2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2017年12月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

師走に振り返る自社のネットワーク

● 師走と挨拶まわり 12月に入って早くも1週間となりますね。 年度末決算の企業が多いとはいえ、税金関係など会計・経理上の事務作業も多く、まさに師走(先生も走り回る)という言葉にふさわしく、慌ただしくなって来ました。 ま […]

2017年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

日立のAI/IoTによる働き方改革サービスから考える、AIやIoTを「使わない」方法

● IoTとAIで実現する“社員の幸せ”と“生産性向上”を両立する働き方改革 2017年11月10日のITmediaに、表記の記事が掲載されていました。 http://www.itmedia.co.jp/enterpri […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

プロフィール

profiel

こんにちは! 後藤のぶゆき です。
中小企業診断士、技術士として、ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを「見えない強み(人材、仕組みや知的財産、他者と関係や信用など)の可視化と活用」の視点から応援すべく、情報発信しています。

なお、私の詳しいプロフィールも含めて、ヘッダーの「当サイトについて」も御覧ください!

note用QRコード

ブログ記事をnoteで配信しています。
左のQRコードからどうぞ(*^^*)!

知的資産経営で中小企業を元気に! - にほんブログ村

ブログ内検索

カテゴリー

  1. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に ゴッちゃん より2022年12月10日

    サイトウ様、ご質問並びにお返事をいただき、誠に有難うございます。 拙ブログが少し…

  2. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に サイトウ より2022年12月10日

    いつも貴ブログを定期的に拝見しており、思い切って質問をお送りした次第ですが、早速…

  3. 「宇宙ゴミの掃除ベンチャー」にみる「プレーヤーと受益者のギャップ」という市場機会を見つける方法 に ゴッちゃん より2019年10月6日

    『団塊世代の我楽多(がらくた)帳』ブログのhistoria様より、以下のトピック…



最近の投稿

進捗管理 振り返りとフィードバック

note記事紹介>2025年上半期の振り返りと下半期の準備のヒント

2025年8月26日
説明 チャート図

note記事紹介>特許庁ガイドブック「企業成長の道筋~投資家との対話の質を高める知財・無形資産の開示~」にみる中小企業にも求められる情報開示の改善

2025年8月19日
既存技術の転用 オープンイノベーション

note記事紹介>社内外の既存技術の転用に想像力を働かせるためのヒント

2025年8月12日
人z内 採用

note記事紹介>AIなど先端分野の人材確保競争に考える「事業環境としての人材」の視点

2025年8月5日

note記事紹介>個人的なミスの回避方法からの組織のリスク管理のヒント

2025年7月29日
試験 テスト

note記事紹介>資格試験の「思考の加速方法」からの生産性向上のヒント

2025年7月22日
技術 標準化

note記事紹介>「新たな基準認証政策の展開」にみる、中小企業も巻き込む標準化競争

2025年7月16日
夏 ビーチ 砂浜

note記事紹介>資格試験勉強やお金の管理からの「充実した夏休みの過ごし方」のヒント

2025年7月9日
星空

note記事紹介>七夕に想う、「伝統」と「変化」の継続の大切さ

2025年7月2日
イノベーション 情報収集

note記事紹介>知財の活用に欠かせない、「関係資産」

2025年6月25日

カテゴリー

  • 1.お知らせ
    • 提案事例
    • 書籍紹介
    • 活動メモ
  • 2.知的資産経営
    • ネットワーク構築と強化
    • ブランド
    • 事業承継
    • 事業改革
    • 人材育成と活用
    • 新規市場開拓・新規事業立上げ
    • 未来予測
    • 知的財産
    • 知的資産経営と契約の関係
    • 知的資産経営報告書
    • 知財戦略
    • 経営デザインシート
    • 経営理念・ビジョン
  • 3.経営・マネジメント
    • マーケティング
    • リスクマネジメント
    • 予測と計画
    • 生産性向上
  • 4.技術・政策等の外部環境
    • AI・ビッグデータ・AR/VR・DX
    • 支援政策・支援事業・補助金等
    • 政策関連
  • 5.契約
    • ライセンス契約
    • 事業・業務提携契約
    • 委託開発契約
    • 技術契約一般
    • 技術開発・研究開発
    • 知財戦略
    • 秘密保持契約
    • 電子契約・電子署名

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 免責事項・アクセス解析について

Copyright © 見えにくい強み(知的資産)の可視化・活用で中小企業を元気に! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 「見えない強み」を活用する知的資産経営とは?
  • 知的資産経営関連リンク集
  • お問い合わせはこちらから
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…