「豆板醤」の作り方に思う「成り立ち」を知る価値、知らせる価値

● 豆板醤の原料は?

最近、「ドラえもん」づいていますが(^_^;)、

2018/1/19の朝日新聞「しつもん ! ドラえもん」で、

中国料理でお馴染みの調味料「豆板醤」の「豆」は何の豆かという記事が掲載されていました。

答えは




「空豆」だそうです。

また、「豆板醤」の
「板」は空豆を割って2枚に平らにした様子、
「醤」は「味噌」の意味で、

空豆に麹(こうじ)を混ぜ、発酵させて作るとのことなので、
「豆板醤」という言葉そのものが、原料と作り方を表していると言えますね。

 

● 成り立ちや提供価値を「シンプル」に伝える

「ライザップ社長のインタビューにみる「シンプルなメッセージ」の重要性」
https://wp.me/p9D2bS-sQ

で、ライザップ社長である瀬戸健氏へのインタビュー記事から、

ビジョン⇒ゴール⇒手段の順に考え、更に可視化・シンプル化して社内外に伝えることの重要性についてお話ししましたが、

この「豆板醤」のように「何からどうやって作っているもの」ということを商品・サービスの名前で表すという、「名は体を表す」型のシンプルなメッセージと、

上記の記事でも紹介した、ビジネス書籍の
「複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考」
木部 智之 (著) http://amzn.to/2FWJaMz

のように、「名は価値を表す」型のシンプルなメッセージがあるかと思います。

後者の方は、さらに「ヤフー乗り換え案内」のように、「名は使い方、使う時を表す」型も含められそうですね。

自社の顧客への提供価値やビジョンをシンプルなメッセージで伝えるために、
「成り立ち」、「価値そのもの」「使い方」などのうち、どれをメッセージに入れ込むかを考える際に、今回の「豆板醤」のような例も参考になるのではと思う次第です。

★ この記事がいいなと思ったら、下の「いいね」やツイートをよろしくお願い申し上げます(*^^*)。

★ フェースブックでは士業関係の活動や自己啓発、経営に役立つ情報
などを紹介していますのでお立ち寄り下さい(*^^*)。
https://www.facebook.com/chitekishisankeiei777/

この記事がいいなと思ったら、クリックよろしくお願い申し上げます(*^^*)。


中小企業診断士ランキング

★ 「いちいちブログを見に行くのは面倒、自分の関心のある記事だけ読みたい」
とお思いではありませんか?

「知的資産経営で会社を元気に」公式メルマガでは、
このブログのサマリー、今日の名言などを配信しています。
日々の活動から得た、業務効率化や勉強法などメルマガだけの内容もありますので、ぜひご活用下さい!

バックナンバーはこちらから

http://blank-ex.com/bkn64717/chitekis/

メルマガ登録は以下からどうぞ(^o^)!

https://maroon-ex.jp/fx64717/cIBVFx

Follow me!

お問合わせ(メルアド不要版)

メルアドや本名は【不要】です。
ご質問には、ブログおよび公式メルマガからお答えさせて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。