ゴールデンウィークの語源に考える、慣習が定着する条件

あと一週間程で、ゴールデンウィークに入りますね。
混雑や高値を避けて、お休みをずらす方もいらっしゃるので、来週始めから少しづつ休暇を取る方が出てくるかと思います。
先日、「ゴールデンウィーク前に考える『長期休暇と生産性向上』」
https://wp.me/p9D2bS-xm
で、生産性向上の施策を打つ機会として長期休暇を利用することについてお話しましたが、
このゴールデンウィークという言葉はいつ頃から始まったのかご存知でしょうか?
ウィキペディアによれば、
『映画会社の大映が松竹と競作して1951年(昭和26年)に同時上映
となった獅子文六原作の『自由学校』が大映創設以来(当時)最高の売上を記録[4]し、正月映画やお盆映画以上の興行成績を残したことで[5]、映画界でこの時期に多数の動員を生み出すことや活性化を目的として当時の大映常務取締役であった松山英夫によって作成された宣伝用語であり[5][6]、和製英語である。』
(引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様)
と、1951年ごろに映画会社の宣伝によって作られた和製英語だったのですね。
シルバーウィークも、
『日本の映画会社、大映の専務によって1950年代前半に作成され同社によって提唱された、4月末から5月初めの大型連休の呼称「ゴールデンウィーク」と同様に、同じ松山英夫が作成し同社によって提唱されたものである[1][2][3]。同社は秋の文化の日を中心とした期間を「シルバーウィーク」と名付け宣伝を行った。』
と、元は同じ映画会社が、文化の日を中心に映画を見る日として宣伝を行ったのが始まりとのことですが、こちらの方は定着せず、現在の春分の日を中心としたシルバーウィークとは無関係のようです。
● イベントが慣習として定着する条件
2月に、「バレンタインデーと「土用丑の日」の共通点は?」
https://wp.me/p9D2bS-tH
で、『昔からある風習や日にちの呼び方に、潜在的なニーズを結びつけて新しいイベントに仕立てた、まさにマーケティングの勝利』の例としてバレンタインデーと土用の丑の日を紹介しましたが、
ゴールデンウィークとシルバーウィークの定着の違いは、
ゴールデンウィークは元々、4月29日(旧天皇誕生日)、5月3日(憲法記念日)、5月5日(こどもの日)と、3つの祝日が入っていたのに対して、シルバーウィークが11月3日の文化の日1日だけだったため、
映画を観に行く位の余裕はあっても、旅行など、複数の日程が必要となるレジャーには不向きだったため定着しなかったが、近年の祝日の増加により秋分の日を中心としてゴールデンウィーク並に連続休暇が取れるようになったため、新しい期間で大型連休の呼称として定着したものと思われます。
つまり、「映画鑑賞」のニーズには合っていても、「旅行などの複数日のレジャー」のニーズには合っていなかったため、ゴールデンウィークとの比較で、最初は定着させることが出来なかったということかと思います。
そういえば、や土用の丑の日も1日の行事ですね。これらのように「読書の秋」のような以前から使われている言葉と結びつけて「映画鑑賞の秋、文化の秋」などのキャッチフレーズにすれば、定着したかも知れません。
また、元々複数の休日が入っていたゴールデンウィークがなければ、シルバーウィークは「大型連休」ではなく「文化を楽しむ期間」という形で定着した可能性もありますね。
このように、同じようなニーズ、価値を提供する他のイベント、風習を踏まえてイベントやその名称を企画することが必要だと感じさせられた事例でした。
このゴールデンウィークで色々なイベント、家族サービスなどを計画される際に、ネットやパンフレットを見ながら考えることも多いかと思います。
その時に「このキャッチフレーズはどんな意図や語源から企画したんだろうか?」と考えてみるのも良い頭の体操になりそうですね。
★ この記事がいいなと思ったら、下の「いいね」やツイートをよろしくお願い申し上げます(*^^*)。
★ フェースブックでは士業関係の活動や自己啓発、経営に役立つ情報
などを紹介していますのでお立ち寄り下さい(*^^*)。
https://www.facebook.com/chitekishisankeiei777/
この記事がいいなと思ったら、クリックよろしくお願い申し上げます(*^^*)。
★ 「いちいちブログを見に行くのは面倒、自分の関心のある記事だけ読みたい」
とお思いではありませんか?
「知的資産経営で会社を元気に」公式メルマガでは、
このブログのサマリー、今日の名言などを配信しています。
日々の活動から得た、業務効率化や勉強法などメルマガだけの内容もありますので、ぜひご活用下さい!
バックナンバーはこちらから
http://blank-ex.com/bkn64717/chitekis/
ぜひ、以下のフォームからご登録下さい(^o^)!
https://maroon-ex.jp/fx64717/cIBVFx
お問合わせ(メルアド不要版)
ご質問には、ブログおよび公式メルマガからお答えさせて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。