2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ゼロックスとHPの合併検討にみる、上位概念での自社の提供価値の【継続的な】再定義の重要性 【今日のポイント】 プリンター業界の雄であるゼロックスとHPの合併劇。 スマートフォンなどによる印刷ニーズの低下への対応に苦慮している2社ですが、自社の提供価値を、「印刷」や「文書」より更に上位概念で【継続的に】再定義し […]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 IT人材のコミュニティにみる、学習・自己成長を通じた選択肢の拡大 【今日のポイント】 IT・テクノロジー人材のスキル・キャリアの向上を支援するコミュニティを提供するパーソルキャリア社。 学習や自己成長を通じて自分の選択肢を広げることは個人のみならず企業にとっても重要な項目となっているこ […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 デジタルツインの記事に考える、今できる予測とフィードバック 【今日のポイント】 AI・IoTで現場の物理環境とサイバー空間を連動させ、予測(シミュレーション)と最適化を行うデジタルツイン。 まずは、今あるツールで予測とフィードバックの仕組みを作ることが、今後の新技術導入の下地にな […]
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 バナナの絶滅危機に考える「選択肢の確保の競争」への対応 【今日のポイント】 バナナが真菌性疾患(カビ)で絶滅の危機に瀕しているという記事。 単一農業のリスク「多様性」の重要性を端的に表している事例ですが、「多様性」を「選択肢の確保」と置き換えると、その戦略や今後の競争激化の予 […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ヘルステック企業の特定保健指導プログラムにみる、心理面も含めた導入ハードルの低減 【今日のポイント】 特定保健指導プログラムの実施率向上を支援するメディロム社のサービス。 指導を受ける側だけでなく、その導入決定者や指導業務の担当者の負荷を下げるとともに、その効果をフィードバックすることで、導入促進と実 […]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 マキナ社のミーティング・テック カオスマップ にみる、ユーザーも巻き込んだ業界動向とその利活用 【今日のポイント】 「会議の効率化」のソリューションを提供するマキナ社が関連する他社の商品・サービスを俯瞰できるマップを公開しています。 自社のサービスが提供する価値を補完する他社のソリューションの情報提供は、ユーザーか […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 VRによる世界遺産ツアーに考える「リアルの定義の広がりと編集の課題」 【今日のポイント】 VRで世界遺産を訪問するというサービスが既に始まっています。 VRなどXRの技術が進歩し、適用先が広がるにつれて、機器やデータのやり取りだけでなく、コンテンツの編集やデータの選択に関するルール作りも進 […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 日立のスマホアプリによる心の資本向上効果と新潟市の体験型イベントに考える、働き方改革の効果測定とフィードバック 【今日のポイント】 日立製作所が開発したスマートフォンアプリ「ハピネスプラネット」による「心の資本」という指標の向上効果の実証。 働き方改革やモチベーションアップにおける効果測定とフィードバックの選択肢の多様化と、適切な […]
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 リアルのアイドル育成アプリに考える、社内外の垣根のない人材育成の可能性 【今日のポイント】 リアルのアイドルをゲーム感覚で応援するファン参加型アイドル育成サービスの開発。 今後、多くの業界で同様にお客様や取引先のフィードバックを取り入れた人材育成や評価がフリーランス、社内従業員の双方で進むこ […]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 働く女性向け健康経営サービスにみる、市場開拓フロー 【今日のポイント】 「働く女性の健康」に焦点を当てた、健康経営サポート企業のセミナー開催。 健康経営®の分野でも、先進企業による導入→一般化による業界によらない普及→個別のニーズ・分野に特化したサービスの提供 という普及 […]