コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

見えにくい強み(知的資産)の可視化・活用で中小企業を元気に!

  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 「見えない強み」を活用する知的資産経営とは?
  • 知的資産経営関連リンク集
  • お問い合わせはこちらから

2.知的資産経営

  1. HOME
  2. 2.知的資産経営
観察
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

Q&A>未来予測のための観察はどうしたら良いか?

【今日のポイント】 「未来予測のための観察はどうしたら良いか?」 と疑問をお持ちの方に、 情報収集の際に行う観察のヒントをお届けしますので、ご参考になれば幸いに存じます。 【目次】 Q>未来予測のための観察はどうしたら良 […]

2023年 新年
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

2023年のご挨拶とご健康を祈念して

【今日のポイント】 新年明けましておめでとうございます! 皆様のご健康を祈念して、睡眠や食事などが、健康経営の文脈の中でどのように取り組まれているか、いくつかお話したいと思います。 ご家族や自社の関係者の方も含めて、何か […]

社会人教育
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

Z世代から高齢者までの幅広い教育の機会と人材獲得のチャンス

【今日のポイント】 Z世代からアルファ世代、そしてシニアまで、教育やライフ・キャリアデザインの機会へのニーズは高まっており、そのニーズに応えるためには社内での人材育成に加えて、社外に出た人材との繋がりの維持も今後は重要性 […]

オフィス緑化 緑 緑化
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

人的資産への環境面(オフィス環境など)からの対応について

【今日のポイント】 イノベーションなど、人材(人的資産)の重要性が高まる中、テレワークの整備に加えて、リアルのオフィス環境の改善も、企業のパフォーマンスの向上の面から重要課題となってくるかと感じます。 働き方の多様化に適 […]

疑問、質問
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか?

【今日のポイント】 知的資産経営は、どんな分野でも取り入れられるものなのか? というご質問をいただきましたが、 知的資産経営の考え方は、コーポレートガバナンス・コードの改定にも現れているように、有効なものであり、かつ従来 […]

社会人教育
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

社会人教育と時給把握にみる、知的資産の強化の方向性

【今日のポイント】 リスキリングやリカレント教育などの社会人教育に注目が集まっていますが、その背景としての人生100年時代やVUCAと言われる環境変化、そしてイノベーションのための人材の重要性の高まりなどから、自社に必要 […]

組合せ 複合
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

業界の複数サービス統合化の動向把握の重要性

【今日のポイント】 DXは、各業界の複数サービスの統合化や、異業種間のサービスの連携の促進を加速していますが、このような動向は、企業規模を問わず、常に注意を払いつつ、自社の将来像との突き合わせを行う必要性が高まっていると […]

ゴール 目標
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

「ビジョンや存在意義」と「働きがい」をどう繋げるのか?

【今日のポイント】 事業環境の変化が激しい中、個人の働きがいや使命感などを、事業の短期的な目標との連動だけでなく、ビジョンや存在意義など、本質的な企業と個人の価値観に立ち戻って自分事として結びつける必要性が出てきているた […]

予測 予想 AI
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

Q&A「予測」のレベルを上げるために「まずは自分で出来る」ことは?

【今日のポイント】 未来予測の重要性は分かっていても、立てた予測の確からしさには不安が残りますし、少しでも当たる確率は上げたいですね。 予測手法や利用する情報(源)は様々ですが、手法を利用する際に「自分(自社)で出来る共 […]

未来予測k
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営

未来予測におけるフレームワークや情報源のブラッシュアップとプランBの必要性

【今日のポイント】 「想定外の事象が起きる」こと自体を前提として将来を考えることが必要との認識が広がっていると感じる現在、 未来予測に用いる情報源や手法・フレームワークも日々ブラッシュアップしていくとともに、予測が外れた […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 88
  • »

プロフィール

profiel

こんにちは! 後藤のぶゆき です。
中小企業診断士、技術士として、ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを「見えない強み(人材、仕組みや知的財産、他者と関係や信用など)の可視化と活用」の視点から応援すべく、情報発信しています。

なお、私の詳しいプロフィールも含めて、ヘッダーの「当サイトについて」も御覧ください!

note用QRコード

ブログ記事をnoteで配信しています。
左のQRコードからどうぞ(*^^*)!

知的資産経営で中小企業を元気に! - にほんブログ村

ブログ内検索

カテゴリー

  1. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に ゴッちゃん より2022年12月10日

    サイトウ様、ご質問並びにお返事をいただき、誠に有難うございます。 拙ブログが少し…

  2. Q&A>知的資産経営はどんな分野でも取り入れられるのか? に サイトウ より2022年12月10日

    いつも貴ブログを定期的に拝見しており、思い切って質問をお送りした次第ですが、早速…

  3. 「宇宙ゴミの掃除ベンチャー」にみる「プレーヤーと受益者のギャップ」という市場機会を見つける方法 に ゴッちゃん より2019年10月6日

    『団塊世代の我楽多(がらくた)帳』ブログのhistoria様より、以下のトピック…



最近の投稿

アイデア 類似

ブログ記事紹介>発明と言えそうなアイデアを思いついたときに考えるべきこととは?

2025年10月28日
Chart・Laptop

新規記事紹介>特許情報の分析(パテントマップなど)の入門書を読んだあと、やってみること

2025年10月21日

note記事紹介>特許調査の入門書を読んだあと、まずやってみること

2025年10月13日

ブログ記事紹介>QA>知的財産関連の支援施策情報に関する質問について

2025年10月7日
スタートダッシュ

ブログ記事紹介>2025年度下半期のスタートダッシュのためのコンディション作りのヒント

2025年9月30日
申請 申請書

ブログ記事紹介>資格試験の解答方法にみる「●●の申請」等におけるヒント

2025年9月23日
先行 未来

note記事紹介>「先んずれば人を制す」は本当か?

2025年9月16日

note記事紹介>「温故知新」と「仮説と検証」の組み合わせの必要性

2025年9月9日
分析 情報開示

note記事紹介>知財や知的資産の重要性から考える「攻め」と「守り」の情報開示

2025年9月2日
進捗管理 振り返りとフィードバック

note記事紹介>2025年上半期の振り返りと下半期の準備のヒント

2025年8月26日

カテゴリー

  • 1.お知らせ
    • 提案事例
    • 書籍紹介
    • 活動メモ
  • 2.知的資産経営
    • ネットワーク構築と強化
    • ブランド
    • 事業承継
    • 事業改革
    • 人材育成と活用
    • 新規市場開拓・新規事業立上げ
    • 未来予測
    • 知的財産
    • 知的資産経営と契約の関係
    • 知的資産経営報告書
    • 知財戦略
    • 経営デザインシート
    • 経営理念・ビジョン
  • 3.経営・マネジメント
    • マーケティング
    • リスクマネジメント
    • 予測と計画
    • 生産性向上
  • 4.技術・政策等の外部環境
    • AI・ビッグデータ・AR/VR・DX
    • 支援政策・支援事業・補助金等
    • 政策関連
  • 5.契約
    • ライセンス契約
    • 事業・業務提携契約
    • 委託開発契約
    • 技術契約一般
    • 技術開発・研究開発
    • 知財戦略
    • 秘密保持契約
    • 電子契約・電子署名

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 免責事項・アクセス解析について

Copyright © 見えにくい強み(知的資産)の可視化・活用で中小企業を元気に! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 「見えない強み」を活用する知的資産経営とは?
  • 知的資産経営関連リンク集
  • お問い合わせはこちらから
PAGE TOP