2019年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ハーレーの子供用電動自転車参入にみる『中長期予測」の活用方法 【今日のポイント】 子供用の電動バイクを販売するハーレーダビッドソン。子供の頃からの顧客取り込みという息の長い戦略ですが、その裏付けの一つに人口動態推移があるかと思います。 地域別、国別の中長期予測の代表格である人口動態 […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AI・IoT時代のリスク対策を考えるヒント>統合的なプロジェクトマネジメントの視点 【今日のポイント】 2019/3/10にエチオピアで発生した痛ましい航空機事故。新規に導入されたシステムの不具合が原因ではと報じられています。 システムの複雑化、サイバーセキュリティリスクの顕在化など、システム更新や新製 […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 新サービスを考える方法>キーワード>ラストワンマイルからラスト3メートルへ 【今日のポイント】 高齢者向けの食品を3Dプリンターで作る試みが進んでいます。 こういった技術が進み、普及してくることで変わり得る状況の一つとして「ラスト3メートル(玄関から屋内へ)」の解消があるかと思います。 ユーザー […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 睡眠確保から逆算して生産性向上を図る方法、新制度を根付かせる方法 【今日のポイント】 年度始めはまた、新しい制度に切り替わる時期でもありますね。 新制度を根付かせるために、CRAZY社の睡眠報酬制度によって、社員が睡眠時間の確保から逆算して仕事の時間配分を考えるようになった事例は、優先 […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ブラジルのダム決壊事故に考える、自社貢献の場を見つける方法 【今日のポイント】 ブラジルでのダム決壊事故。大変悲惨な状況のようですが、「宇宙ゴミの掃除屋」と同じく、宇宙や海外の問題と考えるのではなく自分ごととして捉え、貢献できることは無いかと考えることは、自社事業のニーズを幅広く […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 時代の潮流を探る方法-キーワードのヒント>防災技術 【今日のポイント】 震災への対策などで必ず出る議論の一つである「予測技術」。 台風の進路・土砂崩れ等の発生警報など、対応を取ることのできる時間の猶予を与えてくれる「予測」のニーズは高いものがあります。 また、SNSなどに […]
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 時代の潮流を探る方法-キーワードのヒント>バケツリレー 【今日のポイント】 時代の潮流を探るキーワード。「集中と分散」のうち、情報伝達の分散化の方法の一つに「バケツリレー方式」があります。 すでに防災情報の伝達には利用が始まっていますが、今後マイクロ波などによるエネルギーのバ […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 生産性向上を継続する方法のヒント>やっている事、始める事の理由の記録を残す 【今日のポイント】 生産性向上のためには、事業や経営目的に沿わない業務をやめることも大切。 でも、「なぜこの業務があるのか」が分からないと、やめるのが難しい(やめる理由付けがしにくい)ことも多々ありますね。 既存の業務に […]
2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 時代の潮流を探る方法-キーワードのヒント>集中と分散 【今日のポイント】 ITインフラ技術の集中と分散のサイクルに関するコラム記事。 このように、「集中と分散」×「***(今回はITインフラ技術)」というキーワードの掛け算で情報収集や分析を行うことで、時代の潮流を探りやすく […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月21日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 宅配ボックスのアンケート調査結果にみる自社商品の効果訴求時の比較対象の選び方 【今日のポイント】 宅配ボックスによる宅配ストレスの低減の実証実験結果のリリース。 当然、事業者の広告の意図も入っていますが、提供価値の訴求の際に何と比較するかという点で参考になるかと思います。 ●福岡市×ナスタ、宅配ボ […]