2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ルーフレスの高級車~基本機能と付加価値の逆転+ニーズの多様化 【今日のポイント】 高級車メーカーベントレーのルーフレスのコンセプトカー。斬新なデザインからは、移動という基本機能とデザインなどの付加価値の重みがともすれば逆転する可能性の高まりを感じさせます。 基本機能と付加価値両者の […]
2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 人型ロボットとコンセプト発信力 【今日のポイント】 イーロン・マスク氏が発表した人型ロボットは、今後どの様な展開を見せるのかとワクワクさせられるものを感じます。 このような、魅力的なコンセプトの創造力と発信力は「AIに対する人の優位性」の一つであり、組 […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 服のシェアリングに考える、バリューチェーン全体に渡る管理の高度化への対応 【今日のポイント】 環境問題対応やユーザーの選択肢拡充の観点から服のシェアリングビジネスも進み始めています。 シェアリングエコノミーのように、バリューチェーン全体に影響を及ぼすビジネスモデルが増える中で、幅広い視野で情報 […]
2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 新型コロナ下での新規ビジネスにみる、「適者生存の見える化」とビジネスチャンス 【今日のポイント】 新型コロナの影響は深刻なものがありますが、 急激かつ広範囲なため、逆にその影響による環境変化はある意味みえ易く、他業種を含めた対応事例も多く得られるかと思います。 この様な「適者生存の見える化」事例を […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AIと専門家の組み合わせによる、市民参加型の社会課題への対応促進への期待 【今日のポイント】 チャットボットなどAIを活用した行政サービスのスマート化が日本でも進み始めています。 そこに専門家の協力と市民からの情報発信も組み合わせた、市民参加型の社会課題への対応も広がり始め、それらの動きと自社 […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 航空運賃100$を目指す超音速機開発に考える、「距離と時間の感覚の変化」の影響 【今日のポイント】 アメリカで、将来的には運賃100$を目指す超音速機を開発中とのこと。 実現すれば、距離と時間の感覚に大きな変化をもたらすものと思われます。 オンライン化に加えて、リアルでの時間と距離、コストの変化も、 […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 世界の電子統治に関する国連調査に考える、市民参加型のスマート行政とその中でのビジネスチャンス 【今日のポイント】 2020年の世界電子政府ランキングで日本は前回の10位から14位に後退し、デジタル化の促進が課題と指摘されています。 今後は、市民参加型のスマートシティ構築や行政のデジタル化が民間の支援も受けつつ推進 […]
2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 腸呼吸による呼吸不全治療の研究等にみる、「温故知新×空想をニーズとシーズ双方に適用するイノベーション」の進展 【今日のポイント】 腸から酸素を送り込む呼吸不全の新しい治療法の開発が進んでおり、新型コロナへの適用も期待されています。 この開発がドジョウの腸呼吸からヒントを得ているように、新規研究開発において、ニーズとシーズの双方に […]
2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 劇場のゲーム転用にみる、リアル施設・インフラの転用機会の拡大 【今日のポイント】 韓国の映画館で、ゲーマーへの貸し出しなどの新規サービスが始まっています。 既存のリアル物件の他用途への転用は、他業界でも広がるとともに、その方法は、「見えない資産」である知的資産の転用のヒントにもなる […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 核融合開発に考える、フィードバックと中間結果の波及効果の重要性 【今日のポイント】 英国では、核融合を2040年まで実現させる事を目指しているとのこと。このような不確定性が高くかつ長期の研究開発では、その中間に出てくる結果の利活用も、プロジェクトを進める上で重要となります。 そのため […]